旧車のりでなくても、注意しなければいけない事。
バックをするときは、周りをよく見てバックしましょう。
これ、あかんやつや〜〜ん!
家の前を工事してて、いつもと違う下がり方をしました。
左見ながらのバック。
『ゴンッ!』
いや〜〜な音が…

ドアが開いてました。
寝込みました。。・°°・(>_<)・°°・。
いつもは、怒る妻もなぐさめてくれました。
(そーとーな顔をしてたそうです(*_*))
でも、旧車仲間が、某オクにて出品されているを発見!
46年前のドアが早々見つかるなんて(涙)
早速落としました!それも子供のお年玉で買える金額!
一気に元気です╰(*´︶`*)╯♡
ドアが来るまで一週間。とりあえずバラします
ネジ一つでも貴重です。
そして、ドア到着!
早速取り付けて〜
さすがにゆがんでる

まぁしょうがない。
まあまあ、こんなもんでしょ。
さぁここからどうするか?
どあ、持ち上げて、ひっぱって、
でも、さすがに同じ色の缶スプレーなんて売ってないし、板金なんてやった事もない。
すがる思いで、前の職場の先輩に電話。
2つ返事で『で、いつやる?』
泣けてくる。
『予定を組んで待ってるから〜』
一週間後
ざっとで良いよね〜
なんて言いながら、あーでもないこーでもない。ここは直しとかなきゃな〜
先輩。めちゃめちゃ本気じゃないですか!
やってもらってる間、先輩の仕事を手伝い、掃除、できることはやりました。
そんで…
ほい!完成〜〜
あの悪夢から二週間。
作業時間、10時間。
出費10.000円。
デジタルの力(某オク)と、アナログな付き合い。(人と人との繋がり。)
これが無いと旧車は乗れない。
特に後者。
「誰かが困ればできる範囲で動く。」
「余計なお節介はやかない。」
そんでもって、
「同じ話題で笑う事」
そうやって仲間を大事に。
目上の人には敬意を払い。
これからも生きていきます。
最後に。今回お世話になった仲間と先輩に、
本当にありがとうございました!
Posted at 2017/03/08 21:33:09 | |
トラックバック(0)