2014年05月06日
夏仕様になりました。
ボードのキャリヤを外して、ロッドホルダーを取り付けしました。一時間かかってやっと完成。
ロッドホルダーははずさなくても邪魔にならないので、冬もこのままで行こうと思います。
メッキモールを取り付けしましたが、結構両面テープがはみ出したり意外に苦戦しました。でもこれで隣の車にも優しいランダーになりました。
Posted at 2014/05/06 14:34:33 | |
トラックバック(0)
2014年04月06日
今日ディーラーから連絡がありました。サービスキャンペーンとのこと
と同時に郵送で純正ナビのバグ対策をするという内容の書面が来ました。
以前SDに保存した音楽がMP3じゃないからナビがフリーズするということで全てMP3に変換して再度入れて見たのですが、
またフリーズしまして、僕も余っていたマイクロSDにアダプターを付けているのでそれが原因かもしれないですが、もしかしたらこのバグ対策で克服できるのでは?という淡い期待を抱いています。
それまではSDカードを買わずに待とうかと思っています。
でも最近はBluetoothで音楽を飛ばしていますので全然気にしていませんが、、、
それにしてもクルーズコントロールは楽ですね、結構カーブしても外れませんし。
油断は禁物ですが
Posted at 2014/04/06 22:59:14 | |
トラックバック(0)
2014年03月25日
先輩方で、もし経験あればコメントいただけますでしょうか?
DBAーGF8Wのアウトランダーに乗っていまして、
夏の間は乗る機会が限られるので、バッテリーのマイナス端子を外しておこうかと思っているのですが、ナビパッケージでMMCS付きなのですがバッテリーを外したら不具合の原因になるのでしょうか?
納車から2週間でナビフリーズという壁にぶち当たっております。
現在ナビが起動から2分経つとまた最初の三菱のマークの画面に戻って再起動してしまうのでディーラーに見てもらっていますが、バッテリーからの電源が切れると故障の原因になったりするのでしょうか?
設定などが飛んでしまうのは全然構わないのですが、、、
もし経験や情報お持ちの方がいればコメントいただけますでしょうか?
Posted at 2014/03/25 21:26:38 | |
トラックバック(0)