• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ookumaのブログ一覧

2025年03月16日 イイね!

発電機 メンテナンス

発電機 メンテナンスデンヨー gaw185  購入してから結構な年数になり ホースもかっちかち 燃料コックからの燃料滲みもあったので 
デンヨー純正 燃料ホース 燃料コック新品に交換

驚くのがバッテリー ユアサのバイク用と同じに見える製品ですが、約20年経っても富士重 OHV 400cc 単気筒を新車時と変わらず 回してくれてます。

MADE IN JAPAN
Posted at 2025/03/16 21:02:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月08日 イイね!

s211 ハイゼット アクセルペダル 凍結?

去年納車して数か月のハイゼット
アクセルが戻らないと親からメール
朝乗り出したら、アクセルが固着し踏めず
力を入れて踏み込んだら、そのまま戻らなくなり エンジン高回転 慌ててエンジン切ったようです。オートマなら大事故
父親は凍ってるんじゃないかという話

仕事で対応出来ないので ダイハツにTEL
凍る事はありませんの一点張り
すぐに営業さんが来てくれて「特に問題ありません 3月に点検時期なのでその時に点検します」と帰って行ったようです。
車の事がよくわからなそうな人だったという話で…

とりあえずダイハツを理解させる為に、冷えた早朝仕事前に点検

アクセルは固着して動かず 
無理やり踏むとアクセル全開のまま戻らず

ドライヤーを用意し フロア下 アクセルワイヤーの水のたまるであろう部分を温めると アクセルはスムーズに動きました。

構造的にアクセルワイヤーが下から這い上がってきているので、足元 ペダルを水洗いすれば水がアクセルワイヤーに混入する可能性は大いにあり、会社に元ダイハツのメカニックがいるので聞いてみたところ 
車検時 車内清掃時に大体泥まみれでホースを使いジャバジャバ洗っているという話
構造を理解していれば水が入らない様に気を付けますが、知らない人は気にせず洗うと思うので
酷使される軽トラ 他メーカーの様に水が混入しない構造 又は水が入っても抜ける様な経路にしといて欲しいですね。

車に限らず今はコスト優先で色々と変えてしまいますが変えてはいけない理由を後継者に伝えていかないと信頼性あるもの作りは出来ないと思います。

朝早くダイハツは営業していないので、日中仕事で電話出来ないので、わかりやすいようにメールで送信

昼間ダイハツが車引き取っていきました。

日曜日使う予定がありましたが、修理に一週間かかるようで…
最悪レンタカー

保証があるのもいいですが、結局手間がかかります。

いつもなら 部品商に注文し翌日には部品届くので、数時間で交換し話は終わりますが、仕方ありません。






Posted at 2025/02/08 06:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月26日 イイね!

朝散歩 コロナから約1か月半

マイナス温度の朝散歩
天気も良く 朝日を浴びて 体調を整えます。

コロナ感染から約1か月半
めまい 耳鳴り 頭痛 残り それにも大分慣れて来てます。
回りの話を聞くと一年はめまい等は治らないという意見がありますね。

仕事も無理の効かない体のまま

未だにジョギングは厳しく 歩いては走りの繰り返し
しかし道中の77段の石階段もようやくノンストップで上がれるように

良い方向には進んでいるので様子を見ますが、40代で自分の体に気を使いながら生活するとは思ってもみませんでした。






Posted at 2025/01/26 10:35:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年01月11日 イイね!

寒さに弱いモバイルバッテリー

昼の車内休憩にモバイルバッテリーを使ったエネタンポという電熱シートをおしりにひいて暖を取っていますが、外気温が一桁になると6時間×2Aもかけて充電したのに、20分×2A で残量50% 
使用環境温度は5℃~35℃ですが、効率のいいのは20℃前後と感じ
もちろんマイナス温度では使えません。

CO2排出量を考えればエンジンをかけて暖を取った方がいいのではと考えてしまします。


N VAN e もこの季節のレビュー YouTubeで早速やっていましたが、三分の一以下の航続距離 sakura も同じ様な現象起きてる様です。


外国では電源を接続しバッテリーを温める方法を使えばパフォーマンスは保たれると自慢してますが、環境負荷を全く無視してますね。

モバイルバッテリーを持ち歩き温めて使用したり、温かい所に保管したりと工夫した時期もありましたが、つい面倒で車内に置きっぱなしに…

Posted at 2025/01/11 06:53:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年12月30日 イイね!

朝 散歩

いつもならジョギングですが、コロナ後遺症?でいつものように走れない為 歩き散歩
外気温マイナス6度
流石に歩きだと体温も上がらず寒い
いつもより多めに朝日を浴び体力の復活を願います。

Posted at 2024/12/30 12:33:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ookumaです。 備忘録感覚で気が向いた時に自由に投稿してます。 投稿内容はあまり参考にしないで下さい みんカラは色々と参考にさせていただいてます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車検ですよ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/07 20:09:14
ブレーキがカッチカチ!続編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/21 18:13:23
パンパンブレーキペダル原因調査 ~交換後の報告~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/18 18:46:23

愛車一覧

スズキ ジムニー スズキ ジムニー
新入りです。 又今の時代にこのような車を設計製作してくれたスズキさん関係企業の方々ありが ...
ホンダ XLR250R ホンダ XLR250R
落ちたり転んだりでハンドルは飴細工のように曲がったりしましたが、その程度では動じないタフ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
スズキ ジムニー ja11 今までで一番長く愛用。 観ても乗ってもメンテもストレス解消良 ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
2012年ヤフオクにて¥68000で購入 主に通勤、足に使用していました。 毎年の車検も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation