• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ 。のブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

丹波ワインにツーリング!

Dino Club of Japan主催の丹波ツーリングに参加してきました。

えっ?
ラジエターは・・・まだ未修理です。
だって・・・会長から前日に「Dinoで来てよ!」ってメールがきたんですよ。
Carolで参加満々のわしは・・・大慌てでラヂエター点検と外装をふきふき・・・
結局ラヂエターファンは私の手では解決できませんでしたが、高速道路主体ですので大丈夫でしょうとの自己判断で丹波ワインのみの参加(早退)に切り替えてDinoでGo!

あぁ・・・Dino・・・絶好調ですよ!
高速合流でガーンと6500回転前後まで回して・・・「うっひょー!」って声が出ちゃいます。

丹波ワインにDinoがたくさん!
(10/27の日付のブログですが・・・現在11/21・・・何台参加したか・・・覚えていないのが現実でして・・・)

K氏の206。



あっ・・・わしのDino・・・ライトカバーつけてくるの忘れてたのは内緒です。

最後にちょっと気になるパーツ・・・

ナンバープレートを少し上にオフセットできるステー・・・
これ・・・欲しい・・・リアのナンバーをもう少し上にあげたいんです。
そのほうがナンバー灯が近くて、夜間の視認性が上がるので・・・
このステーはネジが切ってあってナットを使用しないでいいのもポイントです。

さて、丹波ワインの工場見学の前にわしのDinoのウィンカーレンズをとめてあるネジを会長さんが外していました。
何やらここのネジ・・・純正が装着されているのがわしのDinoだけみたいで・・・
純正はマイナスネジなんです。
長さとか測ったりしてました。

丹波ワインの工場見学後にBBQとかいただいたり・・・
そこで広島在住のまき。さんが来られていました。
一緒のテーブルでしばし歓談・・・

皆様はこの後、お茶しにツーリングに・・・
わしは、ここで離脱です。
楽しい一日でした。

参加の皆様・・・ありがとうございました。
アンディ.さんのザガート・・・後ろについて走らせていただいたのですが・・・カッチョイイ!
あっ写真がない・・・
Posted at 2013/11/21 23:02:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | Dino | 日記
2013年10月20日 イイね!

土砂降りの・・・Dino Classic Weekend・・・

代官山の蔦屋書店で開催された「Dino Classic Weekend」に参加してまいりました。

今回はななをペットホテルにお泊りさせての前泊乗り込みです!
(ただし・・・罪悪感が襲ってきます・・・)

Dinoはバッテリーも交換したし、前日のキャブの簡易清掃もしたので絶好調です!
積載車にDinoを積んで参加される毒吐き関西人さんと同乗参加のアンディ.と待ち合わせして・・・いざ出発!
待ち合わせに先に到着していた毒吐き関西人さんから「なんか澄んだ音がするね。エンジンイジった?」と聞かれました。
イジってはないけど・・・とっても嬉しい褒め言葉です。
以前にも話したかもしてませんが・・・
私はDinoを購入する際に206、246述べ5台を助手席ではありますが、試乗して今のDinoに決めたんです。
もちろん予算の都合もありましたが・・・
ちょこちょことトラブルはありますが、自分のDinoが大好きなんですよ。
実は・・・帰りにも京都から参加のI氏からも「エンジンの音がイイよね。」なんて褒めていただきました。
個人的には純正のアンサのマフラーの方が迫力があって羨ましかったりしますが・・・
ただ、マフラーの音ではなく、「エンジンの音」と再度言われましたので、自分では分かりませんがやっぱり嬉しかったです。

高速道路も私だけ新東名に乗るのを間違えることはありましたが、油圧、油温、水温とすごく安定して好調でした。
雨も落ちてきました。
足柄SAで再度合流して、無事に関東入りをしました。
ガソリンを給油して・・・給油後にエンジンを始動すると・・・水温が恐ろしく高く表示されました。
ただ、高速道路に出てしまったのでそのまま走行。
走行時は95~100℃とある程度安定(ガソリン給油前は85℃以下を表示)したので、次のPAまで用心しながら走行。
PAで少し休憩してラジエターの冷却水チェック・・・大丈夫、ちゃんと入ってる。
走ってると水温は冷えるってこと冷却水はラジエターまで回ってるってことですよね?
・・・ってことは、ラジエターの冷却ファンが回ってないってことよね。
確かに(停車時)水温高いのにファンの回ってる音がしなかった。
雨の中走るのは・・・こういった電気系のトラブルに容赦なく襲われることを実感しました。
もう既に関東入りしていましたので、これから引き返すのもリスクが高いので、宿泊先に向かいました。
その日はクタクタでそのまま眠りに・・・

目が覚めると外は雨模様・・・
イベント当日は水温の事もあり、少し早めに現地に出発です。
ストップ&ゴーの市街地はさすがに水温が上昇します。
早朝でしたので、渋滞等には遭遇せずに無事に代官山の蔦屋書店に到着しました。
ゲートが開く前の一番乗りでしたので、路上Pに停めて搬入時間まで待機。

Dino Club of Japanから30台、蔦屋関係で20台、合計50台のDinoが集結予定でしたが・・・
雨、雨、雨・・・で実際には32台のDinoが集まりました。
やはり関東圏外から参加に人は既に乗り込んでいたのですが、関東圏内の方は足車や不参加が多かったみたいです。
これは仕方ありませんよね。
これだけの雨なのにイベント続行にも疑問はありましたが・・・せっかくですので・・・ね。

水も滴る・・・なんとやら・・・ではありませんが、こんな状況でもDinoは素敵です。

この二台の206は主催者のお車・・・
パープルの206は謎なDino・・・
シリアルナンバーの最初は・・・普通じゃないし、シリアルナンバー自体も存在しないナンバー。
市販直前のプロトとかエンツォの為に制作されたDinoだとか・・・とにかく貴重なDinoみたいです。






やっぱりバンパーレスの私のDinoは異端児・・・な感じです。

雨がかなり降っていましたので、写真はこんな感じで・・・申し訳ない・・・
テントでお茶したり、久しぶりの再会を果たしたり・・・
はたまた「初めまして」と声をかけて頂いたり・・・
同じ車の人と話すのは・・・楽しい!

オーナーズチョイスという人気投票みたいなのがあったのですが・・・迷わず自分の車に投票したのは・・・当然ですよね!
残念ながら賞はいただけませんでしたが、楽しいイベントでした。

イベント終了後は秘密の場所(写真撮影等一切禁止・・・)でランチ。
ローストビーフサンドが・・・めっちゃ美味かった!

蔦屋さんからお土産・・・

「世界で最も美しい書店」というハードカバーの書籍。
雨や水温もこともあるので、ランチ会場から一足早く帰路につきました。

ところが・・・新東名で事故渋滞が・・・
Dinoの水温がみるみるやばいとこに・・・
PAまであと7kmのとこで、待避所を発見して・・・そこで緊急停車!
渋滞をやり過ごしてから再出発することに。
あぁ目立ちます。
待避所とはいえ、高速道路にDinoがエンコしているのですから・・・
道路公団の方にもご迷惑をおかけしました。
レッカー手配するよりも渋滞解消後に自走する方が時間的にもよいと判断したのですが・・・
3時間もガードレール裏で行き交う車を眺めていました。
途中Dino仲間も気がついて止まってくれたりしたのですが、高速道路上で危険でしたので先に行っていただきました。
三角表示版を置いて、道路公団さんからお借りした反射板ベストを着用して・・・
とにかく渋滞解消を待ちました。

渋滞解消後に再出発・・・
ご迷惑をおかけしたにもかかわらず・・・道路公団のパトロールの方からお土産を・・・

高速道路上のトラブルは死につながりますので、とにかく身を守ることに徹してください。

また途中のPAでトラブってエンジンがかからない車(ホンダ)を見かけたので、バッテリーケーブルをお貸しして、何とかエンジンを再始動しようと試みたのですが、どうやら電気系がパンクしたみたいで再始動できずレッカーを手配されていました。
ホンダのオーナー様からイベント参加のポストカードの大きいやつをいただきました。

雨の日は事故を含めて、トラブルの比率が高くなりますので、気をつけないといけませんね。

何とか自宅まで自走で帰宅できました。
さて・・・ラジエターのファンについては・・・後日・・・


参加の皆様、道路公団様・・・
ご心配、ご迷惑をおかけして申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
Posted at 2013/10/23 16:05:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | Dino | 日記
2013年10月17日 イイね!

バッテリー・・・キターッ!

実は・・・Dinoのバッテリー・・・
車両購入時(2008/12)から交換しておりません。
もちろん、納車時にバッテリーが新品だったかどうかも・・・分かりません。

先日から夜間にDinoをドライブした後、セルが回らないことが多々ありました。
どうやらバッテリーの寿命がきたようです。
(もしかしたら・・・オルタネーターがやばい・・・ってのも考えられますが・・・)

20日の代官山のイベント参加を決めたので、バッテリーが古いままだと長距離運転が不安です。
そこでバッテリーを新調しました。
当初はボッシュとかイイやつを・・・って考えたんですが、旧バッテリーと同じものを購入しました。
あっ・・・結構ビビリなんです。
もし銘柄違ってつかなかったら・・・とか考えちゃって・・・
アキタ自動車さんにも相談したにも関わらず・・・旧バッテリーと同じものを・・・

「ACDelco 20-66」です。
メンド臭がりの私ですので、メンテナンスフリーのやつです。

旧バッテリーはバッテリーメンテナーにつないでいたので、チェック窓口の比重とかは大丈夫だったのですが、新しいバッテリーはセルの回り方が違います!
元気一杯にセルが回りますよ~!
やっぱり劣化していたのですね。

もう一つ心配だったのが、オルタネーターです。
そこでバッテリーと同時に「バッテリー&オルタネーターチェッカー」も950円で購入しました。

シガーソケットに差し込んでチェックする簡易的な物ですが、私にはこれで十分!

試しにCarol をチェックしてみました。

Carol はバッテリーメンテナーにはつないでいませんのですが、「早めにバッテリーを充電して下さい。」と出ましたので、Dinoのバッテリー交換してる時にメンテナーにつないで充電しておきました。

オルタネーターは「良好」ですね。

Dinoもバッテリー交換後、このチェッカーでチェックしました。
結果は・・・バッテリーもオルタネーターも「良好」でした!
ちょっと安心しました。

詳細は下記関連情報URLの「整備手帳」を参照にして下さい。
Posted at 2013/10/17 20:22:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dino | 日記
2013年10月16日 イイね!

Dino Classic Weekend へのお誘い・・・

来る20日(日)に代官山T-SITEの駐車場スペースにて「Dino Classic Weekend」が開催されます。

当初は不参加の予定でしたが・・・
なんとかやりくりして・・・
昨日、参加可能になりました。
19日の朝まで仕事ですので、出発は14時を予定しております。
関東に到着は・・・22時前後・・・でしょうか?
ホテルも・・・直前ですので、なかなか料金+屋内駐車場というのが・・・
かなり離れていますが、川崎で宿をとりました。
素泊まりですよ~!

噂によると・・・
Dino Club of Japan から30台前後・・・
ネコさんと蔦屋さん関係で20台前後・・・と・・・
Beatの小さなオフ会以上にDinoが集まります!
こりゃ・・・スッゲー!!!!!!!!
さらに・・・さらに・・・貴重な内緒の車も・・・展示されるとか、されないとか・・・

8:30~12:00の短時間のイベントではありますが、お時間ある方は是非!

昨日、バッテリーを注文しました。
本日、発送の予定ですので・・・それが間に合わなかったら・・・行けません・・・
多分、大丈夫・・・みたいです。


詳細は↓
http://tsite.jp/daikanyama/event/002458.html
Posted at 2013/10/16 08:42:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | Dino | 日記
2013年10月14日 イイね!

裁縫・・・

昨日のランチツーリングの帰りに・・・
MEROLAのドライビンググローブ(右手小指部分)にホツレを発見しました。

このまま使ってると、ホツレの進行は確実です。
1年半の使用で革にスレはあるとは思いますが破れはありませんので、ホカスにはもったいないです。
バイク乗ってた時に使っていたグリップのクローブなんて、ケブラー糸を使用していたので、糸がホツレたり切れたりする前に革が破れていましたが、このドライビンググローブは普通の糸なんですね。
家にあった黒い手芸糸で、元々あった縫いあと(穴)を利用しないと針を通すが大変です。


左手側の小指の縫い方を参考にして・・・

黒い糸で色が違うけど・・・白よりはいいでしょ?
これでまだ使えます。

販売店のアドバイスで、買ったときはキッチキチでしたが、今はいい感じですので・・・重ステ+ウッドステアリングには必需品です!
Posted at 2013/10/14 09:47:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | Dino | 日記

プロフィール

「買うって言っちゃった( >_< )」
何シテル?   11/20 16:01
へんてこりんな車とバイクが大好きです。 愛知在住の広島人で、「なな(7)」と暮らしております。 愛知と滋賀を行ったり来たりしよります。 私は文...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

   12345
6789101112
13 1415 16 171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ディーノ パーツショップリスト備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 21:46:40
全てのリンク。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/03 14:43:20
 
サラリーマンとフェラーリ(Dino246GTS)との共同生活日記 
カテゴリ:Dino
2011/03/31 22:20:59
 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
いい車だと思います。 走行距離52,083kmにて納車。 初年度登録2011年7月 ...
トヨタ S800 はっちゃん (トヨタ S800)
これから乗りつつ、仕上げていきたいです。
フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
小さくてキュートでラブリー。 オレンヂ色(正確にはRosso Dinoという赤色)の車。 ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
刀であって刀でない・・・ ハンスムートデザインの刀は多くの支持者がおられますが、このスズ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation