• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たま。@タイプRのブログ一覧

2020年03月04日 イイね!

マジでありがたい!オートブレーキホールド 初心者目線

マジでありがたい!オートブレーキホールド 初心者目線レブマッチシステムに引き続き、ブレーキホールドシステムについて。


ブレーキホールドシステムとは、車が完全停止したのち、一定期間の間、ブレーキの圧を保って停止状態を保持してくれる機能です。


簡単に言うと、ブレーキを踏み続けなくとも、自動でサイドブレーキが効いた状態になる機能ですね。





この機能はMT車であろうとも、結構ついている車が増えてきましたね🙂




ホンダだとFK8はもちろん、シビック ハッチバックもMT車でオートブレーキホールド付きです。

トヨタではカローラシリーズやマイチェン後のC-HRのMT車。

スバルだとWRX/STIなんかにも搭載されてます。




実はオートブレーキホールド機能は、うちの嫁車であるC-HRハイブリッドにも同機能が搭載されているのですが、自分で使ってみた当初は「正直なくてもいいんじゃない?」と思ってました。





ですが、MT車でこの機能を使ってみて、AT車以上に利点があることに気づきました😳




AT車に乗ってると気付きませんが、道を走っていて傾斜がついてるところってかなり多いんですね。。。


例えば踏切の一旦停止場所や近所のスーパーの駐車場など、今まで傾斜を意識しなかったところでも、MT車だとブレーキを離した途端、スルスルと車が動いてしまい、下がってしまいます。



これが慣れた方ならすぐに半クラに移ってうまくやり過ごすのでしょうが、MTに慣れてないと、まず半クラのミートポイントが分からず、車体に動力が伝わるまでに少し時間がかかります💦



この間1秒前後と思いますが、ニュートラル状態の車は、それだけでも結構動いてしまい、ヒヤッとすることがありました。




しかし、オートブレーキホールド搭載車なら、停止するたびに自動でブレーキを保持してくれるので、発進時や停止時にブレーキを踏み続ける必要がありません。


ATの場合であれば、その間は楽ちんというだけですが、MTはブレーキを忘れて発進時のクラッチ、アクセルワークに集中出来ます😊


なので、慣れてなくてもゆっくり確実に車を操ることができるわけです。



もちろんMT車の鬼門、坂道発進すら、何も難しい操作を必要とせず、簡単にこなせてしまうのは高いポイント✨




この機能、レブマッチシステムもそうですが、一度使ってしまうとこれ無しではMT車の運転ができなくなります笑



今、これら両方の機能を搭載しているのはFK8か、トヨタのカローラ、C-HRシリーズのMT仕様のみです。





今後どんどん普及していくのか、ホンダのIMAの様に普及せずにひっそりと消えてしまうのかは分かりませんが、どんどん普及してくれるといいですね😊




でないと、私が運転できるMT車が増えないので!




超便利だけど、ダメ人間製造機にもなり得る危うい機能です🙆‍♂️



Posted at 2020/03/06 00:03:47 | トラックバック(0)
2020年03月04日 イイね!

レブマッチシステムがめちゃ便利 MT初心者目線

レブマッチシステムがめちゃ便利 MT初心者目線こんばんは。

FK8が納車されて2週間半が経過しました。
がっつり乗りたいのですが、私自身の貧乏性もあり、乗るのが勿体なくて未だに走行距離は600km程度です笑

1ヶ月点検までに1000kmくらいまでは乗っておかないと、ですね(*´-`)





今日はレブマッチシステムについてご紹介。
正直、めっちゃ助けられてます笑。



わたくし、MT車に乗るのは免許とってから初めてで、教習車以来、実に16年ぶりとなりました。

流石にこれだけ期間が開くと、MT車を選ぶのは躊躇するのですが、今回、FK8を選んだ理由の一つに、このレブマッチシステムが搭載されているからというのがありました。








レブマッチシステムとは簡単に言うと2つの機能があります。



①エンジンの回転数が下がりすぎないよう、回転数低下を感知すると自動でアクセルをあおってエンストを防いでくれる機能。

②シフトダウン時のブリッピングをシステム側が綺麗に自動制御してくれる機能。




つまり、エンストしないよう車側が自分で判断して必要最低限のエンジン回転数を保ってくれて、シフトダウン時には乗員に不快な揺れを感じさせないように、ギアと車速のシンクロを自動制御してくれるという代物。オートブリッピングとも言う?




実際何が便利って、上記した事以外のシーンでも、
①は、低速でエンストしないのはもちろん、車庫入れや駐車場での切り返し時にアクセルの加減不要でクラッチ操作だけで車速のコントロールが可能。


普通のMT車だと、駐車時に周囲の確認と同時にアクセル、クラッチ操作をして車速の制御をしないといけないのですが、MT初心者にしたら正直そんな沢山のことに気を回す余裕はない!

でも、それが不要です。多少の傾斜も問題なくアクセルをいい感じにフカしてくれて、クラッチ操作だけで全身後退を制御可能です。


そうなるともうAT車と同じですね(°▽°)


そして、渋滞時の微速前進時も、この機能のおかげでアクセル操作は無視して、クラッチだけで微速前進可能です(^-^)



やばい、超楽ちん!(楽を求める車ではないですが汗





また、②はある程度の高速走行時からの右左折時に入る際に、高速巡航ギアから2速or3速に落とす際、初心者だと、ブリッピングという技術が身についておらず、変速に伴うショックで挙動を乱されてしまうと思います。まぁ私がそうなんですが(^-^;)



ところが、レブマッチシステムがあると、ギアを替えた瞬間、エンジンが必要なだけブリッピングしてくれて、例え4速→2速の変速であったとしても、ショック皆無でシフトダウンが完了してしまいます。


なので変速に気を取られる事なく周囲の安全確認、カーブ後の車の操舵準備等行えるため、心理的余裕が半端ない!


オッサンでもあたふたする事なくMT車を扱えます笑😁✨







このシステム、もうこいつ半分ATなんじゃない?という至れり尽くせり感半端ない(*´-`)


なんでハッチバックには採用しないのか?コストの問題?🤔





この機能の存在が私のMT車デビューを助けてくれており、今なおその恩恵に預かっています。

逆に言えば、この機能がないと、あの車をまだスムーズに動かせていない事でしょう(-.-;)


今はある程度スムーズに運転できるようになったとは言え、レブマッチシステムが無いMT車に乗ったらきっとめちゃくちゃ変な挙動の運転になるでしょうね汗






このシステム、賛否両論ありますが、私としてはタイプRに乗ろうと決断させてくれたことや、実際の運転時に非常に世話になっていることから、めちゃくちゃ評価高いです!!!




ただ、悲しい事に、「俺運転上手い〜!」と感じても実際自分の技量は上がっていない事でしょうか笑


そもそもそんな下手糞がタイプR乗るな!と言われそうですが、好きなんで許してください_(:3」z)_笑










という事で初心者目線のレブマッチシステムレビューでした。


また初心者目線のタイプRネタ、書いていこうと思います(*´-`)


Posted at 2020/03/04 22:54:27 | トラックバック(0)
2020年03月02日 イイね!

雨滴感知センサーの異常? シビック タイプR

雨滴感知センサーの異常? シビック タイプRうちの車でも出ました。ワイパー暴走問題笑


雨滴感知センサーが悪さをしてるみたいなのですが、小雨なのにも関わらず全力でワイプします。

これ、発生すると結構運転中気が散って危険です_:(´ཀ`」 ∠):


2週間後に1ヶ月点検があるのでディーラーに相談すると、「そのような現象が発生していることを確認しました。点検時に対応します。」との回答が。


取り敢えず治りそうなので、点検まで我慢我慢(*´-`)





Posted at 2020/03/02 22:55:09 | トラックバック(0)
2020年03月01日 イイね!

高原ブッセを買いにHAKUJUJIまで

高原ブッセを買いにHAKUJUJIまで折角の週末、晴れですが新型コロナの件もあり、あまり人が集まるところに行きたくなかったので、引きこもりの週末でした。

ただ、暇を持て余した嫁さんの提案で、お菓子を買って家でお茶をする事に(о´∀`о)



どこに行くかと思いをめぐらせていると、ちょっと走ったところに、白十字があったのを思い出したので、ドライブがてらそこまで買いに出掛けました。








店舗は新築のようで、店内に入ってもお菓子屋さんというよりはモデルハウスみたいな香りに包まれています(^^)

ディスプレイもオシャレですね!






このお店、色々な種類、季節限定のお菓子とかも取り揃えているのですが、嫁さん的お気に入りポイントはケーキのクオリティが高いにも関わらず、価格が比較的リーズナブルな事(о´∀`о)







娘も沢山のお菓子に囲まれて目移りしている様です。









という事で、今日は白十字の名物?「高原ブッセ」を買って帰りました(о´∀`о)






チーズ好きにはたまらない一品かと思いますので、良ければ一度ご賞味を。


Posted at 2020/03/01 18:18:15 | トラックバック(0)
2020年02月29日 イイね!

祝・みんカラ歴6年!

祝・みんカラ歴6年!3月1日でみんカラを始めて6年が経ちます!

車好きが幸いして、これまでいろんな車を乗り継いできました😅

6年を迎えるこのタイミングで、憧れだったホンダのタイプRシリーズ、しかもVTECターボを搭載した最新のFK8を迎えることができました🤗


なかなか車という趣味からは離れることができそうにありません!✨

これからもよろしくお願いします!
Posted at 2020/02/29 21:50:36 | トラックバック(0)

プロフィール

「好きすぎてレビュー長くなりました。この車からの乗り換え候補なし http://cvw.jp/b/2134419/48514033/
何シテル?   06/29 15:48
たま。@タイプRです。 免許取得後十数年、、、初めてのMT車に選んだのがシビック タイプR FK8でした。 エンストしないはずの車でエンストしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

後期使用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/15 06:10:43
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/07 23:00:05
旦那さんの車と 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/26 21:02:35

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
免許取得後16年を経て、初めてのMT車でタイプRのオーナーとなることになりました。 ア ...
トヨタ C-HRハイブリッド C-HR (トヨタ C-HRハイブリッド)
嫁の車! 2020年2月より、アコード 退役によりうちのメインカーになりました。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
家族用
トヨタ プリウス G's トヨタ プリウス G's
嫁車

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation