• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GF-AP429のブログ一覧

2017年03月01日 イイね!

マツダのコスト意識??

マツダのコスト意識??ウィンドウマスタースイッチの写真をご覧ください。

左から 北米 / 初期 / 中期 / 現在 です。
青枠が国内モデルになりますが、メッキ加飾の有無は別として3種類あります。

日本では、ドイツ車スタイルのミラー可倒があまりにも不評で、急遽独立スイッチ追加にあたって可倒の無い世界標準仕様のスイッチを活用したようです。(赤枠内)

視線の関係からは世界仕様の方がL/Rが見易いかと思うのですが、なぜだかすぐに右端のタイプに変わりました。

市場の声を反映し改善コストが掛かることもありますが、この変遷にはちょっと疑問符が付きます。樹脂型だけではなく内部基板も変更コストがかかるんだし、リサーチをもっとしっかりやっておくべきだったと思います。

そもそも回転スイッチに可倒機能を持たせる事に日本人がどう反応するか、ドイツ車がこれだけ多い日本でまともに調査できていないこと自体どうかと思います。


先に書いたパワーウィンドウのAUTOなどの設定しかり、マツダはこういったコスト管理の仕方がどうも上手くないように思います。

このコスト管理の拙さが、マツコネの失敗にも繋がっていると感じるのは私だけでしょうか・・・。
Posted at 2017/03/01 12:40:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | BM2FS | クルマ

プロフィール

「@だいずぱぱ 地図のマグデブルクの右あたり2と入ってる近辺のようで、確かに直線且つ週末の早朝に見えるのでかなり安全を考えてはいますが・・・ねぇ~。200くらいはこちらではすぐ慣れますが。仰るとおり200以上でも普通に加速するのに驚きました。1000PS越えは伊達じゃない。」
何シテル?   01/19 20:00
GF-AP429です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エミッション配管ラベル作成 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/08 16:27:57
[マツダ ロードスター]OBD Solutions OBDLinkMX+ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 01:22:59
マツダの電装プラットフォーム種類解説!(第6世代) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 16:35:02

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス セダン メルセデス・ベンツ Cクラス セダン
アメリカ並行です。 足回りはショック交換のついでに、純正Sportsグレード用に換装して ...
マツダ ユーノス500 マツダ ユーノス500
いつまでも乗るつもりで部品取車まで用意して頑張ってましたが、アクセラXD MTに心動かさ ...
フォルクスワーゲン アップ! フォルクスワーゲン アップ!
街乗りから高速まで、メインカーにも十分使えます。
フォード C-MAX フォード C-MAX
グレード:Titanium エンジン:2.0L TDCi(ターボディーゼル) 110 k ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation