• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@rs323のブログ一覧

2024年12月29日 イイね!

やってきました!DEFENDER110

やってきました!DEFENDER110
1年、約3000キロで手元にやってきたF-PACE SVRの5年目の車検を前に、次をどうするか悩んでいた24年春、JLRの新しい営業担当に出会いました。この出会いをきっかけに、話が動き始めました。

3月、EVOQUEのイヤーモデル発表の情報があり、また当時の担当が系列店に異動となったため、担当が変わったとの連絡を受けてディーラーに顔を出したところ、笑顔がさわやかな新担当が出迎えてくれました。

SVRをまっとうな金額で手放すなら今が最後のチャンスだと考えていること、DEFENDER110が気になっているが、おそらく自宅のガレージには収まらないことなどを伝えると、「じゃ試してみましょう」と早速試乗車で自宅へ。
まずは高さが完全にダメと思いきや、「エアサス下げて試しましょう」と。担当の誘導で恐る恐るバックするとアンテナまで数センチの間隔でクリア。
次は長さがダメと思いきや、こちらも前後合わせても10センチ足らずのクリアランスでシャッターが閉まりました。いや閉まってしまいました…
ここから今回の修業が始まります。
alt


思い悩んだ挙句の4月、そのタイミングでの発注ならば24MY、まもなく25MYが発表されるかも…というところでした。
担当と一緒に、もし買うならば…と色々なバージョンでコンフィグレーションを試していきます。デキル担当は逐一オプションについての情報を提供してくれます。マニアックな質問をしても、即座に調べてメールで返信。フットワーク良すぎます。
長さを気にするなら90という選択肢もありましたが、個人的には110のバランスが好み。
エアサスが必須なこと、コントラストボンネット&オレンジに塗装されたキャリパーとリアのフックがとても好みだったため、ちょっと無理してXグレードを選択。その他のオプションは、社外品の選択も踏まえほどほどにして、とりあえず4月末に一次発注してしまいました。SVRの下取りも、3か月前の見積もり時よりも、数十万円UPの提案でした。
納車は9月下旬。5月末にはSVRを引き渡して、数ヶ月間のROADSTER1台体制を開始。腰痛持ちなのに毎日のROADSTERでの通勤、夏の台風時も水没に怯えながら緊急出動したりしました。

5月に入ってすぐに25MYの発表。直列6気筒ディーゼルエンジンが300ps→350psに。担当からは25MYが発表されたら、もう一度検討のチャンスをもらっていました。出力アップのほか、色々細々と変更されているよう。でも86万円の値上がり。
50psの違いなんて、気にしなければいいんですけどね、280ps出力制限の時代に育ったので、50psUPなんて、心が躍って仕方がないんです。
値上がりには、高額オプションの標準化も含まれていて、24MYでは41万円のオプションだった22インチホイール、17.5万円のブラックエクステリアパック、30.3万円のMERIDIANサラウンドが標準装備に。これにプラス50psならむしろ安いのかも?と錯覚して25MYに契約変更しました。いずれのオプションも24MYの発注時には選択していなかったんですけどね…。25MY発表と同時の発注のため、納車日はさほど変わらず10月上旬との情報でした。あくまでその時は…でしたが。

デキル担当ですから、その後もフォローに抜け目はなく、「生産開始されたようです」「クルマが完成しました」「乗船しました」と逐一報告が入ります。もちろん船名の報告も受け、ネットで航路を追う日々を過ごしました。
「エンジン変更の認証に少し時間がかかるかも」とは言われていましたが、マイDEFENDERを載せたMORNINGCHANT号は、9月3日に無事豊橋港に着岸したのです。

これなら認証手続きがあっても予定よりも早い納車なのでは?なんて淡い期待は消え去り、10月になっても、11月になっても一向に新エンジン認証の情報は届きませんでした。
11月も中旬になり、ようやく認証がおりたとの連絡がありました、が今度はリコールによる整備が必要となっており、滞留している550台のD350を豊橋で整備してから順にディーラーに送り出すとのこと。どうゆうこと?、ディーラーで整備したほうが早いじゃんという訴えも虚しく、とにかく待てとの連絡。その間デキル担当は平謝りで、今になってみると申し訳ない思いで一杯です。
担当からメーカーへの強い訴えの効果かは分かりませんが、12月上旬にはディーラーに到着、ディーラーでの作業を経て、ようやく納車日が12月13日の午後に決定。
午前中は出勤し、午後一番でディーラーへ。デキル担当から恭しくキーを受け取ることができました。
「あなたのおかげで、今日があります」と感謝の言葉を残しつつ、ほんの少しですが、宮ケ瀬方面へのドライブを楽しみました。

とは言っても、TREEYLANDさんのサイドステップやフェンダーアーチなどのパーツの取り付けなどをお願いしているBONDさんへ翌日から入院し、再び1週間半の修業期間。頭の中でジングルベルを鳴り響かせながら、12月25日にお迎えに行き、そのまま山中湖方面にドライブ、帰ってきたその足で今度はコーティング施行のために1泊入院して26日の夜に引き取り。出勤最終日の27日、年内1日だけの通勤快速デビューでした。

本格納車後の感想は、とにかくデカい。乗り降りするのも一苦労。ガレージに入れるのにも、エアサスが下がっているか毎回気を使う。でも走り出してしまえば、巨体の割にはよく走る、巨体の割にはそれなりに止まる…比較対象がROADSTERやSVRですから、ちょっと慣れが必要かもしれません。でも人生初のエアサスはとっても心地よいです。

ということで、車のインプレッションではなく、契約から納車までの顛末をお伝えしました。長文失礼しました。

alt

alt
ガレージのクリアランスを考え、TREEYLANDさんのスムージングパネルでスペアタイヤレス仕様に。ラゲッジには外したスペアタイヤが鎮座しています。

alt
内装は、キャラウェイ/エボニーウィンザーレザー& Kvadratシート。25MYからデザインや色合いの仕様が変更されました。

alt
グロスブラックのフェンダーアーチ。純正にも設定がありますが、なぜか日本では発注できないとのことで、TREEYLANDさんに発注、BONDさんに取付を依頼。

alt
純正ステップは価格設定高すぎ。TREEYLANDさんのユニオンジャック仕様にしました。

alt
同じくTREEYLANDさんのマフラーカッター&マフラーガード。

alt
そしてEVOQUE COUPE以来のMERIDIAN SURROUND。良い音です。でもそれしか言えません、バカ耳なもので…

alt
DEFENDER XとROADSTER 990Sはbrembo兄弟です。

しばらくはDEFENDERとROADSTERの、両極端な2台体制を楽しみたいと思います。
それでは、こちらからは以上です…
Posted at 2024/12/29 18:46:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2024年06月01日 イイね!

本当にさよならF-PACE、さよならJAGUAR…

本当にさよならF-PACE、さよならJAGUAR…5月末日となった昨日、F-PACE SVRとお別れをしてきました。
5月中に車を納めることが条件だったため、仕事を少し早上がりして、いつもの朝ドラコースを周回してからDに持ち込みました。





EVOQUE 、F-PACE PORTFOLIO 、F-PACE SVRと3台連続だったこの形状のキーとも、いよいよお別れ…


グロスブラックのフロントグリルの網目一つ一つに、指を突っ込んでウォータースポットを落としたのも良い思い出です


帰宅後のガレージには、一人淋しくNDが…

JAGUARは今後、超高級EV専用メーカーになるそうです。この先お世話になることはないだろうなぁ

F-PACE SVR、エレガントなスタイルに、手ごろな大きさ、過激なパワー、とっても素敵でした。4年間、ありがとう(*^-^*)

Posted at 2024/06/01 17:24:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月23日 イイね!

もうすぐお別れF-PACE

もうすぐお別れF-PACEすでに先日のARESEさんのブログでお知らせいただきましたが、今月いっぱいでF-PACE SVRを手放すことになりました

ということで、SVRお試し会に続いて、今日はひとりでお別れ遠足に出掛けてきました
といっても、いつものドライブコースで、道志みちから山中湖を経て、三国峠を超えて、芦ノ湖、大観山へ、約200キロのコース

ガソリンの残量を見誤って、途中スタンドを探して右往左往したり、いつもの日帰り温泉が定休日だったり、不測の事態もありましたが、5L・V8の咆哮を聞きながらSVRの走りを満喫してきました

山中湖で写真を撮っていると、インバウンドの綺麗なお姉さんに「クルマ、カッコイイネ!」なんて声を掛けられ、「アリガト!」なんて軽い国際交流もありました

走る・曲がる・止まる、そして見た目や音の迫力も、僕にはもったいないくらい高性能でしたが、今日のドライブで改めて魅力的な車だなと惚れ直しました

ちょっと後悔もありますが、これからますます維持費もかかりそうなので、この辺りで踏ん切りをつけます
こんな車には、もう二度と乗ることはできないと思ってます

コロナ禍もあって、出かけることは少なかったですが、お世話になった皆さんありがとうございました

しばらくはNDロードスター1本で頑張ります、老体がついていくのか不安ですが…

Posted at 2024/05/23 18:46:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月21日 イイね!

こんにちは F-PACE

こんにちは F-PACEコトの始まりは新型コロナが身近な話題になり始めた2月、恵比寿ガーデンプレイス内にあるウェスティンホテル東京で開催された「JAGUAR LAND ROVER PREMIUM LOUNGE」。いやそれ以前からかもしれません、うっかり、JAGUAR LAND ROVERの最高峰、SVOのスペシャルモデルに興味を持ってしまいました。





興味があるってアピールしてるのに、相変わらずDからは何の連絡もいただけず、しれっと高級ホテルのラウンジの受付の前に立つと、「ご案内状は?」「オーナーですけど、もらってません。ないとダメですか?」「いえ、そんなことは…どちらのDですか?」「○○です」と伝えると、受付裏がざわつく様子…どうも担当のDはご欠席のようで、別のDの方にご案内いただき、夢のような車が並ぶ会場を堪能させていただきました。

alt


「試乗ってできるんですか?」「週末に、日を改めて設定してます」と言われましたが、自分の予定がはっきりしなかったため、予約はせずに高級お菓子をいただいて、会場を後にしました。

週末の試乗会の日、堪えきれずに再度会場へ。予約なしですが何とかなるでしょと思っていたのですが、一番現実的なF-PACE SVRは、すでに1日予約が埋まっているとのことで、RR SPORTS SVRを試乗させていただきました。プロのドライバーが助手席に同乗し、首都高を含めたそれなりのコースで爆音を轟かせました。緊張してさほどアクセルも踏み込めませんでしたが、その性能の片鱗を垣間見ました、それでもスゴイ!

alt


ラウンジに戻り、ケーキとお茶をいただいてホテルの建物を出るとそこにはお目当てのF-PACE SVRが…。物欲しげに眺めていると、同乗担当のドライバーさんから声を掛けられ「余裕のあるスケジュールが組んであるから、もう一回営業さんにお願いしてみたら?」。早速会場に戻って交渉すると、しばし待たされた後、少しならOKのお返事をいただきました。本来の試乗コースよりは短かかったですが、V8・550PSを堪能させていただき、とても良い思い出になりました(なるはずでした)。

alt


その後、本格的な感染拡大となり、緊急事態宣言も発出されて大人しく自粛生活。F-PACEのモデルチェンジの情報も出ていたので、長い目で考えようかなぁなんて思いつつ、前車のPORTFORIO の2年点検に合わせ、7月にコーティングとカーボンパーツを奢りました。
パーツ取り付けをお願いしたBONDさんからの帰り道、インスタでF-PACE SVRの展示車があるとされていたDにお邪魔しました。ウルトラブルーの展示車はすでに売却済で、ショールームからバックヤードに移動されていましたが、他に納車待ちのもう一台のSVR!まさかのW SVRを拝ませていただきました。

alt

もっともせっかく買うんだったら、多少待ってもオーダーかけて自分仕様のものをなんて考えてましたし、2年目のお色直しをしたばかりですから、全く買う気はありませんでしたけど。

9月のとある日、ふらっとDに立ち寄って話をすると、すでにSVRのオーダーがストップしているとのことで、これで完全に現行型はないな、次の車検を通して、じっくり考えようなんて思っていたところ、カーセンサーアプリが悪魔の囁きを…登録1年、3000キロのSVRがディーラーに並んでいるとの情報が。
早速Dに伺ったところ、快く試乗もさせていただきました。それでも一度は、どうせなら新車オーダーでとの思いから、思いを断ち切ったのですが、どうもいつまでもSOLD OUTにならず、再度Dに伺ってからは割とトントン拍子に話が進んでしまいました。

ということで、10月の中旬にサントリーニブラック、内装タン革のPORTFORIOとさよならし、1週間後にサントリーニブラック、内装タン革のSVRが我が家のガレージにやってきました。

alt

alt

alt


alt


身分にも腕前にも不相応で、まだまだアクセルも踏み切れませんが、毎日、エンジン始動時の爆音に心躍らせています。こんな時代に、毎日の通勤渋滞で4~5キロの燃費ですから、いつまで維持できるかわかりませんが、ひとまず先のことは考えずに楽しみたいと思います。

alt


ということで引き続き、よろしくお願いいたします。

Posted at 2020/11/21 23:20:34 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年10月24日 イイね!

さよなら F-PACE

さよなら F-PACE突然ですが、思うところあってF-PACEPORTFORIO 25Tから降りることになり、本日お別れしてきました。
今回(こそ)は長く乗るつもりで、納車と同時に色々と手を入れ、2年を経過した7月にはカーボンパーツの追加とコーティングを施工したばかり…自分でも呆れています。

とはいっても、いまだF-PACEの伸びやかなデザインは大好きで、JAGUARの気品を感じ
ますし、PORTFORIOのウィンザーレザーの内装は、乗るたびに贅沢な気持ちにさせてくれました。
車重の割に少し物足りない2.0Lエンジンや頼りないブレーキも慣れてしまえばかわいいもの…

2年ちょっとで走行距離9,500㎞、機関良好の極上車、「これPORTFORIOなのに、Sのバンパーついてるじゃん!」と違いの分かる方に引き継いでいただけたらよいなぁと願っています。

呆れた行為の結果、手元にやってくる次期車については、あらためて報告します(すでにご存じの方もいらっしゃいますが…)。

alt




Posted at 2020/10/24 15:18:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「そしていつもの恐ろしい処へ
ほんの少しだけ…」
何シテル?   12/14 20:12
@rs323です。 2013年9月からRange Rover Evoque Coupe Dynamic を所有しています。 2018年6月からJaguar ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自動防眩ミラー カプラーオンで一発施工!(ハーネス説明書) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 08:07:02
LEDアクセサリーランプの取付ポイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/25 06:19:39
マツダ mx-5整備マニュアル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/22 12:36:24

愛車一覧

ランドローバー ディフェンダー ランドローバー ディフェンダー
DEFENDER110 X D350 Carpathian Grey Caraway/E ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
990S SNOWFLAKE WHITE PEARL MICA R5/6/10発注、R5 ...
ジャガー F-PACE ジャガー F-PACE
SVR exterior:Santorini Black interior:Siena ...
ジャガー F-PACE ジャガー F-PACE
25t PORTFOLIO exterior:Santorini Black inter ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation