• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CORE(コア)のブログ一覧

2014年07月01日 イイね!

Mパフォパーツ装着&圏央道開通試走


圏央道いってきました^^
中央道~東名区間の全通は多摩住民にとっても半世紀越しの悲願でした。

自宅から厚木まで48分^^;
これは今までの60%以上の短縮となります。
すいていれば箱根まで1時間くらいで着くことになりそう・・・・
やっぱり湘南地区への不当な距離感は錯覚だったんですね(苦笑)


道も最高の状態^^
235ならまさに矢のような速度で厚木に到着してしまいます。


Mパフォエアロを装着しました^^
実は足回り装着の翌日にはこの状態になっていましたけど


トランク炭素スポイラーとリアディフューザー、塗らずにいきます


変われば変わるものです。235の不満だったリヤビュー、スキスタイルに^^
スポイラーの形状は92M3GTSについてるのに似てます。
かなり張り出し形状でダックテールになってます^^


イメージのスタイルに完成してきているので
アライメントはこれで固定しようかと思ってます


ますますドライブが楽しくなりそうです^^
Posted at 2014/07/01 18:07:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月23日 イイね!

KW車高調&ラムエア、そして・・・M4試乗^^


KWにアシ換え完了しました^^


まだアライメントとってないので付けただけという感じですが。

ダウン

ダウン


ラムエアも入って


いい音してます!

まだ10キロ足らずししか走ってませんが、いいアシです^^EDCポン付対応で
エコプロ コンフォート スポーツ各仕様ががっちり引き締まってロール抑えられて走りやすいです♪



そして・・・・・


M4~!!妹のクルマの件でディーラーさんがM4乗ってきてくれました^^












ハッタリでもなんでもない、自主規制を外せば吊るしで330近辺までいってしまうメーター^^;







試乗させていただきました!走りなれた地元の道をがっつり2時間ほどです^^
まず音。
吊るしですでにチューンマフラーの音です(苦笑)
アクラボつけたような音だします。
シフトチェンジでパアーン!!!ときます^^

M2モード・・・・公道で使うものではないです^^;
レブまで当てましたけど・・・(笑)


とにかく軽いです。235より軽い軽い@@;
手の内感が235より大きいのに遥か上をいってました
病みつきになりそう^^;;


駆け抜ける喜び。堪能させていただきました
・・・ニュルで駆け抜けてみたい
Posted at 2014/06/23 16:01:46 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月05日 イイね!

M4・・・&M235ヘッドライトバルブ交換

どうやら今度のM4用Mパフォーマンスマフラーは、アクラボとMパフォのコラボみたいですね^^
ドストライクな音です^^ Mクーペの快音をさらに強烈にした感じといったとこでしょうか。
ものすごおくM4欲しくなっちゃいます(笑)



REMUSからも235用マフラー出るようですね



Castro Motorsportというハリウッドにあるチューナーさんも作ったみたいですね。いいなぁ




今日はスタディ東京さんにて別件ついでにM235iのヘッドライトバルブをBELLOFに換えました^^
明るさ2940ルーメン、車検対応です


点灯で青色に30秒前後でこのように・・・明るいです^^
東京も梅雨入りしましたし、雨の夜に活躍してくれることでしょう


それでは失礼しますm_ _m

Posted at 2014/06/05 22:08:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月02日 イイね!

アウディ RS5 1日試乗

日曜日、土曜に引き続いての夏日^^
かねてから知り合いのAUDIディーラーさんからのご厚意で、RS5後期型の1日試乗に行ってきました。
朝9時にディーラーに235で突撃しました(笑)

いました。でーんと
実に吊るしで450PS/430NW 
数少なくなったクワトロGmbHの誇る4.2V8自然吸気エンジン
羊の皮から狼をみせたくてしょうがないオーラが漂ってきます。
現行型はフェイスリフトして精悍になり、足回りや機関部も熟成が進んでいるようです。

標準で20インチ装備になり、お得だそうです(笑)
足はOPのスポーツサスではなく標準サス

8000まで許容を示すタコ

320まで降られたスピードメーター。でもリミッターが・・・^^;解除でどこまで伸びるんでしょう??

Sトロ。中央に集中する操作系
MTの設定なくなっちゃったんですかね?スイッチ類(特にナビ)はBMWに慣れてると色々混乱します

右のドライブセレクトでいろいろ遊べます^^
マルチメディアと謳ってるのにUSBポートに吊るしで対応してないのはちょっとがっかりでした^^;
準備してきたお気に入りのグループB時代のミシェル・ムートン嬢の鬼走り動画が見れないTT;(笑)

ドライブモード。
”快適” って^^;  コンフォート

オート。

本命の”動的” スポーツ+かMモードといったとこでしょうか
日本的あいまい表現にちょっと笑ってしまいました^^;
このモードにすると音、挙動、乗り心地、全てが変わります。
あと”個別”というのがありましたがよくわかりません、個別面談のことでしょうか?

サイドデザイン、AUDIのモータースポーツの栄光の証ですね、歴史を感じます


3000までは全く普通。3000から・・・・・
別のクルマです^^;
東名第二ルートで猛威を振るってくれました。速い、速い気がする(何)・・・・0-100 4.5secは特に驚かないんですが、重厚というか塊がすっ飛んで行く感じです。
確かにこれに張り合えるのは92M3かC63AMG以上でしょう。
快晴の日曜、午前中の東名にしては珍しく空いていて、足柄までそれこそ一瞬で着きました。

ブレーキはがっつり効くわりにダストがあまり出てないのは感心しました^^
ただ富士では10周持たずフェードだそうです。
RS系はブレーキ強化は必須項目だけにお金かかりますねぇ・・・

何キロだかでポルシェのように羽が出てきます

E92M3キラーとして鳴り物入りでデビューしたRS5
第二ルートのS字でなんとなくそれがわかりました。
一言で弱アンダーです。ここがM3との違いがはっきりわかった点です
なにかしら強化しないと吊るしではM3にはコーナーで若干置いていかれる予感が・・・


動力性能ではRS5は勝ってます。
しかしMボタン一発で戦闘態勢に移れるM3と
ドライブモード(これが結構反応が遅い)でカチカチ動的を選んでる間にM3はどこかに消えている・・・
そんな場面が思い浮かびました。

なんといってもハンドリングがクイックです。体重重い235というか・・・
M3のようないい意味でのハンドルの重みを感じず、曲がろうとするんですがアンダーが抑えきれない。
曲がれるよ^^という様をみせつつ実はアンダー;;って危ないんじゃないですかね^^;

Sトロはよかったです、DCTよりはガックンが少なく扱いやすかったですね。
燃費は・・・最悪です(笑)

御三家のドライブプレジャーの考え方の違いがわかってとても興味深かったです^^

さてこれがM4との対決となったときどうなるか・・・・
夏を待ちましょう(笑)

このあと籠坂を矢のように越え中央道をうろうろして帰ってきました。
日常性を試す為餃子の王将にも日常気分で寄りましたが、まぁ大きさはありますが
特に問題なし。

御三家のフラッグシップクーペの1つですから、当然いいクルマです。
内装の質感もベストだし、痒いところに手が届く快適装備もてんこ盛りです^^

買うか?といわれれば用途次第・・・・
法人枠などで、とんがってない見た目なのでクーペが落ちるなら・・・・(笑)


それでは失礼しますm_ _m
Posted at 2014/06/02 10:11:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月01日 イイね!

スタディ東京プチオフ


昨日はスーパースプリント、Mパフォなどのマフラーの相互比較研修(笑)のため
スタディ東京店にて午前中プチオフをしてきました^^
参加者は
しまニャンさん しんさん72さん サンデン!さん Jibsさん 自分の5人

M135i×2台、M235i×3台

夏日のような暑さの中、土曜のスタディ東京は大混雑でまともに並んで写真を撮ることは
とても不可能な状況でした^^;


しまニャンさんのM135iです^^
スーパースプリントフル換装に グルッペMのRAM AIR SYSTEM、3Dのアシ、そしてネオバ
ストリート理想形の一つですね^^

サンデン!さんと2人で試乗させていただきました
新鮮な多摩の空気を一杯に吸い込んでボロボロ吠えていました^^

A45AMGエディション1を以前試乗したんですが、あれをさらに強力に押し出した
感じで、とても楽しい一台に仕上がっておりました^^
吸排気音、存分に堪能(聴)させていただきありがとうございますm_ _m


話し込んでしまって写真を撮るのを忘れてしまいました(謝)
しんさん72さんのオレンジのM135iかっこよかったです^^

こちらも試乗させていただきました

バケットシートは久しぶりでお尻が安らぎました(笑)
やはり4点付はサーキットのオーラを感じます
135版Mパフォの音、堪能させていただきありがとうございますm_ _m

心なしかハッチのほうがMパフォの音が通ってました^^
それに自分のように”怪しげ”な改造をしていないので
音がクリアでした^^(笑)


そして・・・


注文してしまいました(笑)


とにかく参考になりました><
余所さまのクルマ試乗はやっぱり楽しいです^^

おかげで現時点で自分なりの、ある一定の結論が出ました。

帰りがけ都心に所用があったので首都高を走ったのですが、
jibsさんの235iをしれっと眺めて運転しておりました(笑)
235が客観的に走る様は初めて見たのでちょっと嬉しかったです

サンデン!さん早く修理完了するといいですね;;
やっぱりトラックやバスみかけたら車間を2キロは開けないとだめですね(謎)


みなさんありがとうございましたm_ _m
Posted at 2014/06/01 03:59:23 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@トコプレ 奥多摩1周昔よくやってました笑今度是非ご一緒したいです☺」
何シテル?   03/15 02:38
CORE(コア)です。お久しぶりのよろしくお願いします ■グリカンのほんとの最終型S7のアバルト695エッセエッセに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86 ZN6後期の赤に乗ってます 【カスタム】 エクステリア・ホイール ●TWS RS ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルトは4代目ですS1.S2.S4.S7 永久所有のつもりで最終型シリーズ7エッセエッ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
奥さん専用 時々自分
アバルト 595 (ハッチバック) あばす (アバルト 595 (ハッチバック))
何気に3代目のアバルトです。 元来ホットハッチ好きなこともあり 595コンペのパフォー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation