• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CORE(コア)のブログ一覧

2014年05月25日 イイね!

M235i マフラー再選定中





Mパフォマフラーを装着して1か月過ぎましたが
こんなはずでは//;といいますか不満な部分が増えてきました
それは【音】です。
身もふたもないんですが^^;

ブリッピングの威勢の良さと反比例している加速時の大人しさが不満で;;
テールパイプバイパス手術などもしてみたんですが改善されず・・・・・・。
E系からF系になった最近のBMWはちょっとやそっとじゃいい音にならないのは
触媒以降の構造をみると明白で、すっぱり綺麗にマフラーエンドまで1本構造^^;
昔のようにワンオフでいい音出すのも難しくなってるようです。
職人さんに言わせると”なんじゃこりゃ、無理だ・・・”というレベルに達してるようで
Mパフォもブリッピングで威勢よくバルブが全開に・・・おぉ!快音♪と思いきや・・・
走ると・・・アレ___(・・;)
閉じるんですよね^^;一気に静穏マフラーに・・・・・。
これがM235用Mパフォマフラーの感想です。
レスポンス向上と若干の馬力upだけが狙いなら、これでもいいんですが
自分は不満です。

そこでマフラー第二段を考慮中です。

個人的にM系で最も衝撃を受けている&目指している音は↓今も昔も
E46 M3 CSL用のスーパースプリントのレースエグゾースト・ライトウエイト仕様で、
特にこの動画のニュルでの音は本当に衝撃でした。
さすが今もって最強の?直6自然吸気エンジンといいますか、狂喜(狂気)を感じるその音。
疲れた時よく聞いてます^^



↑のスーパースプリントは本命の一つであとは価格設定待ちといったとこらしいのですが
最近気になるマフラーがドイツ本国で幾つか出てきているようで・・・
1つはMANHART PERFORMANCEのマフラー



あとはVERSUS PERFORMANCEのマフラー
こっちはなにやら既に怪しげな”石”が組み込まれているようです^^;
なんとなくF10のM5みたいな音が(汗)




MANHARTのほうはかなり好みに近くちょっと情報を打診中です^^
スーパースプリントも早く音を聞いてみたいですね。当然いつもの?
ダウンパイプやら何やら一切合財交換しないと
いい音でないようですが(笑)

もっと情報が欲しいですね^^;

それでは失礼します、みなさまよい日曜日を^^
Posted at 2014/05/25 05:31:10 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年05月13日 イイね!

鉄道模型に入り浸り^^

M235用KWのVer3車高調を注文しましたが一向に到着の気配もなく・・・
とりたてて変化も無しで悶々と順調に走行距離だけは伸びています(苦笑)

最近は結婚後しばらく放置していた鉄道模型熱がちょっと再燃中です^^
独身時代何年か寿命をすり減らして実家で鉄道模型ジオラマを作っていました


ブルートレインという言葉・・・もう死語になってきてますね。
自分はスーパーカーブームも、それに続くブルトレブームも知らない世代です(残り香はあった時代)
ガンプラ&ファミコン世代なんで^^;
数年前廃止でニュースにもなった東海道最後のブルトレ寝台特急『富士はやぶさ号』です
実際廃止前に何度か乗ったことがあります^^ 駅弁ほおばりながら夜の東海道を九州にひた走る・・・
いい思い出です。

youtubeが出たての頃、よく実車の音差し込んで遊んでました(笑)
最近じゃ当たり前になってしまいましたけど・・・


JR北海道の旭山動物園号
子供が出来たら乗せてあげたいですね^^


寝台特急トワイライトエクスプレス
プラチナチケットで有名な寝台列車です。これも廃止決定だそうでTT;


子供の頃大好きなブルートレインだった寝台特急出雲
これも廃止orz
餘部鉄橋を再現するためにこのジオラマを作りました



相模湾の何処か・・・みたいな感じで作ってました
ドライブに頻繁に行ってる場所ですが特定の場所ではないです


東●ではよくあるko・・・


鉄道模型はたまに電気通さないとダメになります
このへんスポーツカーと同じような理屈です^^

鉄道仲間にクルマ好きはほとんどいないんでわりとさびしいものがあります(苦笑)
逆はどうなんでしょう?^^;


ここまでご覧いただきありがとうございました^^
Posted at 2014/05/13 23:34:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年04月10日 イイね!

M235i用 BMW M-Performanceマフラー装着しました



M235にBPマフラーを装着しました^^
本命はアクラボかスーパースプリントといったところなんですが
まだ出そうな気配がないので^^;



M235はリアディフューザーがピアノブラック。
純正マフラーエンドも黒なのでどうしても色が溶け込んでしまいますが
BPはどうでしょう?個人的には好きですが^^

リヤのみ交換のタイプでパイプぶった切りでの装着です
(一応純正には戻せますが)
135iクーペは中間から交換だったような・・・(違ってたらすいません)

M135i用とひょっとしたら共用出来るのかなとも思いましたが
さすがに無理でした。

YOUTUBEで出ていたBPのプロモーションビデオでは
なんとなくマフラーカッターがカーボン調だったような気が・・・・

気になるサウンドですが
2000rpmあたりまで軽くブリッピングすると
パリパリパリというBP独特のミスファイアリング調な(笑)
音がきこえてきます^^
いつもながらBPマフラーはブリッピングサウンドはやる気全開で
本当に素晴らしいです^^

4500くらいからが、サウンドもパフォーマンスも真骨頂だと思いますが
今のところ馴らし上限4500なのでジェントルサウンドマフラーかなーと思いますw
(わりと爆音に耳慣れしているからかもしれませんが^^;)
↑ディーラーさんにもよく言われます(笑)

ちょい昔に比べたらBPマフラーも大人しくなったように感じます



ただこうなってくると・・・・・



やっぱり車高です、気になります・・・・・^^;
KWの電子サス対応のが出ればいいですね~^^(予算上入れるかは別ですが)

携帯写真ばかりだとあれなので
最後の写真だけは西伊豆馴らし運転の時の碧の丘での一枚です^^
このあと県道58号で大変な目に遇いました^^;;;レ●ジローバーが・・・(謎)

それでは失礼します
Posted at 2014/04/10 18:56:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月12日 イイね!

南伊豆にM235i馴らし運転

南伊豆にM235i馴らし運転
やっと暖かいと言える気温になったので
伊豆方面にM235の馴らしにいってきました。
南伊豆~箱根は車の性能を試す、ありとあらゆる種類の道があるので
大好きな場所です^^
とはいえ馴らし3500回転縛りは苦行ですね(笑)

西伊豆スカイラインは相変わらずチェーン規制だったので諦めました。
石廊崎付近のワィンディングをひらりひらりと走っていきました。

あいあい岬はすごい風でしたね、
南風ではなく北風だったので、思ったほど暖かかさは感じませんでしたね^^;

あいあい岬でちょうど行程半分、すでにCSLのホイールはダストが・・・



天城湯ヶ島のコンビニでパシャパシャ撮ってました。
一眼レフのデジカメをまたしても家に忘れたため携帯撮影です(涙)
M235の実車の印象は一言で
”好き”です^-^
この車は普段乗りいい相棒になりそうです。

大きすぎず小さすぎず。パワーも十分、トルクも十分。おまけにFR。

N55直6ツインパワーターボと6MTの相性はM235に至り、完成に至ったと思いました。
とにかく気持ちいいです、ギアのシンクロも抜群です
ギアチェンジはシフトミスも起こらずスコンスコン決まります。
新車でも1速が入りずらいなんてこともありません。
こっちがその気になれば即座に戦闘態勢といった感じです。

ブレーキは過不足は一切感じませんでした。
まぁそこそこしか回してないんで荷重が思い切りかかったときどうなるかは
まだもうすこし馴らしてみないといかんと思いますが・・・
FSWを何周も攻め抜かない限りフェードなんてことはないでしょうけどね^^;

どうせ今後スポーツモードしか使わない?ので
サスもほぼ9割の間スポーツモード入れっぱなしでした(笑)

スポーツモードのサス・・・硬い・・・といえば硬いとおもいます。
BMWらしいクイックなハンドリングのためなら、なんてことない硬さと個人的には思います

スポーツモードからコンフォートにするとこんどは柔らかすぎかなと思いました^^;
巡航するだけならコンフォート以下でもいいですね、
天城越え恒例?先頭観光バスのらりくらり走りではあってよかったコンフォート^^でした。


箱根はちょっとイマイチでした。
大観山の駐車場は未だに雪に閉ざされていました^^;
ターンパイクも側道はかなりの雪山がTT;

自宅に着くころには走行500キロを超え
エンジンも足もこなれてきました
最後に4000回転まで若干回してみました。
・・・・どうやら・・・
3500までとは別次元の楽しみがたっぷりあるようです^^

第一段階馴らしは終了です

それでは失礼しますm_ _m

Posted at 2014/03/12 19:59:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年03月04日 イイね!

M235i納車

M235i納車しいのあと申します、M235納車を期に会員になってみました。
みんカラ初心者ですが皆様よろしくお願いしますm_ _m

今日は待ちに待ったM235i納車の日でした。
BMWは初めてというわけではないのですが、やはり新車の納車はワクワクしますね^^

直6をMTで操る楽しさがなんともいえない快感です。
135iクーペの気持ちよさをそのままそれ以上に継承してますね。
Mクーペほどに凶暴?でもなく、サイズも自分の日常使用用途に合ってます

納車後、そのままスタディ東京さんに直行して
前車に履いていたE46M3CSLの19インチホイールとコンチタイヤに履き替えました。
M235はスタディ入庫第一号なんだとか・・・
実家がスタディ東京さんのごく近所なんで以前から色々お世話になっております。
(プロフの写真は東京店店長様の直々撮影によるものですがご容赦ください。デジカメ忘れた^^;)

新車でいきなり中古タイヤですが大分目があるのでこのままいきます(笑)

これからちょこちょことファインチューンしていこうと思います♪
その前に実家と現住まいの往復で
走行距離が伸びまくってしまうのが心配ですが・・・・
まぁ手は打ちますけどね^^;

それでは失礼しますm_ _m
Posted at 2014/03/04 21:40:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@トコプレ 奥多摩1周昔よくやってました笑今度是非ご一緒したいです☺」
何シテル?   03/15 02:38
CORE(コア)です。お久しぶりのよろしくお願いします ■グリカンのほんとの最終型S7のアバルト695エッセエッセに乗っています
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
86 ZN6後期の赤に乗ってます 【カスタム】 エクステリア・ホイール ●TWS RS ...
アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
アバルトは4代目ですS1.S2.S4.S7 永久所有のつもりで最終型シリーズ7エッセエッ ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
奥さん専用 時々自分
アバルト 595 (ハッチバック) あばす (アバルト 595 (ハッチバック))
何気に3代目のアバルトです。 元来ホットハッチ好きなこともあり 595コンペのパフォー ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation