
先日、台風の中見てきました。
結構な人だかりで、注目度はそこそこあるようでした。
ディーラに実車来ればゆっくりじっくり見れる上、試乗も可ですからわざわざ行く気はありませんでしたが、名古屋駅に所用が出来たのでついでに行きました。
実写をサラッと見て気になったのは、リヤタイヤ後ろバンパー上端になにやら小さなエプロン?が付いている点でした。

何らかの空力的こだわりなのかデザインに振りすぎて保安基準適合のためのハミタイ対策なのか?? 前者なら納得しますが、後者ならカッコ悪と感じちゃいます。
ついでとはいえ、足を向けた本当の理由は話題のマツコネに関して内部の人間の言葉を聞きたいと思ったのです。
で、聞いてみました、現場責任者らしき男性に。
先に質問している壮年のご夫婦の質問に答えているのを横で待ちました。
(ん? 質問を受けてるのにタブレットを操作している・・・)
私の番になりました、
『マツダ本体の方ですか? 広告代理店の方ですか?』
『マツダの者です。』
(東海マツダの人では無いと思いますが・・・、そこも突っ込むべきだったか)
『マツコネに関して質問です、ネットで色々噂ですがどのようになる見込みですか?』
『担当部署の者ではないのでハッキリしたことはわかりませんが、マツコネ本体に関しては概ねご好評いただいており、問題点として指摘されているのはナビの部分だけです。それも高速の入り組んだ余程の大都市部だけであって、ほとんどの地域では全く問題はございません』
『そうですか、私はナビSD入れてないので実際は知らないのですが、うちの田舎ディーラでも営業サイドには酷いとクレーム相当入ってると聞いてますが?? 今後メーカ代えるとか情報飛び交ってますがどうなんでしょう。』
『ナビ会社変更なしで現状のままいくと確定しているようです。この展示車はVer31が載っていますが、発売時点ではVer33になります。』
『じゃあ、ネットでの噂はやはり噂に過ぎませんかね・・・?』
『はい、あんなもん相手にしていたらムチャクチャになって何も出来ませんから。』
と、こんな会話をサラッとしている間笑顔ひとつ無い仏頂面で、ずっとタブレットをいじりっぱなし。画面見ましたがマツダのサイトを開いて意味も無く写真をスワイプさせているだけでした。
私が離れた後、他の説明員が近づいていったらサッサとタブレットを仕舞い込んで談笑していました。
おいおい、突っ込みどころ満載ですよ!
結構なクレーム入ってるであろうマツコネを好評だとか、これだけ多くの状況報告がなされているナビも都会だけの問題と言いきるとは。(私はトラブル経験ほぼ無い為何も言えませんでしたが)
言ってることは、マツダのユーザーボイスにまで出ているコメントも含めて全否定としか聞こえませんでした。
確かに、ネットの話は行き過ぎも多々ありますが、その中に自分たちが汲み取れる以上の真実も紛れ込んでいるという姿勢は必要ではないでしょうか。
なによりも、接客態度としてはあまりにも酷いです・・・。これは休み明けたらコールセンタにしっかり報告するつもりです。
Posted at 2014/08/13 16:27:40 | |
トラックバック(0) |
BM2FS | クルマ