• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

take hara Pのブログ一覧

2025年07月01日 イイね!

いすゞアッソ ターンライト再発注

いすゞアッソ ターンライト再発注前回の誤発注の原因ははっきりしています

以前知り合ったデルタのオーナーさんに訳を伝えると、ご自身のデルタの車体番号などを快く教えてくれました

本当に有り難うございます!😭



最初から聞けば良かったじゃないかと言われそうですが‥

一度会っただけの人にそんな事を聞ける性格だったら今頃もっと楽に生きている事でしょう



さておき、デルタオーナーさんのお陰で再注文ができました









‥が、しばらくしてもパーツ屋さんから音沙汰がありません




待つ時間が長いと嫌な予想が‥


催促するのもアレなんですが、前回は車体番号があれば早かっただけにメールしてみると‥



海外で別々の所に1ヶづつ有りそうですが、まだ回答が来てません

との事



自分がパーツ屋でもまだ連絡できんわ💦


催促しちゃってすみません



テーマのターンライトも海外にしか無かったけどすんなり発注できました

しかしデルタのターンライトもすでに製造廃止

しかも2個欲しいのに海外の別々の所に1個ずつ有るらしい


それはつまり海外からの送料が倍かかるって事




製造廃止の貴重なランチアデルタの純正パーツをいすゞの車に使ってしまって良いのだろうか?

でも今買わなければもう二度と手に入れられない

という葛藤


互換品なら有るらしい



たぶんセカイモンやe bayで売っているコレ




でも互換品を取り付けてしまったらそれはアッソと同じパーツとはいえない






自分に嘘をついてしまったら自己満足が成立しないだろ?







名言でた!


そもそもの趣旨はアッソと同じ部品を自分のピアッツァに付けたいって事だったハズ


だったら迷う事はない

ランチアデルタオーナーさん達には申し訳ない気持ちでいっぱいだけど‥

すでに製造廃止で互換品に切り替わってしまっているし、許してもらえるでしょう



たとえ海外送料が1個ずつにかかったとしても純正パーツを注文します







まだまだ取り付け編は先になりそう

Posted at 2025/07/09 17:22:21 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月25日 イイね!

アッソ ターンライト手配 振り出しに戻る

2週間程前に海外から取り寄せしてもらっていたランチアのターンライト

間違いなく届くまで気が気じゃありません

日本のパーツ屋さんから発送の連絡があり、期待と不安いっぱいで待っていましたが‥

こんな時に限って午前中指定の荷物が12時過ぎても届かない

追跡番号で問い合わせると、まだこちらの営業所にも届いてないとの事で余計に不安になります

結局3時過ぎに無事届いて箱を開けてみると‥



嫌な予感が当たってしまいました



私の誤発注です😭


ランチアデルタの車台番号がわからなかったので、ランチアテーマのウインカーも同じ物だと思い込み(写真では同じに見えた)ネットで見つけた車台番号で注文したのです



右がヤフオクで購入したデルタの中古品
左が届いたテーマのターンライト

パーツ代 海外からの送料 パーツ屋さんからの送料 合わせて2万ちょいドブに捨てました😫


また一から注文し直しです
Posted at 2025/06/26 19:37:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年06月13日 イイね!

アッソ・ディ・フィオーリのパーツをいすゞピアッツァに取り付ける

アッソ・ディ・フィオーリのパーツをいすゞピアッツァに取り付ける正確にはアッソ・ディ・フィオーリに付いていたと思われる(たぶんBMW M1 やコンセプトカー ランチア メガガンマにも)ランチア デルタ純正サイドターンライトを自分のいすゞピアッツァに取り付ける です

このターンライト当時のジウジアーロ御大のお気に入りなのかな?




海外に発注していて、ようやく届いた(長かった〜💦)ランチアデルタのターンライト

このターンライトはフェンダーの穴にパチンとはめ込むだけの構造です





制作中のアッソの写真でもわかりますが、中央にライトバルブの丸い穴、両側に位置固定用の小さな穴





プラスチックの爪で止まるので、外す際にはフェンダー内側から爪を押さえなければなりません




一方ピアッツァのターンライト取り付け部は中央に四角のやや大きな穴、両側にネジ受けの樹脂パーツがはまる小さな四角い穴が開いています





ピアッツァのフロントフェンダーは内側から手を入れにくい構造なので、はめ殺しにするといつかバルブ交換時に困るのは確実

どうやって取り付けよう‥




手近にあったジャンクのウインカーを加工してはめ込み式にしてみます








コードはスカイライン用ターンライトを付けていたのでそのまま使えました





取り付け





アッソ・ディ・フィオーリと比較




イイ感じ!




ピアッツァにはメッキパーツが無いのでちょっとしたアクセントになります






これでまた少しアッソに近づいたかな





Posted at 2025/08/03 19:57:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月08日 イイね!

いすゞアッソ サイドターンライトの謎に迫る

いすゞアッソ サイドターンライトの謎に迫るコンセプトモデルであるいすゞ アッソ・ディ・フィオーリ(以下アッソ)のサイドターンライトは薄くて取り付けネジが無くてシュッとしています
 



量産されたピアッツァのターンライトは厚みがあり、角張ってネジが見えています




アッソのターンライトはショーモデルの為に作った一点物なのか?

自分の中ではずっと謎でした


自分のピアッツァを少しでもアッソに近づけたい


その想いでR30スカイラインのウインカーを加工して取り付けていました(コレを最初に考えた人天才🌟)





薄くなってカッコ良くなりました!







‥それでも一つ残ったネジがどうしても気になります



さらに良い方法がないものか‥




そこへ今年4月オートモビルカウンシル2025にアッソが展示されたので観に行ってきました

写真をたくさん撮って

家で撮った写真を見ていると‥

ん⁈





アッソとデルタのサイドウインカー似てる‥ もしかして同じ物⁈

しまった〜!
会場で気がついていたらしっかり見比べられたのに😓

いすゞアッソがジュネーブショーで発表されたのが1979年の3月
ランチア デルタの発売が1979年 発売月まではわからず
市販車の開発は2年位前には始まっているはずだから、イタルデザインなら部品は手に入れられた可能性大




これはもしかして大発見⁈




さっそくセカイモンで買おうとしたら‥

表示できない商品って 😢

e bayで買うのはなんか怖いし‥



そこへ6月イタルデザインの新書発売イベントが東京で開催される事になり、ピアッツァ、アルシオーネSVX、デロリアン、ランチア デルタ、フィアット パンダの5車種が招待され、私はピアッツァで行ってきました






会場で角目デルタのオーナーさんにお車を見せていただき、ターンライトを確認

レンズカットの雰囲気‥やはりアッソと同じ物で間違いないと思う‥






オーナーさんにランチアのパーツショップを教えていただき、後日ショップに連絡 

車検証の車番などわからないため調べてもらうのに時間がかかりました

生産中止品ですが海外には在庫ありとの事でなんとか手配してもらえる事に


入荷まで2〜3週かかるそうなので、本当にアッソと同じ物なのかを検証するためにヤフオクでデルタの中古パーツを落札





レンズ表面の刻印もアッソと同じに見えます

アッソのターンライトはランチアデルタの物と同じで確定でしょう!

これでアッソのサイドターンライトの謎は解けました〜





さて海外から無事同じ物が届くのか心配ですが‥




次回 取り付け編につづく

Posted at 2025/06/14 10:03:22 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年04月27日 イイね!

ピアッツァにジウジアーロ先生のサインが欲しい

ピアッツァにジウジアーロ先生のサインが欲しい先日幕張メッセにて開催されたオートモビルカウンシル2025

そこで展示されていたいすゞアッソにジウジアーロ御大がサインをされました




ネットから拝借した写真

自分はピアッツァのステアリングパットを用意して追っかけとひたすら出待ちをしていたのですが、残念ながらサインはしていただけず😢



気を取り直してカッティングシートでアッソに書かれたサインを再現します




アナログ人間なのでこんな方法しか思いつかず😅クリアファイルに写真を見ながらマジックで書きました


 
角度など修正




クリアファイルをデザインナイフで切り抜き、それを型紙にしてカッティングシートを切りました







アプリケーションシートが無いのでクリアファイルにマステで貼り付けて








完成です



つくづく感じたことはジウジアーロ先生の感覚の凄さとセンスの良さ
何十年と書いてきた自分のサインとはいえ、アッソのこの位置にこのサイズと角度で書かれたサインは完璧で美しすぎます!

また来年もお元気で日本に来てください
Posted at 2025/04/27 20:46:26 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ブリティッシュグリーン さん
ウチの車は美濃加茂の石丸電機さんでエアコン直してもらいました。
作業が丁寧で良いお店です。」
何シテル?   05/20 22:07
take hara Pです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スカッキエーラ レストア① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 17:11:20
JR130ピアッツァ(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 16:57:54
AUTOMOBILE COUNCIL 2025 #1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/17 22:09:08

愛車一覧

いすゞ ピアッツァ いすゞ ピアッツァ
いすゞ ピアッツァに乗っています。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation