2024年11月06日
やはりダイハツウインカー騒ぎになってますね。
うちのウェイクも何とかして普通のタイプに替えたい所
今回、軽トラ購入の際も、新車サンバー ハイゼットが、ダイハツウインカーの為
購入候補から外れた一因。
Posted at 2024/11/06 06:58:29 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年11月03日
オイル フィルター ワイパー等は、自由に交換したいと思い、
ダイハツ販売店に試しに問い合わせしました。
ご要望内容 : ワンダフルパスポート24fについて
エンジンオイル オイルフィルター 交換がセットになっていますが、これは断る事は可能でしょうか?
交換しなかった場合の返金等はしてくれるのでしょうか?
またワイパーゴムについても購入後、ボッシュ フラットワイパー エアロツインJfit AJ40に交換予定ですが、対応されるのでしょうか?
以上の文章を販売店にメールにて送りましたが、
後日、車を契約しに行った所、
担当営業さんに突然「メールで問い合わせ頂きました?」と質問され
営業さんには問い合わせしていないので「特にしていませんが?」
しばらく問答があり
もしかしてと思い「ワンダフルパスポートの事についてですか?」と聞くと
営業さん「そうです」
メールの内容が営業さんに伝わっていないようでもう一度説明
結果的に返金もしなければ、ワイパーも通常品を受け取ってもらいますの一点張り
営業さんに聞いても無駄な事は想像はしていたので、
販売店に相談したのですが、無駄な時間でした。
意外とパックで勝手に交換される事に不満を持つ人は多く、企業の為に提案をしたつもりでしたが、いい回答が得られませんでした。
人手不足のサービスの現場からしてみればオイル交換が無いだけでも大分負担は減ると思いますが…。
メンテパックを断れば値引きはしませんと言われ、結果的に半強制的に加入させれれるので、どうしようもありません。
ワイパーも車購入後、ボッシュのフラットワイパーに交換するので、点検時に渡されるワイパーはディーラーに処分してもらうしかありません。
そしてエンジンオイルも走行距離300kmでも点検時にディーラー指定オイルで交換されます。
せめて交換しない場合は、返金か無料オイル交換券欲しいですね。
Posted at 2024/11/03 07:39:41 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年10月26日
うちの車 ジムニー ウェイク、 オートハイビームですが、誤作動 ハイビームにならない等 あまり調子よくないですね。
前の車が、減速するタイミングでハイビームに切り替わり パッシング動作をし、まるであおっているかのような誤作動は本当にイラっとします。
あとは、脇道から出ようとしている車にハイビームに切り替わりすぐにロービームに切り替わり これまた誤作動パッシング 相手は譲ってくれていると勘違いし 危険な場面も…
その他にもこのタイミングでハイビーム この状況でなぜハイビームにならないの?
なんて事が多々あります。
今でこそ オートハイビームの誤作動を知っているので、他の車が突然ハイビームをしたり、このタイミングでパッシング?なんて事があっても理解できますが、状況によっては、トラブルになりかねません。
自動衝突軽減ブレーキ、運転支援機能も、トヨタアクアクラウン マツダCX-3 ダイハツウェイク スズキジムニーは動作が微妙で
唯一 8年前のうちのステップWの自動衝突軽減ブレーキ運転支援が、一番自然で、良くできている気がしました。
Posted at 2024/10/26 07:51:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年10月08日
会社の帰り道 日も短くなり暗い雨降りの道路 対向車のLEDヘッドライトも眩しく前が見えない為、法定速以下で走行
すると目の前に突然人影
傘を差し ほぼ道路の真ん中を歩く高齢の男女
35km程で走行していたので避けられましたが、スピード出していたら…
割と交通量の多い市道
ほぼ自殺行為です。
自動ブレーキも横切るパターンで無い為か反応なし
Posted at 2024/10/08 18:40:13 | |
トラックバック(0) | 日記
2024年10月05日
軽トラックを探し始めて数年
狙いはH16年式ハイゼットトラック5MT 又はH24年式以降ハイゼットトラック5MT
デザイン的にH16年式が好みでしたが、高価で買えず
やっとgooネットで、近所の車屋にH24年農用スペシャル4WD5MT発見
早速、メールにて問い合わせ
数時間後に「他にも多数ありますのでご来店お待ちしております。」と返信
現車確認したいので電話すると最近H24年式のハイゼットは売れてしまい代わりの仕上げ中の車両が2台ありますので見に来てくださいという話で
次の日9/28の夕方 売却予定のサンバートラックに乗りお店に…。
するとピカピカに車内清掃だけ終わったH22年式パワステエアコンスペシャルと
車内清掃 外装塗装中のH21年農用スペシャル紹介をされ
管理もしっかりされた状態の良い車両との話
状態的にH21年は外装下回り塗られ、最初の状態もわからない為却下
まだ外装 下回り塗っていないH22年パワステエアコンスペシャルを買う話に決定
下取りのサンバーはお金にならないと言われ、車検取ったばかりということもあり、結局5万で取ってもらう事に…。
契約書は後日郵送という話でその日は帰宅
その日の夜、あゆみ板の装着について気になり、もう一度H22年式パワステエアコンスペシャルの主要装備を確認
カタログ上ではあゆみ板掛けの装着無し
既に営業時間外なのでメールにて、あゆみ板の有無を確認しに行きたいと問い合わせ
9/29
店定休日
家族で話し合い、 農機やバイク乗せる頻度は少なく、その時はレンタカー借りればいいのではという話に
9/30
仕事の為朝早く、 営業時間前の為 メールであゆみ板無しでいいという事を伝え
念のため休憩時間の10時にTELすることを伝え
10:00会社からTELするも電話つながらず メールも返信無し
17:20再度TELするも電話つながらず
会社で軽トラックほしいという話があり、
メールで下取り車は無しでという話と
今回購入のH22年式ハイゼットのKFエンジンのエンジンオイル消費について問題ないのか念のため確認
もちろんこの日もメールの返信も無し
10/1
店からTELもメールも無し
17:20仕事が終わりお店にTEL
やっとつながり
「メール届いてないですか?」と問い
「えーと…ちょっと待ってください」と店側
「昨日は電話つながりませんでしたが休みでしたか?」と自分
「営業日でしたが店を出たりしてましたんで」と店側
こんな感じで数10分話が続き
「下取りが無いのは困ります」と店側
「お金にならない様な車とおっしゃいましたよね?」と自分
「下取りが無いならこの金額ではできません」と店側
このくだりで又数分話し…
「この話やめさせてもらいます」と自分
「整備も始めてしまい、ベルト ブレーキパット エアコン真空引き…」と店側
「契約書書いてから整備進めると言いましたよね?」と自分
再度
「最初の契約(下取りあり)でお願いできないですかね?」店側
「それは無理です」と自分
ここで押し切り断れば良かったのですが、人のいい自分 H22年パワステエアコンスペシャルのいけ条件も良かったので
「では、いくらなら下取り無しで買えばいいんですか?」と自分
「○○万でお願いできませんか?」と店側
それほどの値上げで無かったので、店側の事を考えればと
「いいですよ その話で契約書送ってください」と自分
家に帰宅し家族に経緯を説明
そんなふざけた話あるかと激怒
「お金にならない様な車5万で引き取ってやる、 みたいな言い方しといていざ下取り無しとなれば儲けがないから値上げ要求はどうゆう事?」
ごもっともな意見
値上げしても十分条件いい車でしたが…
そういう問題ではありませんね。
結局 店側にメールで経緯を送信 キャンセル
10/2
店側から
「承知しました。」
と一行
軽トラック購入は没となりました。
又地獄の中古軽トラック探しがはじまります。
お金に余裕があれば新車 新古車ほしい…
今回gooに載っていたH24年農用スペシャル
売れたはずなのにまだ掲載されていて
やはり釣りなのかと思ってしまう。
直感で要らないものは要らない
情が入ってはいけませんね。
反省です。
中古車屋の闇も苦労も知っているだけに…
今の時代 中古車高騰の今、下取りでばか儲けようという時代では無いと思います。
しっかりユーザーにお金を渡すべきかと
車に愛着を持ち 維持管理もそれなりに手間かけてる人にとっては
その後数十万値段乗せられて売られているのを見ると微妙ですね。
Posted at 2024/10/05 07:53:39 | |
トラックバック(0) | 日記