神戸からフェリーで大分に渡りスタートした南九州の旅も、いよいよ後半。
寝坊して日の出は拝めませんでしたが、鹿児島城山観光ホテルさん自慢の「さつまの湯」で桜島を眺めながらの朝風呂を満喫。
この日の宿泊は延岡なので、8時前にホテルを出発。

先ずは、すぐ近くの城山展望所から桜島を。

眼下に照國神社の大鳥居が見えました。

当初は、また反則技を使って志布志から都井岬へ、そして日南海岸を走る予定でしたが、生憎の天候で予定を変更し国道10号線を北上。
故障大型トレーラーが原因の渋滞に巻き込まれたり、予定外の大型家電店に寄ったりで大幅に予定超過。
やっとこさ最初の目的地、西郷公園に。

お目当ての方とツーショット。(^O^)

人物像としては、日本一の大きさだそうです。

館内には、西郷隆盛や明治維新に関する資料がいっぱい。

続いて、すぐそばの鹿児島空港に。
ここのお目当ては、コレ。(^_^;)

ポーチ付タオルも購入。

焼酎のCMがいっぱいの鹿児島空港ビル内。

桜島と開門岳が一緒に見れてお得でした。(^_^;)

三十数年ぶりの鹿児島空港を後にし、次の目的地に。
坂本龍馬が妻お龍を連れて日本最初の新婚旅行に訪れた塩浸温泉の龍馬公園は、雨天の平日にもかかわらず大盛況。
立ち寄ろうかとスピード落としたものの、福山雅治と間違われて大騒ぎになると大変なので自重しました。(^w^;)
19,300kmで嫁いで来た鹿児島出身のZ4子さん、国道223号を走行中の霧島高原まほろばの里の少し先付近で34,567kmに到達。
そして、この旅の走行距離も1,000kmを越えました。

湯煙上るホテル街を通り抜け、丸尾滝で。

霧島神話の里公園入口。

国道223号と県道60号の交差点、霧島神宮大鳥居近くの霧島市観光案内所に到着。

目的は、ここ。(^_^;)
混浴を御一緒した綺麗な尾根遺産にシャッターを。(^w^;)

かなり予定より遅れながらも、どげんか来ました、宮崎県。

霧島連峰と。

JR高原駅にて。

高原ICから宮崎自動車道で都城ICへ。
県道10号から国道222号で日南市梅ケ浜へ。

雨も止んで道路の乾いて来た日南海岸で。

サンメッセ日南のモアイ像と。

道の駅フェニックスで。

やって来ました本日2つ目、三十数年ぶりの宮崎空港。(^_^;)

空港で列車と。(^w^;)

宮崎空港ロビー。

その後、国道10号から国道219号で西都ICから東九州自動車道で延岡市へ。
夕食は、延岡バイパス沿いのおぐら出北店でチキン南蛮を。
お味は、お好き好きが有りますから。(^_^;)

ようやく、今夜のお宿に到着。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/12/07 20:21:19