• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スネイルのブログ一覧

2012年03月26日 イイね!

箱根オフに参加しました。

箱根オフに参加しました。こんばんは、スネイルです。

画像はみぃたさんのページより拝借しちゃいました。
土曜日はみぃたさんの主催する箱根オフに参加しました。
幹事のみぃたさん、参加者の皆様お疲れ様でした。

今回の一番の目的は、装着したばかりのオートエクゼのデフの慣らしです。
最近サーキット走行ばかりで、山は久しぶりでしたが気持ち良くドライブできてとても楽しかったです。

デフのおかげでトラクションのかかりがとても良いです。
サーキットでのタイムアップに結び付くかは微妙ですが、マフラーや足回りよりもエイトには一番最初に入れたほうが、楽しく走れると思います。

今回は思いがけず、いろいろなエイトに試乗させて頂き、とても充実しました。
とくにスルガサウンドとサクラムサウンドのコラボはエイト乗りにとって鳥肌ものです。

また次回がありましたら参加したいです。(^^)
Posted at 2012/03/26 21:18:00 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年03月22日 イイね!

俺の愛車がナンバーワン!2009 Springの続き

俺の愛車がナンバーワン!2009 Springの続きという訳で昨日の続きです。

スネイルが試乗させていただいたエイトに感じた事です。


行きはAkira1kw_#63さんご夫妻と途中でお会いし、集合場所へ・・・
幹事のじょおさんが到着されていましたので早速試乗をお願いしました。

試乗を終えるとkero!さんもタイミング良く登場!
ナイトスポーツエアグルーヴを2連続で堪能しました。(^^)

乗り比べた感想は正直エンジンのパワー感はほとんど変わらない気がしました・・・じょおさん号は距離がのびていますが、kero!さん号はサーキット走行時間が半端じゃないですからね。
2台ともグイグイ登りを走行できました。
排気音がうるさいいい音している分kero!さん号の方が速さは感じました。
タイヤと脚の違いですが、kero!さん号はアラゴスタナイトスペシャル社長直々のセッティングなので、戦闘力の高さは抜群です!

Akira1kw_#63さん号は脚がRS-Rに変わってから、初めて乗せて頂きましたがしなやかで乗り心地が良かったです。
車高が低いのでコーナーの段差でジャンプして下回りを擦ってしまいました・・・ごめんなさい。
以前戸田で試乗した時よりもパワー感が無いような気がしたのですが、LSDのセッティングを変えたため?それともマフラーのせいでしょうか??

excaliburさんはタイヤ以外はほぼ同じチューニング内容、おなじMC後RSなので気になりました。
試乗した感じはタイヤは文句なくネオバ08は素晴らしいです。横方向のグリップは11より強くスネイル号がタイヤが鳴いていたコーナーでも鳴きませんでした。
それでいて、乗り心地の良いタイヤです。問題はお値段ですね・・・
ブレーキがスネイル号より弱く感じたのはパッドとマスターバックブレースの違いですね。
excaliburさんは高回転まであまり回していませんかね?エンジンのフケが重いような気もしました・・・気のせいかもですが。

リョーケンさんはレボでOHしたエンジンはもちろんですが、脚も今回レボに変更とのことで一番気になりました。
試乗した感想は・・・戦闘力No1です!もう同じエイトとは思えないくらいです。
脚の良さもあり、どんな状況でも安定感良くグイグイ進みます。段差もハネなくレボの技術の高さを感じました。
排気音は思っていたより気になりませんでした。

ブリューさんはTC1000のファミラでよくご一緒するので、今回お誘いしました。
車両は泣く子も黙るQUANTUM脚とマフラー交換位ですが・・・
正直ここまで凄い脚とは思いませんでした。価格も破壊力抜群ですが、性能も抜群です!
路面状況関係なくずっとアクセル踏めます。
正直、吸排気やLSDのチューニングもする必要がない位です。
衝撃を受けました!
これだけ変えれば本気で何も変えなくても一番タイムでそうな手ごたえでした。
オーナー曰く首都高などの路面の繋ぎ目などのギャップは拾いまくりで大変なようですが・・・
あと、スタビのセッティングに苦労したようで最近やっと納得のいく脚になったようです。
おかげさまで夜も眠れなくなりました。(爆)

キタノンさん号はトラブルあり試乗が途中で出来なく残念でした。

今回だけでは時間がなくすべて試乗するのは無理ですが、とても楽しい一日でした。
今回参加された皆様お疲れ様でした。次回も宜しくお願いします。





























DG-5欲しいな・・・




Posted at 2009/03/22 23:14:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年03月21日 イイね!

俺の愛車がナンバーワン!2009 Spring

俺の愛車がナンバーワン!2009 Spring 昨日は俺の愛車がナンバーワン!2009 Spring のオフ会に参加しました。

幹事のじょおさん、参加された皆様お疲れ様でした。(^^)
お誘いして来ていただいた、excaliburさん、ブリューさんありがとうございます。



結論を申し上げますと・・・





































車高調とネオバ08はイイ!!
続く
Posted at 2009/03/21 09:00:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2009年03月20日 イイね!

奥多摩は…

奥多摩は…青空が見えて来ました!

だれか合流して下さい。(爆)
Posted at 2009/03/20 09:51:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | モブログ
2008年06月09日 イイね!

俺のエイトがナンバーワンオフ!2008

俺のエイトがナンバーワンオフ!2008 写真はリアビューとホイールのサイズの違いを比較できます・・・

こんばんは、スネイルです。

昨日は楽しいオフ会に参加してきました。
参加された皆様お疲れ様でした!(^^)

朝早くから待ち合わせしていただいたkouさん、
ありがとうございました。

それにしても昨日はパンダがオフ会並みに多く、
午前中は走行できませんでしたね。

私はまだ慣らしの身なので、ストレスを試乗にて発散できました。
試乗、同乗させていただきましてありがとうございます!

それにしても上りも下りも6速での走行はつらいです・・・
下りは回さなくてもそれなりに楽しめましたが・・。

峠では負荷が掛かるし、何より障害物になります(爆)ので
あまり走行しませんでしたが、遠出で距離は稼げました。
納車から1週間で500キロ走行できました。

目標は1000キロ走行して、Dにピットインするつもりでしたが!
流石に平日走行すると翌日死にます。

マツスピカップは7月は諦め、11月に目標を定めます。
でも8月のエイトリアンカップミニに間に合えば・・・・・

俺のエイトがナンバーワンオフもまたやりましょう!
Posted at 2008/06/10 00:17:53 | コメント(10) | トラックバック(1) | オフ会 | 日記

プロフィール

「@ お久しぶりです。 エイトは降りていませんが、忙しいのとモチベーションがあがらず・・・
復活はもう少し先ですかね。
たまに運転すると走りたいのですが。」
何シテル?   03/03 22:46
2007年1月 サーキットでびゅうしました。(^^) 2008年6月1日 RX-8 Type RS納車 1号機のATターボから乗り換えました。 大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

大胆妄想wアテンザの2017年大幅改良 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/01/15 06:47:54

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2008年6月1日納車 車検を機に5年乗ったType-Eからの乗り換えです。 MAK ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
子供が生まれてくるため車検前に手放してしまいました。純正フルエアロでオートエグゼのマフラ ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
全治20日で退院しました!
ホンダ フィット ホンダ フィット
嫁の妹さんのピンクのフィットです。  エイトがピンチになると、どこからともなく召喚されま ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation