
C-MAXに乗り始めて、約2週間。
素性の良さは街乗り&近場のアウトバーンでも十分感じていました。
そして今回初めて片道380キロほどの長距離に出ました。
往路は朝イチに出てノンストップで3時間ちょうどで走破し、疲労感は殆どありませんでした。やはり相当の実力です。超高速域でのコーナーも不安なくこなし、160km/hオーバーでの強めのブレーキングも何事も無かったかのように減速します。
カタログ値204km/hが最高速で、メータ読み最高が若干の下り坂で214km/hでした。メーターと実測差は前回MAZDA6との比較でほぼ無いことも分かっておりおそらく210km/hは超えています。写真は撮り損ねて213km/hです。
一番飛ばせる区間(今回の場合連続で200キロくらい)での平均車速は162km/h,下の写真の直後に出てます。
また、制限も適宜掛かっており、標識に従っていれば安全に高速走行出来るのも安心感のひとつです。日本のように無駄・無意味な規制はないので、守らないと怖い目に遭うと言っていいでしょう。
大都市近郊一部区間やJCT、混雑ポイント・急カーブなどで100~130km/h規制です。
そして自動車マスコミのよく言う ”アウトバーン200km/h巡航も当たり前” というのはやはり大ウソで、180km/h巡航なら空いていればそこそこ出来る程度(それでも5分連続は厳しいかな)です。
他車・道路状況から140~160km/hを行ったり来たり、時々180km/hで巡航しつつ、まれに200km/h越が出来るといったところです。
200や300PS超えるような車なら、もう少し200km/hでの区間は伸びるでしょうが、周りの状況がそうそう許さないでしょう。
朝焼けのアウトバーン、多分180km/h以上は出てます。
そして、日本でも同じみの動物注意の標識ですが、よく見ると違和感が・・・。
左右で反転させてあるんです、ちゃんと車線に入ってくるように向かい合わせに鹿が跳ねてます。(笑)
こういうのを見てドイツ人は律儀だと日本人は誤解するんでしょう。
ちなみに日本人が今一番話題にしたがると言っていい燃費ですが、今回往復で12km/Lを切っています、平均車速120km/hを超えると相当燃費落ちます。おそらく普段は15~17km/Lいっていると思います。
ドイツ人男性は、ほぼ100%何馬力??と聞いてきます。日本では今まず燃費の話題が先だよと言ったら、要らない情報だよなぁ~と言われました。(私も同感です)
車選定する時も代車借りる時も、必ず馬力が真っ先に出てきます。
Posted at 2019/08/27 06:31:44 | |
トラックバック(0) |
C-MAX | 日記