• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタルゴッドのブログ一覧

2025年06月25日 イイね!

Faster





うかつにも処分してしまった大事な書籍。
ふとしたきっかけで無性に読みたくなりまして。
中古を探し回るもなかなか見つけることができませんでした。
そもそも本の正式なタイトルを覚えていなかった…(本当に大事だったのか?)
偶然にもYahoo!ショッピングで発見!
ほどなく私の手元にやってきました。

1960年代~70年代に来日公演した海外アーティストを当時のライブレポートを元に網羅しています。
感動、興奮、熱気、よもやの肩透かし…非常に読み応えがあるのは変わりませんでした。
巻末を見ると1995年発行。
この本の元の所有者は私だったのでは?なんて思うほど程度が良かったです。


昔の音楽はイイ。
でも現在の音楽だってイイ。
常に自分のアンテナの感度を澄ましておきたいもんです。

最近は音楽雑誌を買わないので情報に乏しいのですが偶然にもビビッとくるアーティストを耳に…

SAMANTHA FISH サマンサ・フィッシュ


シンガーソングライター&ギタリスト。
音楽性はブルースですがゴリゴリな感じではなく、自分なりに消化して昇華したグルーヴは素晴らしい。
とにかく歌いながらギターを弾きまくる姿はカッコいい…
もちろんスライドギターも聴きどころ。
ファイヤーバードを手にしたジャケ写もイカしてるじゃありませんか。



おまけ

千葉県にはデカイ蛇口がある…


水は何処から何処へ?



おまけ②

5月の自宅の花…


パクッてみました~

Posted at 2025/06/25 21:06:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月20日 イイね!

まさかのパンク


とは言ってもパンクなんて誰でもいつでも可能性があるわけで…
定期的なエアチェックをしてみたら右前輪だけわずかに空気圧が低い。
ステアリングをきってみるとイヤな予感が的中です。
何かが刺さっています〜


淡い期待を裏切る小さい泡…



パンクなんて久しぶりです。
前車の時には経験なかったような?
オプションでつけたテンパータイヤをさっそく使うことになるとは…
ちなみに、こちらのテンパータイヤも若干エア圧が不足気味。
もちろん何かが刺さっているわけではありません。


どうせなら内面修理といきたいところです。
あいにく前車のときからお世話になっているタイヤプロショップは定休日。
内面修理を行っていない、もしくはイヤがるお店もあったりする。
他に信頼できるお店の心当たりもあったので修理依頼をしてみました。

刺さっていたビスが思っていたより太く(7mm程)内面修理は不可とのことでした。
手持ちの外面修理キットも10年以上前のものなので外面修理でお願いしました。
お店のスタッフが言うにはそれでも後々エア漏れの可能性があるとのこと。
使用しているセメントとミシュランタイヤとの相性が悪いとか??

今回は幸いにもサイドウォールにダメージはありませんでした。
が、今後タイヤ一本新品交換になる可能性もアリ…いや、可能性大か?
うーん、悩ましい〜
安全面から言えばそれが確実なんですが、今さらパイロットスポーツ4の一本交換もなぁ…

ミシュランのサイトによると
「タイヤがパンクによる損傷を受けていなければ、タイヤの寿命はパンクしていない場合と変わりありません」
とのこと。
プロが確実に修理した場合の話しでしょう。

ちなみに私は13年に渡ってのミシュランタイヤユーザーなんです。
ウエット性能の高さゆえか土砂降りの高速道路で自ら巻き上げる水煙の多さをバックミラー越しに見るのが好きです。
あ、ちゃんと前を見て運転しなければいけませんね〜

Posted at 2025/04/20 20:42:16 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2025年04月06日 イイね!

Go your own way


早いものでGR86が納車されてから1年が過ぎました。


2年目の桜咲く…


この1年でチマチマと作業してきたのがデッドニング関係。
せっかくなら少しでもイイ音で楽しみたい。
現状のオーディオはそのままで一手間加えて…
そんな感じです。
デッドニング作業も、その後の音の変化も楽しいものがあります。
苦痛も少々あり…

いつも何かしらの作業を終えるたびにチェックする音源がフリートウッド・マックのアルバム「噂」です。
Fleetwood mac RUMOURS (1977年)

ジャケ写も素晴らしい...!

女性ヴォーカル2人、男性ヴォーカル1人を擁する5人組のロックバンドです。
もともとは1960年代後半に登場したブルースロックバンド。
メンバーの流動が激しく知名度はあるが通好みの渋いバンドでしたが、知名度はないが才能のある男女ユニットが加入してから一気に事態が好転。
メンバーが固定されてから路線も変更しての2作目となる「噂」は31週もチャート1位となる大ヒット作!
かのイーグルスのアルバム「ホテル カルフォルニア」を抑えてのグラミー賞受賞は恐れ入ります。
そのくらい素晴らしいアルバムなんです。

「噂」を制作時にはメンバー5人ともパートナーと破局。
そのうち2組はバンド内でのメンバー同士という…
そんな非常に困難なときでもバンドは存続し邁進していくという…
そしてさらに黄金時代は続いたのです。
後にロックの殿堂入りも果たしたのも納得。

1年ほど前まではお気に入りといえど我が家ではすっかり埋もれていた「噂」
今では車でも家でも聴き込むほどに。
いまだに新しい発見があったりします。




Posted at 2025/04/13 18:34:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月05日 イイね!

How does it feel


先日アメリカで行われたアカデミー賞の授賞式。
そこにプレゼンターとして登場したのが何とビックリのミック・ジャガー。
そのミックのジョークが冴える…
「本当はボブ・ディラン(83)がプレゼンターだったんだけど彼が『もっと若いヤツにやらせろ』って言うんだよ。確かに僕は彼よりだいぶ若いからね!」
ミック・ジャガー御年81歳!

そう、ボブ・ディランをを主人公にした映画「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」がアカデミー賞にノミネートされていたのです。

私がボブ・ディランを初めて聴いた時の印象はあまり良くはなく。
サイモン&ガーファンクルやピーター・ポール&マリーなどの美しいハーモニーとスリーフィンガー奏法に感銘を受けていた私にはディランのダミ声は馴染めず…
ましてやボブ・ディランではなくボブ・デュランと間違っていたのです。
デュラン・デュランじゃあない…!

ディランが音楽シーンに登場したのは激動の時代の1960年代初頭。
歌で時代を変える、変わる…そんな風潮が流れていた時代。
その「歌」とはフォークソング。
ギター一本でメッセージを歌いあげる過激なフォークソング。
日本でも同じような時代があったそうです。

そんな時代のボブ・ディランにスポットを当てた映画「名もなき者/A COMPLETE UNKNOWN」を観に行って来ました。
ディラン役のティモシー・シャラメが実際にギターを弾きハーモニカも演奏して歌っているのがハマリ役!
また、女性フォークシンガーのジョーン・バエズを演じたモニカ・バルバロの歌声と演奏も同様に素晴らしい。
まるで本人のような雰囲気。
その他、偉大な先人シンガー達も続々と登場して当時のニューヨークの音楽シーンの匂いが伝わってきます。



1965年、フォークシンガーとして時代の寵児にまつりあげられたディランがついにエレキギターを手にするハイライトではゾクゾクしました。




まるで転がる石のようなことはどんな気分だい?
と、何度も痛烈に歌うさまが心に響きます。

バックバンドを背してに歌う「Like a rolling stone」
今でも無性に聴きたくなるときがあります。




Posted at 2025/03/05 20:57:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2025年02月05日 イイね!

たまにはパンを求めてみる


やはり先代同様にGR86も冷却水の減りが早いように感じます。
あくまでもリザーブタンクの話しですが、1年間放置していればタンク内は空っぽになりそうです。
私はトヨタ純正のLLC缶の買い置きがあるのでたまに補充しています。
内装のプラスチック部も先代同様にキズが付きやすい…
特にセンターコンソールは気を付けないといけませんね。

そして何と言ってもクラッチ操作が非常に楽!
先代でも特に違和感を感じてはいませんでしたがこのZN8はホントに楽チンです。
エンジンが違うので単純に比較はできませんけどね。


やって来たのは茨城県のとある無人駅。
なかなかの雰囲気があります。


どんな電車が来るのだろう?
せっかくなので待とうかと思いましたが時刻表を見ると30分後…
自販機と数個の椅子が置いてあるだけの駅です。
寒さと空腹に負けてあっさり退散しました~



もう少し足をのばして「道の駅グランテラス筑西」へ。
展望台から筑波山を望む。
そして何やらとても良い香りが広がってくるのです。



それもそのはず。
ここに来た目的は道の駅内にあるパン屋さん「ベーカリーズキッチン オハナ」
千葉県成田市にも店舗があります。
いざ意気込んで実食!


そして何故か食したパン写真が保存されていなかったという…
うーん、不覚…!
どこに消えた??



ショックのあまりブログに書くことを止めようかと思いました。
ですが、美味しいパンに罪はないので報告をしておきます。
とても満足でした~


Posted at 2025/02/05 21:55:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「WORKING http://cvw.jp/b/2139114/45040907/
何シテル?   04/23 18:50
メタルゴッドです よろしくお願いします 最高の相棒に巡り会いました そしてみんカラを始めました ドライブは好きですが運転は上手くありません ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
12年間にわたって所有してきたZN6に別れを告げ新たにGR86を手にしました。 私にとっ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
約12年間にわたり所有してきたとても大切な相棒です。 私の身体の一部と言っても過言ではあ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
人生初の新車購入でした。 セダン、NA、MT、ルックス、すべてが自分の好みにピッタリのク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation