• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ookumaのブログ一覧

2024年05月14日 イイね!

運転にゆとりの出る法定速度

午後15時過ぎの法定速度40km道路 
下校の小学生が横断歩道へ向かい走りながら手を挙げながら向かって来て
対向車も無く 安全が確認出来たので 横断歩道で一時停止 急いでいる様なのに頭まで下げてくれて驚きました。

昔は法定速度+10kmが常識みたいのが有りましたが、40kmはかなり遅く感じますが、かなり周りを視れる余裕が生れます。
50kmになると横断歩道も止まれなかったなんて事が多々あります。

高速道路も追突はどうしようもないですが、80kmだと大抵の危険回避は出来そうな気がします。

今は、迷惑に思う人がいるかもしれませんが、法定速厳守を心がけています。


Posted at 2024/05/14 18:40:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月06日 イイね!

電波遮断ケース リレーアタック対策

電波遮断ケース リレーアタック対策簡単に盗めるスマートキー時代
ウェイクは電波遮断ケースに入れてますが
今回ステップワゴン用に



購入してから気付いた事ですが
使用しているスチール製のキーケースの蓋を閉めておけばいいだけの事でした。
Posted at 2024/05/06 21:13:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月03日 イイね!

連休恒例ゴミ処理

今回は祖父祖母の残したごみ処理 苦痛ですが邪魔にされていた孫の自分がやっています。
相続放棄し新家へ 空き家問題も歯止めがかかりませんね。 
業者に依頼すれば軽トラ一台分10万 家解体は300万超え

古い家をしっかり処分し 新しい家を建てていれば問題ありませんが難しいですね。

代々引き継がれる負の遺産 どこかで止めないとと思いますが 数百万 数千万 

とても無理

連休休みたいですが 少しでもかたずけ 迷惑かけないように 地道に頑張ります。 

 

Posted at 2024/05/03 07:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月14日 イイね!

最新のハイブリット 補機バッテリー上がり?

最新のハイブリット 補機バッテリー上り意外と経験してる人多いみたいです。
YouTubeでも検索するとプリウス アルファード 他 結構出てきます。
何でも駐車中でも通信、キーレス、バックグラウンド等に電気を消費していて、スリープ ディープスリープに移行する時間もかなりあるようで、鍵を車両から数メートルの範囲で保管している場合、スリープ状態にならず数日でバッテリー上がるらしい
ライト等も今自動ですが手動で数分点け忘れただけでも新型の高級ミニバンがバッテリー上りを起こしていた動画も上がっていました。

以前うちのハイブリットでない普通のステップwでも暗電流の測定した事ありますが、同じようにスリープ ディープスリープに移行するまで電気約2A数分消費し、鍵を持って近くにうろついているだけで、スリープになりません。
おまけにドアロック、スライドドア等動作時には約10A以上の電力を消費し、インターナビの通信時には恐らくそれなりに駐車中消費していると思います。
なので、一週間 二週間車使用しない時は充電が習慣になっています。
旧車の様な10年バッテリー使えるなんて時代では無く、メーカー推奨どうり3~4年で交換がベストかもしれません。
最近の車に乘る際はバッテリー上りを起こした時にどのような事になるのか、ジャンプスタートの方法 YouTube等で知っておくのもいいかもしれません。
Posted at 2024/03/14 19:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年02月13日 イイね!

快適ジムニー

JA11 25年程乗り 乗換比較

第一印象は重い 遅い クラッチ重い MTシフト硬い ( ミッションオイル交換後改善されました) 静か 乗り心地がいい 

フロントガラスがかなり湾曲している (トヨタdbを思い出します。)

最近は降雪も少なく 塩カルも小雪でも余計に撒くので、4WDに入れる必要性はありませんが、購入の際はパートタイム4WDの特性を理解してからが良いかもしれません。

ジムニーに限った話ではありませんが新しい物がすべていいとも言い切れない部分がありますが、30年前と現在では、コスト 環境 安全性 等昔と状況が全く違うので…。

普段使いで使い易い設計 ちょうどいい乗り込み高さ
道路状態悪くても気にせず使える安心感

ペダル位置、各配置 操作感も理想的

暖房の効きも良く、しっかりした足回り 
ジムニーのいい所はしっかり受け継ぎながら誰でも快適に安全に使える仕様。

JB64は法定速度が心地良い車 そうゆう味付けにしている感ありますが、お蔭で運転にゆとりが出ます。


燃費はJA11が約12km/L JB64 約18~20km/L 冬季寒冷時は16km/L (ほぼ郊外)

高速道路は80km巡行が快適(それ以上出す気になれない)

100~120km巡行の場合燃費15km/l以下になり、騒音も増え効率落ち運転疲れます。


100km超えの高速移動はCd値の低いアクアやプリウスの様な車が便利







 
Posted at 2024/02/13 11:58:43 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

ookumaです。 備忘録感覚で気が向いた時に自由に投稿してます。 投稿内容はあまり参考にしないで下さい みんカラは色々と参考にさせていただいてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

車検ですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/07 20:09:14
ブレーキがカッチカチ!続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/21 18:13:23
パンパンブレーキペダル原因調査 ~交換後の報告~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 18:46:23

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新入りです。 又今の時代にこのような車を設計製作してくれたスズキさん関係企業の方々ありが ...
ホンダ XLR250R ホンダ XLR250R
落ちたり転んだりでハンドルは飴細工のように曲がったりしましたが、その程度では動じないタフ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニー ja11 今までで一番長く愛用。 観ても乗ってもメンテもストレス解消良 ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
2012年ヤフオクにて¥68000で購入 主に通勤、足に使用していました。 毎年の車検も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation