• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白くらげの愛車 [BMW 5シリーズ ツーリング]

整備手帳

作業日:2008年1月13日

ホイール修理

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
冬支度でスタッドレスに履き替え
夏タイヤ(ハルトゲ クラッシクⅡ)を洗っていた所
裏側のリムにクラックを発見。

新品に交換すると8諭吉オーバー・・・。

環境にも財布にも優しくないので、修理決定。(とほほ)
2
で、色々と調べるとクラックの修理は
殆どのリペア屋さんでは出来ない、若しくは保障できないとの、つれない返事。

色々調べている内、横浜にあるホイールの塗装のみを扱っているショップに紹介されたのが、美女木にあるマルゼンオートさん。
ここの技術は確かですと言っていた通り、答えは出来ますよとのことで、1.3諭吉にて修理をお願いすることに。

出来上がりは、クラック箇所を肉厚に溶接して再度割れが出来ないように加工してあります。(裏側だから見栄えは関係なし)

これで取りあえずは、一安心です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

電動テールゲート アクチュエーター交換

難易度: ★★

ワイパーゴム交換2025

難易度:

地図更新「Road Map Japan EVO 2025-2」

難易度:

雨漏り

難易度:

ホイールスペーサー取り付け

難易度:

プルストラットアーム交換 簡易アライメント

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2009年3月30日 22:26
初めまして。

実は、当方先日同じハルトゲクラシックⅡを購入しました。

白くらげさんのこの記事を見て驚いています。クラックができた原因はなんでしょうか?
コメントへの返答
2009年3月31日 7:18
こちらこそ、はじめまして。

原因ですが、あくまでも予想になりますが
リムに釘のような尖ったものが刺さったコンマ数ミリの跡がありました。
そこからクラックが入っていたので、原因は何かにあたったか刺さって出来たものと思われます。

薄いタイヤを履いているので注意が必要ですね。

ハルトゲ自体の製品が不良品と云うことではないのでご安心を!

ただ、念のため年に一度くらいホイールを外して裏側を確認すると良いかもしれません。

色々情報交換しましょう!
2009年4月2日 23:04
返信ありがとうございます。

本当に「点検」は大事ですね。

空気圧に変化等もなかったのですね。

ショップの社長さんのお話だと「ハルトゲやシュニッツァーのホイールはサスも交換するといいよ」ということですが、さすがにそこまでは無理です。

19インチにしたからか、先日、純正のサスが「抜け」ました。まだ4万8000kmなんですがね。早速、ビルシュタインのBTSキットを注文しました。来週には交換できると思います。
コメントへの返答
2009年4月3日 7:31
おはようございます。

5万キロで抜けちゃいましたか、、、。

でも、BTSキット楽しみですね(^.^)b

うちのツーリングはリアがエアサスなので選択肢が少なくなってしまうんですよねぇ・・・。

取り付けたら是非感想をお聞かせ下さい。

プロフィール

何時も妻に怒られてばっかりの ぐぅ~たらオヤジですが、なにか?
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 メルセデス・ベンツ純正互換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/07 16:13:56
ブレーメン以降(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/23 07:53:18
ON THE ROAD 
カテゴリ:くるまなお友達
2007/04/22 06:18:05
 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
子供達も独立し、2名以上乗る事もなくなったので、思いきって今の流行りのダウンサイジング。 ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
古いけど、3万チョイしか走っていません。 現在、通勤専用車でよく働く車です。 右後ろ ...
ボルボ 850 ボルボ 850
初めて買った外車です。 なかなか良い車でした。 結構気に入っていたので96年2月から0 ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
かみさんと子供の移動用に衝動買いしました。 当時としては、サンルーフや5速マニュアルや ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation