• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まさ 。のブログ一覧

2016年01月24日 イイね!

さよならCarol!


今日でお別れしました。
走行、約156,000km。
今思うと、購入当時から微妙にミッションのシンクロが傷んでいたようで、とうとう悲鳴をあげてしまった。
多額のMTのOH費用、レストア費用の捻出をあきらめ、お別れを決めました。本当にいい子で、それなりにメンテナンスの費用は掛けてきました。
目標の200,000kmには到達出来ませんでした。

とってもキュートで大好きでした。
本当にありがとう。

二週間後には206がやって来ます。
Carolの次にキュートなハッチバックモデルです。

よい状態のCarolがあれば、もう一度乗りたいです。
mazdaspeedのバンパー、スズスポのマフラーはそれまで取って置きます。
Posted at 2016/01/24 20:42:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | Carol
2016年01月17日 イイね!

ピタットシカジカ。

ダイハツさんでいただいて来ました!



大好きなキャラクター、カクカクシカジカのニューアイテム!

でも冷やかしと分かると手のひら返したような態度のディーラーさん。
分かるけど、がっかり・・・

キャストのスタイルに試乗させていただきましたが、出来過ぎですね。
出だしはCarolの足許にも及ばないのを実感すると、軽いのは武器だと実感しました。

ダイハツさん、ありがとうございました。
2016年01月16日 イイね!

206ってどんな車?

まだ納車予定日は未定ですが・・・
206についてお勉強してみようかと・・・
ブックオフで本を買って来ました。

「今日からはじめるプジョー」
プジョーの206販売時の他のモデルも記載されていますが、ざっくりした感じで参考になりました。
やはりピニンファリーナのデザインされたクーペは美しいですね。
206に関してはベーシックな1.4のスタイルや5Dのプレミアム、オープンモデルの紹介が中心。
XSについては「ちょっとスポーティなモデル」とだけな感じ。
なるほど、XSは売れ筋ではなかったのね。
状態は良くなかったですが450円もしました。

もう一冊・・・

206本ですが、こちらでもSXは「ちょっとスポーティなモデル」な書かれ方でおしまい。
こちらはさらにお高く900円でした。
う~ん・・・高くてちょっとびっくりでした。

う~ん・・・XSの存在って、中途半端なんですね。
まぁ私もベーシックなスタイルや初期型のプレミアムを候補にしていましたので、なんとなく納得。
この手のコンパクトハッチバックにありがちな小さな車体に大きなエンジン乗せちゃえ的な迷走にも走ったモデルに感じた。
WRCに参加したりして、仕方なかったのかもしれませんが、基本は大衆車です。
そう考えると、やはり1.4や1.6のモデルがベストのような気がします。
しかし、基本的なポテンシャルが高いのはいいことです。

206の右ハンドルはイギリスで生産されていたのですね。
今回購入した本には記載されていませんが、日本では2006年に販売終了になり、イギリスでの生産も終了になりましたが、本国では後継車がリリースされているにもかかわらず、2009年まで販売されていた息の長いモデルなんですね。
なかなか愛されたモデルなのが分かりました。
本も車も古いので「新車の時ってこんな感じじゃったんじゃね。」的に感じられたので、よしとします。

昔「205・・・いいよなぁ・・・」なんて思っていたのを思い出しました。
モデルは違いますが、同じハッチバックモデルを購入する辺り、どこかでその面影を追っていたのかもしれない。

ヘインズのマニュアルはネットで手配しました。
英語なので読めませんが、形から入るのでいいのです。

それと・・・ひとつ納得できないことが・・・
初期の206のタイヤサイズは175/65/14なんです。
私の購入したモデルは195/55/15なんですよ。
足回りのセッティングが変わったのかもしれませんが、何故こんな幅の広いタイヤが必要なのか。
外径も違いますよね。
1.6のコンパクトハッチなら14インチの175でよいのでは?
なので少し先ではありますが、インチダウンを考えています。
スタッドレスを手配したのすが、こちらはインチダウンを決行。
中古ですが、185/65/14にしました。
今履いている15インチのタイヤの交換時にオールシーズンタイヤも14インチにします。
外径は変えたくないので185/65/14にしようと思います。
また、合わせてPCDチェンジャーを使用して手持ちのR.A.Pホイールを使用予定です。
ワイドトレッドスペーサーに関しては否定的でしたが、精度の良い製品を使用すればバランスに影響がないのがなんとなく分かりました。
ツライチとかに拘らず、±0~+5mm前後になるようなチェンジャーを考えています。
サスペンションについてはノーマルでいきます。
実はプジョーは数少ないサスペンションを自社で設計・製作しているメーカーなのです。
「こういう風に作っといて!」なんてサスペンションメーカーに注文するだけで「共同開発」とかうたっているトコとは違うのですよ!

さて、206楽しみです。
ホント「今更206?」と思われるかもしれませんが、これ以降のモデルは外観がさらに大きくなり、小さなエンジンをドーピングして賄う手法が取られます。
昔の小さな車体をターボやスーパーチャージャーでさらにパワーアップさせる手法とは少し違います。
でもタイヤに関してはちょっとお金かかる感じ。
イニシャルコストはかかるけど、ランニングコストで挽回できるかな。
タイヤがダメになる前に貯めます。

エクボも数か所ありましたので、デント滋賀さんでリペア予定です。
(五年前にDinoもデント滋賀さんでお世話になりましたので信頼しております。)
関連情報URL : http://www.dent-shiga.com/
Posted at 2016/01/16 12:30:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 206 | 日記
2016年01月04日 イイね!

何故、君はそんなにたくさんいるの?

今日は正月休み最終日。
206の登録に関する役所の書類の申請してきました。

ガレージの中を整理しようとしたら・・・
同じような子がたくさんいました。

ご存知ですか?
ブリヂストンSUPER R.A.P(アール・エー・ピー)というアルミホイール。
14インチ 5.5J +38 × 5本
14インチ 6J + 38 × 2本
さらにCarolが履いてた 13インチ 5.5J +38 が4本あります。
全部、PCDは100です。
わしはアホか?
6J の2本なんて、覚えてない。
もう2本あれば・・・

このどこから見ても鉄チンホイールを白く塗っただけにしかみえないホイール。
そこが、いいんですよ!
何気に軽いし・・・
でも私の彼女さんには評判悪し!

これ、206にも似合いそう!
でもPCD違うし・・・
14インチ5.5J は一本、インナーに微妙な歪みがあります。
これを治してキレイに塗ってもらおうかな?
Posted at 2016/01/04 14:08:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 206

プロフィール

「買うって言っちゃった( >_< )」
何シテル?   11/20 16:01
へんてこりんな車とバイクが大好きです。 愛知在住の広島人で、「なな(7)」と暮らしております。 愛知と滋賀を行ったり来たりしよります。 私は文...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     12
3 456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ディーノ パーツショップリスト備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/13 21:46:40
全てのリンク。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/08/03 14:43:20
 
サラリーマンとフェラーリ(Dino246GTS)との共同生活日記 
カテゴリ:Dino
2011/03/31 22:20:59
 

愛車一覧

ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
いい車だと思います。 走行距離52,083kmにて納車。 初年度登録2011年7月 ...
トヨタ S800 はっちゃん (トヨタ S800)
これから乗りつつ、仕上げていきたいです。
フェラーリ ディーノ フェラーリ ディーノ
小さくてキュートでラブリー。 オレンヂ色(正確にはRosso Dinoという赤色)の車。 ...
スズキ GSX750S KATANA (カタナ) スズキ GSX750S KATANA (カタナ)
刀であって刀でない・・・ ハンスムートデザインの刀は多くの支持者がおられますが、このスズ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation