• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年07月22日

デリカにカヤック載せる

デリカにカヤックを載せました。

2艇なんですけど、ふりかえり点や反省があったので載せたいと思います。

ふりかえり①

デリカにinnoのスクエアバーとinsutを使って載せたんですが、、バーはもっと長いほうが良かったと思います。
車幅が1790位なので、1800のバーをカットするか165のバーの方が良いです。自分は148にしたんですけど、やっぱりもう少し欲しい。カヤックリフターを付けるスペースは148のバーでギリギリです。

→① これから付ける人は165がオススメです。


ふりかえり②

バーは通常2本の所を追加で3本にしましたが、それは正解だったと思います。後ろの2本にカヤックを載せてバンド止め、1番前のバーにはカヤックのバウ側を縛る事で安定します。
前側の牽引フックに縛る場合には、自動ブレーキに影響しそうで、心配だったのでよかったと思うし、前のバーがないとカヤックの角度次第で天井にヒットしてしまう状況もありました。1番前の棒はディフェンスになります。スターン側も1番後ろのバーに縛ってます。牽引フックを付けましたが、そこまでベルトが届かなかったです💦ベルトが届けば有効でしょうが、センサーに影響して、警告が出るかもしれないですね。

→② バー3本は有効。


ふりかえり③

使った踏み台は二段のものでしたが、三段であればもっと楽でした。置く場所も上のバーに縛っちゃえばよかったです😅差額は千円くらい。ただ、リアタイヤの位置に二段の踏み台を置けばボディにぶつける危険は少なくなります💡

→③ 踏み台は三段がよい。しかし、ボディにぶつける可能性は高くなる。


でも、何よりデリカに、カヤックを載せるのはキツイのでカヤックするならもう少し車高が低い車がよいですね😅これはカヤックもカヤック積載も初心者の意見です。
もしも熟練した人がいたらうまい方法を教えていただきたいです🙇‍♂️






ブログ一覧
Posted at 2019/07/22 12:50:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

でも月曜と火曜は休みます
kazoo zzさん

梅雨の走りのノスタルジック紀行 ( ...
tompumpkinheadさん

日産自動車の追加のリストラ
パパンダさん

<2025年度4回目の燃費計測結果 ...
CSDJPさん

岩手旅行記📖🚘最終回(実家編)
メタひか♪さん

みんカラ:モニターキャンペーン【キ ...
Hyruleさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ハーレー初のアドベンチャー「Pan America」登場!1250ccの新型水冷Vツインエンジン「Revolution Max」にも注目!
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20191107-10463757-carview/
何シテル?   11/07 23:55
よしお零式です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

F355_challengeさんのホンダ N-WGN 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/26 00:54:17
katsuさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/29 15:41:47
こもサスさんのホンダ N-ONE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 20:39:06

愛車一覧

輸入車その他 ???? 輸入車その他 ????
自転車 ママチャリです。 通勤に使用していますけど、最近は子供が朝言うことを聞かない ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
納車されました!
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
父ちゃんがくれる予定、突然の事で嬉しくて堪らない!
ハーレーダビッドソン 883 ハーレーダビッドソン 883
これを最後にバイクを降りる。 いいバイクであったが、はじめはローダウンしてあって、アイド ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation