• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blademaniaございやす@パチ卒済のブログ一覧

2021年09月01日 イイね!

激安中古PC機種変更!

どうも、ございやすです。

今まで使用していたNECの中古ノートパソコンですが、ある日突然電源投入後に、
「ドライブエラー」表示が出てしまいました。
そのまま使用していると、突然故障してしまう可能性のある、深刻なエラーらしいです。

そのエラー表示以外は問題なく使用できていましたが、このパソコン、起動に非常に時間がかかるのです。

という訳で、アマゾンで丁度「タイムセール祭り」を開催しており、安くなっていたので買い替えることにしました。



東芝のDynabook、B35/Rという機種になります。

今までの機種のHDD250GBに対し、こちらはSSD256GB。起動は非常に早く、電源ONからデスクトップ画面表示までは30秒程度でしょうか。

CPUはインテルコアi5、RAMは8GB、キーボードはテンキー付き、オフィス2019、USB3.0、薄型軽量といままでのPCとは格段にグレードアップしています。

実は購入直後に初期不良が出てしまい、本体丸ごと交換になっているのですが、交換前のほうがキーのへたりや傷も少なく美品だったのが残念でした。ま、中古パソコンあるあるですが...

NECのパソコンも使用できない訳ではないので、壊れるまではサブ機に格下げして使用したいと思います。

(9/2追記)
NECのパソコンが壊れました…
電源は入りますが、画面が黒いまま。
とにかく、電源投入後すぐにエラーの出る場合は(S.M.A.R.T表示)、致命的な故障の前触れとなるようなので、注意です。
Posted at 2021/09/01 23:40:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月12日 イイね!

コロナワクチン接種後の状況。

どうも、ございやすです。

●コロナワクチン接種1回目
(5/17)
→接種後しばらくは何もなし
→夕方辺りから左肩が少しずつ痛くなる
→肩の痛みピークは当日夜から朝に掛けて(大した痛みではない)
→発熱、頭痛、倦怠感等皆無

●コロナワクチン接種2回目
(6/7)
→接種後しばらくは何もなし
→夕方から軽い左肩の痛み(1回目と同程度、翌日いっぱい続く)
→夜に37.0℃の熱(発熱と言えるかは?マーク)
→翌日は発熱、倦怠感なし
→翌日夕方から仕事、仕事前に軽い頭痛あり、頭痛薬服用
→仕事中は熱は全くないが妙に汗をかく(腋の下等)
→その後発汗、軽い倦怠感が3日程続く
→今現在は全くいつもと変わらず

※ワクチンはファイザー社製

これからワクチンを接種する方、ご参考まで。
Posted at 2021/06/12 21:24:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月12日 イイね!

日本初?の制汗剤を買ってみた。

どうも、ございやすです。

以前から、ドラッグストアで見かけて気になっていたあのレトロなパッケージ。

レトロなモノが好きな私、試しに買ってみました。



現在も販売されているライオンの制汗剤、「BAN」シリーズ。
こちらはその初代です。

発売は何と、1962年(昭和37年、59年前)。
間違いなく、日本初の制汗剤だと思います。

発売当時にこれを使用していた当時の高校生位の年代の方は、今では70代後半くらいになっているのですから驚きです。




パッケージ裏面。

右上の「バン」の文字に味があります。
発売当時の社名は「ライオン歯磨」。




パッケージから出したところ。
液の色は薄いピンクで、ドロッとしています。
所謂今時の「制汗剤」とは、一線を画しています。



キャップを取ったところ。
先端がボール状になっていて、これで肌に塗るわけです。これは最新版でも変わりませんね。

肝心の匂いですが…

「昭和の石鹸、またはシャンプー」の香りですね(説明下手ですみません)。
今時のスースーするような制汗剤の匂いとは、180度違うタイプです。
でもキツくなく自然な香りなので、現在でも違和感はないと思います。

こちらの商品、今でも販売されているということは、根強いファンがいるからだと思います。
令和の時代でも販売を続けているライオンに、拍手を送りたいですね。
Posted at 2021/03/12 11:43:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年01月05日 イイね!

コントレックスを飲んでみた。

明けましておめでとうございます(*^-^*)
今年もよろしくお願いします。

今回はミネラルウォーターのお話です。

早速ですが「硬度」ってご存知ですか?
水の中に、カルシウムとマグネシウムがどれだけ含まれているか、という数値です。

日本で販売されている水は殆どが硬度100未満の「軟水」。硬度300を超えるものは「硬水」と呼ばれています。
ヨーロッパなどの地域で生産された水は、硬水が多いことで有名です。
硬度が高いと、味に癖が出て飲みにくくなるのに加え、石鹸等の泡立ちが悪くなります。

前置きはそこそこにして、今回は典型的な超硬水である「コントレックス」を購入してみました。
フランス産。


コントレックスの硬度は、破格の1500オーバー。

飲みにくい代わりに、ミネラル分が豊富なのでとてもヘルシーなのです。
特に、女性の美容に対して効果的なんですね(ボトルデザインを見ても、ターゲットは若い女性)。

何はともあれ、おっさんですが飲んでみました。

口にした最初の印象は、「ただの水」。

ただ、しばらく飲んでいると独特の癖を感じるように。
舌にまとわり付く、かすかなしょっぱさ?苦さ?のようなものがあります。
水にほんの少し食塩を入れたような感じですね。

いずれにしても、じっくり味わって飲むのでなければ、全然問題なく飲めます。冷やして飲めば、すんなり行けそうですね。

飲んだあとも、身体にはなんの変化も無し。ただ、舌の違和感?は飲んだあともしばらく残ります。

因みに、自宅の水は井戸水で、深井戸ということもあり硬度が高いです。電気ポットや加湿器等には、ミネラル分の汚れが良く付きます。そういう水に慣らされたからこそ、コントレックスの味も違和感なく受け入れられたのだと思います。


昭和64年産の1円玉を発見しました。結構希少価値があるのかな?と思って調べたら、1億枚以上生産されていました。でも珍しいので、取っておこうと思います。
Posted at 2021/01/05 22:07:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年12月03日 イイね!

12/3の弄り・維持り

どうも、ございやすです。

久しぶりのブログ。

(12/3の弄り・維持り)
①スタッドレスのホイール塗装


※整備手帳ご覧ください

(雑記)
車も14年近くなると、あちこちから音がし始めます。

朝の通勤途中で、段差にてリヤからコト音がし、足回りかと思ってジャッキアップして見てみても問題なし。
荷物を下ろして乗ってみたら、音は消えました。
どうやら寒さと、車高調の減衰調整を固めにしたせいで、段差で荷物が鳴るようになったみたいです。
減衰調整を柔らかめに設定。

そして今度は、センターコンソールからのギシギシ音。



画像の後付けアームレストカバーが原因でした。
シートの革部分とこすれて音が出ていたようです。
つや出しを兼ねてシリコンスプレー塗布、アームレストと当たる部分に滑り止めマットを敷きました。
音が止みました。

その他気になる点
○エアコンのファンからキーン音(音は小さい)→AUTO運転で解決
○ラジオの入りが悪い→再度ロングアンテナに交換予定、それでダメなら諦める
○スマートキー認識不良(運転席ドア開け閉めで「キーが見つかりません」表示)→何もしない、というか出来ない
etc.

色々ありますがまだまだ乗りますよ~!!
Posted at 2020/12/03 21:45:27 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「パ〇ンカス卒業しました。 http://cvw.jp/b/2138783/48714742/
何シテル?   10/16 18:19
どうも始めまして!ございやすと申します。 笑顔が売り(笑)のバツイチオヤジです。 1989年に免許を取り、35年以上で乗った車(自分で購入)がなんと4台のみ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415 161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エーモン 静音計画 静音マルチモール / 2658 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 13:47:10
エンブレムラバー塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 21:31:25
エンブレム塗装(ラバー塗装…からの方針転換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 21:31:05

愛車一覧

レクサス IS しろあいえす (レクサス IS)
2025/7/3納車! 絶滅前に一度は6発の車に乗りたくなり、マークXを候補にしていま ...
トヨタ ブレイド SAMURAI BLADE (トヨタ ブレイド)
※2025年7月3日にて、乗り換えとなりました。 乗り換え時走行距離:約179,000㌔ ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
型式:BH5 2000TX-G(特別仕様車) 2001(平成13)年式 全長4680×全 ...
トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
型式:AE91 1500XS(後期型) 1990(平成2)年式 全長4270×全幅16 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation