• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年11月13日

スカボローフェア


先日、会社の同僚(20代男性)と車内で聴く音楽について話しをしていました。
私はユーロビートもよく聴くと答えると…
「ユーロビートっすか…w」と返ってきました。
確かにwのニュアンスがありました…古いのかな~

そして今回もユーロビートを鳴らしながらドライブに行ってきました。
そして、新しいお出かけのお供もデビューです。
カメラ収納優先で選んでみました~


日の出を望んだのは中央自動車道の初狩PA。山梨県です。
富士山もクッキリと見えて幸先の良いスタートです。


今回は長野県のビーナスラインを走るためにやってきました。
初めてなんです。
事前にちょこっと調べるとビーナスラインは明確な起点がないような?
ルートも幾つかあるようなんです。
ひとまず間違いないなさそうな地点にたどり着きました。
それもピンポイントな、長野県労働金庫 茅野支店…
きちんとビーナスライン入り口の看板がありました~
あとは標識に沿って進むだけです。

序盤から紅葉のお出迎えで盛り上がりますね!


絶景をバックにブイブイと行きますよ~


所々に展望台があるので撮影には困りません。
好天のおかげでアルプスが見渡せます。


いちいち停まってしまいます。
初夏の時期は一面のグリーンカーペットのようですね。
すでに標高は千メートルを越えています。


もちろん、富士山だって見えちゃいます~


さてさて、ビーナスラインの途中にメロディーロードなるものがあります。
路面に細工することによって通過する時に音楽が鳴っているかのような音がするのです。
ここで鳴るのはサイモン&ガーファンクルで有名なスカボローフェア。

が、私が通った時は「フワワワァ~ン!」と意味不明な音が…
時速40㎞/h程度で通過しないとダメなようです…

ちなみに、他の車が通過するのを端から聴くと凄い音が…


見所が沢山ありすぎて一度の訪問では見切れません。
霧ヶ峰の霧の駅にて。
とっても優しい瞳でしたよ。
おやつのニンジンは300円。ヘルシーですね~
名前は金太郎!


ビーナスラインは全長が70㎞以上あるようで。
まだまだ続きがあります。


標高も二千メートル近くになろうかと。
エンジンのパワーも少しダウンしているかも?
段々と路面状態も荒れてきています。
調子に乗っているとホイールのリムを曲げそうです。

ここが終点でしょうか、美ヶ原高原美術館に到着です。
まさに天空の駐車場。

ちょっと曲がっているポールが気になりますが…

眼下には流れる雲。
刻々と表情を変え、地球が生きていることを実感。
外気温は5℃なので吐く息も白く…


後部座席からの眺めも素敵ですよ~

ちょうど二日前に美術館は冬季閉鎖していました。
今年のビーナスラインもそろそろ終わりのようです。

もみじ湖にも行きたいしアルプス公園にも行ってみたい。
来年の行き先リストに追加ですね。

次なる目的地に向けて出発です。
途中の和田峠では黄金の世界が…


少し走れば白い世界。

道草ばっかりです。



さてさて、長野県の松本市内にやってきました。
せっかくなので、お昼ご飯は蕎麦でも頂こうかと思いまして。


そこで事件は起きました。
私が注文した天そばにはピーマンと茄子の天ぷらが入っていたのです。
そんなの聞いてないよ!と駄々をこねるのも大人げないので残さず頂きました…
蕎麦は美味ですよ~
ショックのあまり写真はありませんけど…


気を取り直して国宝の松本城をいざ見学!
黒い外観が美しいですね~


5重6階の天守内は非常に狭く急勾配な階段がいくつもありまして。
一歩一歩ゆっくりとプルプルしながら登ることになります…
観光客が多い時は渋滞になりそうですね~
ちなみに短いスカートはマズイかもしれません…


紅葉にはドンピシャのタイミングだったかな~


先ほどとは一転して外気温は18℃ほど。
白鳥も気持ち良さそうでした~


往復650㎞は走欲も写欲も満足な道のりでした(^ω^)

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/11/13 21:08:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

月末のBBOC全国大会の下見
彼ら快さん

紅葉を求めて、箱根に🤔終わってま ...
ケイタ7さん

ホークス日本一おめでとうございます!
レガッテムさん

今日は、てんぐ大ホールで〜♪
シロだもんさん

✨負のオーラ✨
Team XC40 絆さん

北京のクルマ事情
白うさぎZさん

この記事へのコメント

2019年11月13日 21:43
お邪魔します・・・

ビーナスライン、堪能ですね・・
40キロで走らないといけませんよ💦

天空の駐車場、いい写真撮りましたね(^^♪
参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2019年11月13日 22:01
いらっしゃいませ~

はい、堪能してきましたよ~!
なんといっても天気に恵まれたのが一番ですかね。
前日は雨が降りましたから。
ビーナスラインで降られるとキツイですよね~

ただ、素通りしてしまった所も多々なんですよ。
見所が満載ですからね~

た、多分40キロ+αだったと思いますよ…!?
ブイブイは言葉のアヤです~(^ω^)
2019年11月13日 22:02
メタっち、こんばんは~!!

ユーロビートってどこか懐かしい感じがしますよね~。
昔、イニDにハマった時によく聴いていました😄
Never Far Away (Radio Edit)/M1は今でもよく聴いています(*´▽`*)
峠道走るときとかテンション上がるユーロ曲ですよ~↑
最近はPerfumeばっかりですけれど(^ω^)
メタっちのおススメ曲ありますか??😃

おビーナスにメロディロードがあったんですね!!
「フワワワァ~ン!」に爆笑しちゃいました🤣
私がよく行く稲武町の近くにも「どんぐりころころ」のメロディロードがあるんですが、なんとも言えない不気味な音が響いていますw

お天気も紅葉もばっちりで素敵な写真がいっぱいですね😆
天空の駐車場の写真かっこいいです!!

苦手な野菜をちゃんと食べるメタっちえらい(`・ω・´)✨
コメントへの返答
2019年11月13日 22:36
もっちい、こんばんは~

ホント、紅葉にはドンピシャタイミング!
行ってみないと分かりませんよね(ちょっとドキドキでした…)

ユーロビートってドライブにはピッタリだと思いますよ~!
イニDを観ていたならmoveはマストですね?
案外とタイトルは覚えていないので、その曲も聴けばわかるかも?オススメ曲、探してみますね~

で、パッと思いつくところで…
Mine is your love / Margaret
When I close my eyes / Cherry
Harmony / Valentina
かな~
もしかしたら古典的な名曲の類いかもしれません!

おおっ、「どんぐりころころ」ですか~
不気味な音を聞いてみたい…笑
色々な所にメロディーロードがあるんですね。
通り過ぎてから「なに今の!?」ってパターンは以前もありましたよよ~
ゆっくり走らないとダメですね…

えらいというか、なんというか…
さっさと真っ先に食べてからの蕎麦食べだったんですよ~
お店の人には野菜好きと思われたかもしれません…(^ω^)
2019年11月13日 22:22
こんにちは🍁

ビーナスライン、私は今年はドライブモードになかなかなれず……行けずじまいでした。やはり車好きには素敵な場所ですねー🌸
青空と雲と白い素敵なお車の写真、とってもよいです(^-^)🌸
600キロくらい走れると満足ですょね。わたしも先日、存分にXVHVを走らせてきました🌸
コメントへの返答
2019年11月13日 22:47
こんばんは!

先ずは天気に感謝ですね~
この青空と白い雲が見たかったんですから。
雨のビーナスラインだったらガックシですよ!
しかも初ビーナスだったんです~

Sisyさんもお気に入りの場所ですよね。
私は今度は緑の季節に行ってみたいですね~

おおっ、存分にですか??
頼もしい!
どこに行ってきたんでしょうね~
是非ぜひブログに書いてくださいね(^ω^)
2019年11月13日 22:34
こんばんは(^^♪
絶好のお天気に恵まれ、素敵な画像の数々、見惚れてしまいました。
2000mと言えば地上の空気の約8割…過給機が欲しいところですね。

スカボローフェア、映画「卒業」を思い出します。サウンド・オブ・サイレンス...ミセス・ロビンソン...我が青春の歌...❤
コメントへの返答
2019年11月13日 22:57
こんばんは~
ありがとうございます!

峠道を走る分にはパワーダウンはほとんど感じませんけど、やはりこの標高の高原ですとありますよね~
空気(酸素)が薄い!って思いましたもん。
過給器があると強味ですよね~

私もきっかけは「卒業」なんですよ。10代の頃です。
あの映画はS&Gの名曲が目白押しですよね!
当時の空気感まで伝わってくるんです。
ですが名曲、名画は時代を超えますね(^ω^)
2019年11月13日 22:58
こんばんは〜。

今回の写真も色艶があってとてもいいですね〜。

レイアウトも綺麗です〜。

昔、僕の友人が打ち込み系の音楽のTMネットワークやユーロビートをバカにしてました。

あんなの音楽じゃねーよ!

俺は生音の洋楽じゃねえと認めね〜‼︎って

そいつ、今はperfumeの大ファンです。

打ち込みじゃねえか!!
コメントへの返答
2019年11月13日 23:10
こんばんは~

やっぱり青空の下だと色彩も映えると改めて実感しました~
最近は天気に恵まれなかったので…

打ち込みって人工的で無機質なイメージがあったりしますからね~
私はTMとYMOを聴いて一変しましたよ!

嗚呼…
歳を重ねると味覚が変わるのと同じ感覚ですかね?
苦手なものが好物になったり?

Perfumeの虜のようですね~
でもどこかアナログちっくなところがありますから、分かる気がします(^ω^)
2019年11月14日 1:09
メタちゃん、こんばんは~

ビーナスライン、お初でしたか^^;
もう何度も走っていると思っていましたよ。
メロディラインは、気が付きませんでした。
この前、そこは走っていなかったんでしょうね。

松本城、工事中かな?足場が見えますね。
私も次回は天守閣まで上りたいですけど、
混んでいるお城は苦手なので、どうなることやらです^^;

ピーマンの天ぷらは美味しいのに~
茄子は、私もそれほど好きではないですが。
でも、お残ししなかったということは、
無理すれば食べられるんですね^^;

日帰りで往復650㎞ですか@@
若いって素晴らしいですね~
次回は、緑一面のビーナスラインへ。
ころぼっくるひゅってにも寄って行ってね♪
コメントへの返答
2019年11月14日 18:46
福ちゃん、こんばんは~

そうなんです、初ビーナスだったんですよ!
いやいや、ホントに眺めの良いコースですね~
メロディーロードは白樺湖展望台の少し先だったかな?
確か看板がありましたね~

松本城は改修工事中のようでしたよ。
この階段は結構キツイものが…
うんざり(?)している観光客もいましたからね~
混雑時には階段渋滞でかなり時間がかかるようですよ。

そう!無理して食べたんですよ!
こう見えて大人ですからね~
最初にとっとと食べてから蕎麦を頂きましたけど…

ころぼっくるひゅって、チャプリンの近くだったんですね~
チャプリンなら見かけた気がします。
ここなら間違ってピーマンが出てくることはなさそうですよね?
行き先リストに追加、です~
次回は初夏に決まりです(^ω^)
2019年11月14日 12:42
こんにちは☀️

ユーロビート…懐かしいです。
高校生の時に流行ってましたね〜!
友達がパラパラ踊ってました♪
私は踊れません(^_^;)

このビーナスラインめっちゃ良いですね〜!
景色が良くて写真も綺麗で素敵です✨
終点?そんな高いところに美術館があるんですね(^。^)

メタルさん、野菜嫌いでしたっけ?
コメントへの返答
2019年11月14日 18:58
こんばんは~

もちろん?、野菜嫌いですよ~!
特にピーマンが天敵なんです…
私はパンとハンバーグ、焼きそば(ピーマン抜き)があれば十分なんです~

ビーナスラインは評判以上でしたね!
辺り一面が緑色になる初夏も素敵な予感がします~
まさに高原って感じでした!
終点?の美術館は一風変わった所のようで。
外にも不思議なオブジェが沢山あるようなんです。

えっ、パラパラは踊れないんですか??
私もですけど…
今度は一緒に練習ですね~
ん、誰が教えてくれるのでしょう…(^ω^)
2019年11月14日 12:47
こんにちは(*゚▽゚)ノ
ビーナスライン‼️
先日行ったばかりです🎵
駐車場がら空きですねΣ( ̄ロ ̄lll)
私は日曜日の出撃だったからいっぱいだったのかしら??
私もその曲がった柵を見て、「もし…越えてしまったら……」と背筋が凍り付きました👻

正規のルートを通れたのですね‼️
私は半分以上、裏道を爆走でしたΣ( ̄ロ ̄lll)
メロディーラインも通ってない‼️‼️💦
なんてこった………。
来年、リベンジを心に決めました👍️✨

お写真も、ステキなものばかり😍
紅葉ドンピシャでしたね🎵ラッキー😆💕

コメントへの返答
2019年11月14日 20:07
らぃきちさん、こんばんは~
コメントありがとうございます!

もちろんブログは拝見しましたよ~
おそらく、まだ美術館が閉鎖されていなかったのでいっぱいだったのかもしれませんね。
あの柵は結構低いですよね?
ちょこっとビックリでした…
落ちたらタダでは済みません~!

あっ、良かった…正規のルートなんですね~
なにしろ初心者なもので…
なので、見落とした場所も多数なんです。

いやいや、裏道も楽しそうじゃないですか~
しかも道を指南してくれるお方もいるようですし。
私だったら帰って来れません!
メロディーラインの爆走は(お互い)ほどほどにですね~

あまり下調べをしなかったので紅葉状態は賭けでしたが、ドンピシャタイミングだったようです~
今度は緑の季節に行きたくなりました(^ω^)


2019年11月14日 16:58
こんばんわ🌃

昨年、下道部隊で長野遠征の時

ビーナスラインを走りたいと思ってね
途中まで その時点でかれこれ8時間は走ってますわ(笑)・・・が 霧が濃くて 断念しました😢

よくあるそうですね⤵︎

しかし綺麗に染まってますね🍁

鮮やかに染る紅葉を眺めながらドライブ〜

気持ちよかったでしょうね✧︎✧︎

野を超え山を超え♪♪

来年はまた長野へ♪

メタルさんのブログ見たらビーナス走った気持ちになりました 🚗³₃Boooon!!

·✳ τнanκ чou ✳·

コメントへの返答
2019年11月14日 20:21
こんばんは~

ビーナスラインにたどり着くまでも結構距離がありますからね~
やはり、せっかく行ったのなら青空の下ですよね!
霧じゃ何も見えなさそうです。
そもそも運転も怖いような…?
今回はとてもラッキーでした~

展望台はもちろん、途中の紅葉ロードでも車を停めて道草ばっかりでしたよ~
このチャンスを逃したくない、って感じで。
白樺並木の銀色も美しかった…

そうそう、まさに野を越え山を越え…ですね~!
標高一千メートル超えなんてそうそうないですし。

是非ぜひ来年も長野へ!
まだまだ素敵な場所が待っていますし。
私もまた行きたくなっています。
今度はのんびりと…それは無理かな~(^ω^)
2019年11月14日 20:42
メタルっち\(^-^)/

松本城は綺麗ですね!
ビーナスラインも最高ですね!

是非また素敵な場所にお出掛けして
下さいね!
コメントへの返答
2019年11月14日 21:00
ひよっち、こんばんは~

現存天守のお城訪問は松江城以来なんですよ~
どちらも違った魅力がありますね!
黒い外観が迫力があります~
そういえば、松江城の時は土砂降りでした…

ビーナスライン…
ヴィーナスラインではありません…
下唇を噛んで発音する必要がないんですよ!
看板には「Venus Line」とあるのに不思議です~(^ω^)
2019年11月15日 18:27
メタルゴッドさん

おつかれさまです・・♡

きれいな景色ばかり・・しかも、空もきれいですね・・(^.^)
えっ・・? ピーマンと茄子は嫌いなのですか・・?
お蕎麦は、私も好きですけど・・茄子もピーマンも美味しいですよ・・
鼻を積まんで食べましょうね・・(笑)

それにしても、絵に書いたような紅葉にお城・・富士山・・
素敵な景色に、出逢いましたね・・(。◠‿◠。)♡
コメントへの返答
2019年11月15日 20:20
こんばんは~

いやいや、鼻をつまんで食べていたらお店の方に怒られちゃいますよ~
苦手なものはとっとと食べる派なんです…

一応、紅葉情報はチェックしますけど実際に行ってみないと分からないですね。
とてもラッキーでしたよ~
お天気も運次第ですし。

ビーナスラインで雨に降られるとキツイですね。
せっかくの展望台も車から降りないかもしれません~

最近のお出かけは天気がイマイチだったけど、やっと好天に恵まれました(^ω^)
2019年11月20日 21:33
こんばんは♪
茄子とピーマン嫌いなんですか(^-^;
美味しいのに(笑)
ユーロビート私も好きです(^▽^)/
ノリノリで運転できますし

ビーナスライン一度は行ってみたいとこです
いつかは行きたいです(^^)
曲がったポールは誰かが突っ込んだのかもですね?(^-^;

新しいカメラバッグもおしゃれですん(#^.^#)
コメントへの返答
2019年11月21日 18:23
こんばんは~

ええっ、おたんこ茄子とぴーまんですよ!?
ムリムリです~!
子供の頃は涙を流しながら食べたもんです…
焼きそばに入っているピーマンは意味が分かりません~

やっぱり、ビーナスラインに行くのなら緑の季節がイイかもしれませんね~
今回の秋の風景も絶景でしたよ。
是非ぜひ、めぐさんも行きましょ~(ユーロビートを聴きながら)
その際にはポールに気を付けてくださいね!

やっと満足できるバッグを見つけたんですよ~
いかにも「カメラバッグ!」というのはイヤだったのです。
本革製にこだわってみました(^ω^)



プロフィール

「WORKING http://cvw.jp/b/2139114/45040907/
何シテル?   04/23 18:50
メタルゴッドです よろしくお願いします 最高の相棒に巡り会いました そしてみんカラを始めました ドライブは好きですが運転は上手くありません ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
12年間にわたって所有してきたZN6に別れを告げ新たにGR86を手にしました。 私にとっ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
約12年間にわたり所有してきたとても大切な相棒です。 私の身体の一部と言っても過言ではあ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
人生初の新車購入でした。 セダン、NA、MT、ルックス、すべてが自分の好みにピッタリのク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation