• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ 。のブログ一覧

2009年08月08日 イイね!

一青窈と「イムジン河」

7日放送の「僕らの音楽」で、一青っちが「イムジン河」を披露。

素晴らしい!
素晴らしい曲を素晴らしいアーティストが唄う。
大好きな曲を大好きなアーティストが唄う・・・格別である。

そう言えば一昨年の音霊のLiveでは「悲しくてやりきれない」を披露してくれた。
うんうん・・・一青っち・・・わかってるじゃない!

「イムジン河」・・・
原曲は北朝鮮の曲です。
井筒監督の「パッチギ!」でもお馴染の曲。
1968年当時、政治的背景でレコードは発売中止になり、2002年に34年の時を経てシングルCDとして発売。
その当時、オリコンチャートでも14位を記録。
それだけフォークルの「イムジン河」を皆、待っていたのです。
フォークルの「イムジン河」は原曲と少し違います。
ところがこの加藤和彦氏が手を加えたメロディーが韓国、北朝鮮に逆輸入され、今では日本(加藤和彦)版のメロディーが本国でも一般的になっているそうです。
もちろん、歌詞も日本版は「平和」を訴えるようなかたち。
(原詩も遠からずですが・・・)

いい曲は時代も国も超える・・・

<object classid="clsid:d27cdb6e-ae6d-11cf-96b8-444553540000" codebase="http://fpdownload.macromedia.com/pub/shockwave/cabs/flash/swflash.cab#version=8,0,0,0" width="480" height="360" id="PlayerCore" align="middle"> <embed src="http://www.flipclip.net/static/swf/frames/CompactXXLarge.swf?coreURL=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/core.swf?1251718500&seqURL=http://www.flipclip.net/api/clips/5f18143d2005788920afb5612f7abebc/sequence/480x360?t=1251718500&modPath=http://www.flipclip.net/static/swf/PlayerCore3/module/&autoPlay=&resizable=true&hidePopupNavigation=" quality="high" scale="showall" allowFullScreen="true" salign="T" wmode="transparent" menu="false" bgcolor="#ffffff" width="480" height="360" name="PlayerCore" align="middle" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" /> </object>
テレビ東京さん、貴重な映像を残していただき、ありがとうございます。

もし、「iPodには10曲しか入れられない。」と言われたら、迷わずその内の1曲に「イムジン河」を入れます。
Posted at 2009/08/08 01:59:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 一青っち | 日記
2009年06月15日 イイね!

一青窈の大阪スペシャル・コンサート

行って来ました。

一青っち・・・相変わらず歌が上手いです。
「最も好きな女性ヴォーカリストは?」と尋ねられれば、間違いなく一青っちと答えます。

今回は・・・
オルガン弾かせたら世界一と言っても過言でない武部聡さんとチルドレンのプロデューサーでお馴染みの小林武さんのツインキーボードと一青っちの歌で構成されたスペシャルなコンサートでした。

ものすごい才能の持ち主の三人のコラボです。

でも、でもね・・・
サンプリングしたリズムにキーボードとヴォーカル乗せたように始まった瞬間・・・
おいおい・・・って思っちゃいました。
アコースティックと言うより機械的な感じで始まりました。
この構成が1/3もあり、ちょっと残念です。
だって、武部さんと小林さんですよ!
サンプリングしたリズムなんて必要ないんじゃないの?

ただ、それを差し引いても素晴らしいコンサートでした。

新曲も披露したけど・・・レコード会社決まったのかな?
昨年でコロムビアとの契約が切れたはずです。

今年は逗子で行われる音霊(OTODAMA)には一青っちのLIVEは予定表にありませんでした。
(キマグレンの人がサンプルのタバコを配ったりしてました。)
残念です。

あ~今日は幸せな気分で職場に向かいます。
寝てないけど・・・へっちゃらです。
いいもん見れたし・・・交替で仮眠時間もあるからね!

ありがとう!
一青っち!

<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2009/06/16 00:42:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 一青っち | 日記
2006年07月01日 イイね!

明日は代々木・・・

明日は代々木・・・月末締めの仕事で休日出勤でした。

明日は代々木でおこなわれる「Excit Music Festival 06」にいきます。

ライブは5月のカエラちゃんの日比谷以来です。

今回の参加ミュージシャンはコブクロ兄さんにスキマスイッチ、ひととっち、平原綾香(この人もボケボケキャラですね)、大塚愛(実はあまり知らないんです、でもファンは一番多いと思います。)です。

ひととっちは春のツアー(神奈川県民ホール)以来ですが他のアーティストは初ライブです。

広島から横浜にきて良かった事はライブがたくさんあることですね。

今回はエキサイトの先行予約で難なくチケットを手配できましたが、先行を逃してもオークションで購入(+α必要ですが)できますのでライブにいく機会が増えました。

先行を利用すれば結構いい席が手に入るんですよね。

今回のライブもアリーナAブロックですから御の字です。

ただ、オールスタンディング形式の大きなライブハウスはちょっとしんどいです。

指定席でないので整理番号がよくても仕事帰りで開演ぎりぎりに行く事が多いから後ろの方になってしまいます。
(しかもトイレが近いから一度場所を離れるとさらに後ろになります。一人で行くので・・・)

秋のカエラちゃんのツアーもオールスタンディングのライブなので・・・とりあえず先行でチケットは購入予定ですが、ちょっと迷ってます。
Posted at 2010/08/24 09:56:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 一青っち | 日記

プロフィール

「買うって言っちゃった( >_< )」
何シテル?   11/20 16:01
へんてこりんな車とバイクが大好きです。 愛知在住の広島人で、「なな(7)」と暮らしております。 愛知と滋賀を行ったり来たりしよります。 私は文...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディーノ パーツショップリスト備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 21:46:40
全てのリンク。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/03 14:43:20
 
サラリーマンとフェラーリ(Dino246GTS)との共同生活日記 
カテゴリ:Dino
2011/03/31 22:20:59
 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
いい車だと思います。 走行距離52,083kmにて納車。 初年度登録2011年7月 ...
トヨタ S800 はっちゃん (トヨタ S800)
これから乗りつつ、仕上げていきたいです。
フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
小さくてキュートでラブリー。 オレンヂ色(正確にはRosso Dinoという赤色)の車。 ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
刀であって刀でない・・・ ハンスムートデザインの刀は多くの支持者がおられますが、このスズ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation