
前回の誤発注の原因ははっきりしています
以前知り合ったデルタのオーナーさんに訳を伝えると、ご自身のデルタの車体番号などを快く教えてくれました
本当に有り難うございます!😭
最初から聞けば良かったじゃないかと言われそうですが‥
一度会っただけの人にそんな事を聞ける性格だったら今頃もっと楽に生きている事でしょう
さておき、デルタオーナーさんのお陰で再注文ができました
‥が、しばらくしてもパーツ屋さんから音沙汰がありません
待つ時間が長いと嫌な予想が‥
催促するのもアレなんですが、前回は車体番号があれば早かっただけにメールしてみると‥
海外で別々の所に1ヶづつ有りそうですが、まだ回答が来てません
との事
自分がパーツ屋でもまだ連絡できんわ💦
催促しちゃってすみません
テーマのターンライトも海外にしか無かったけどすんなり発注できました
しかしデルタのターンライトもすでに製造廃止
しかも2個欲しいのに海外の別々の所に1個ずつ有るらしい
それはつまり海外からの送料が倍かかるって事
製造廃止の貴重なランチアデルタの純正パーツをいすゞの車に使ってしまって良いのだろうか?
でも今買わなければもう二度と手に入れられない
という葛藤
互換品なら有るらしい
たぶんセカイモンやe bayで売っているコレ
でも互換品を取り付けてしまったらそれはアッソと同じパーツとはいえない
自分に嘘をついてしまったら自己満足が成立しないだろ?
名言でた!
そもそもの趣旨はアッソと同じ部品を自分のピアッツァに付けたいって事だったハズ
だったら迷う事はない
ランチアデルタオーナーさん達には申し訳ない気持ちでいっぱいだけど‥
すでに製造廃止で互換品に切り替わってしまっているし、許してもらえるでしょう
たとえ海外送料が1個ずつにかかったとしても純正パーツを注文します
まだまだ取り付け編は先になりそう
Posted at 2025/07/09 17:22:21 | |
トラックバック(0)