• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

う~たんのぱぱの愛車 [トヨタ ヴェルファイアハイブリッド]

整備手帳

作業日:2013年5月13日

MOP設定の無い組み合わせ(リアエンターと1500Wの同時装着化)その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
ヴェルファイアハイブリッドを購入するにあたり
オプション設定でとても迷ったんです。。。それは、
プレミアムサウンドシステム(18SP&リアモニター)と
100V-1500Wコンセントの同時装着が不可となっていた事です。
ハイブリッドならではの1500Wコンセントは絶対に欲しかったですし、電動開閉するリアモニター(ナビもリモコンで制御出来るので)も
絶対にと思っていました。
迷っていたところに回路図を眺めていると…。
リアモニターを取り寄せればポン付け出来そうな感じ!
黄色部のナビから出てアンプへ繋がっている
MOST信号線をリアモニターへ経由すれば良いんじゃないかと。
2
配線図を見るとルーフワイヤーNo2が来ている??
ディーラーに、このハーネスは装着されていますかね?と
尋ねると、多分ありそうですねぇ…の回答が。
3
こうなりゃ早々にヘッドライニングをばっさりとカットしてみるかと!
4
すると、そこにはS1のオプションコネクターしかありませんでした…
5
予想外の展開に慌てて作戦会議です。。。
まずはルーフワイヤーNO2を手配(82172-58042)\2604と
6
オプションコネクターS1から電源とアースを取るためのコネクター
90980-12368 \283

ルーフワイヤーNO2へ接続するためのコネクター
90980-12411 \346
7
下準備としてナビ側コネクター(F43-2,3,4)のMOST通信線を加工
8
ナビからのハーネスを
B-PLRトリムを通してルーフまで持ってきました。
その際このハーネスはシールド線タイプをネットにてポチリました。

その2へ…。
長くてすみません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

1800km走破してからの洗車でしたがスッキリしました🧽🪣

難易度:

爪楊枝でバイザーの修理をしてみた🧑‍🔧

難易度:

TPMS カシムラKD-258装着

難易度:

洗車!

難易度:

エアバルブ放電改修

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

3台目のヴェルファイアとなりました。。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YUPITERU Super Cat Super Cat GWR83sd + OBDⅡアダプター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/17 21:15:41

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
発売当日にオーダーしてやっと納車されました。 オプションはムーンルーフと デジタルインナ ...
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
トヨタ紡織シート仲間って事で このヴェルをグランクラスと勝手に呼んでいます。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
かみさん用に購入したエコカーです。
マツダ MPV マツダ MPV
23T4WDです! MOPは ・MOPナビ+BOSE11スピーカー+リアエンター ・電動 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation