• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月30日

アタリをつけろ


晴天に恵まれた休日。
さほど寒くもなくつい何処かに出かけたくなります。
そんな気持ちを抑えて晴れの日にしかできないことをします。
用意したのは新品のブレーキローターとブレーキパッド。
早速前後を交換しましょう。
正確に言えば前日、いや数日前からウキウキしていたのです。
久しぶに昂ってきました~


案の定、ローターは錆で固着していました。
サービスホールにボルトを均等に慎重にブチ込み取り外します。
ワイヤーブラシでお掃除しなきゃいけませんね。


レコード盤のように削れてしまった純正ローター。
まだ末期状態ではありませんが、新品と比較してしまうと差は歴然です。


また純正ローターを組むのが間違いないとは思いつつも社外品を試したくなるサガ。
せっかくなのでDIXCELの熱処理した強化タイプを選びましたよ。

86は特別にブレーキサイズが大きいわけではありません。
実際、ホイール越しに見えるローターとキャリパーは控えめ。
それでも単品で持つローターはズッシリと存在感があります。
箱入りの状態で4枚を一辺に持つことはできませんでした。
いえ、無理する必要はありませんけど…

やはり新品は見てるだけでも気持ち良い~
肌触りもサラサラ~
でもこのピカピカ具合いはちょっと気恥ずかしい!


パッドの当たり面も少々荒れていました。
残量はまだまだありますが交換して正解だったかも?
こちらは引き続きENDLESS製を。
ただ、今回は違うタイプを試してみます。果たしてメーカーの謳い文句は如何に?

あくまでもストリートタイプのパッドですが楽しみであることには変わらず。

そして何よりローターとパッドを新品にすることでのフィーリングアップ(復活?)が目的なのです。

以前、ブレーキダストが少ないという謳い文句の他メーカーのパッドを装着したときのこと。
走ってビックリ!
わずか1日でホイールが真っ黒になってしまい、ショックのあまり数日後には速攻買い替えたこともあったり。
アタリもついていない状態だったのに、アレはいったい何だったのだろう?
実際に使ってみないと分かりませんね。


無くてもなんとかなるけど、あると便利なピストンツール。
飛び出たピストンをムニュ~っと押し戻します。
そして固着したローターにブチ込む2本の頑丈なボルトは必須ですね。


リヤローターを装着する際にはアジャスターをカチカチ回してドラムとシューの隙間調整。
室内からはサイドブレーキブーツを外してからのワイヤーの遊び調整。
サイドブレーキをギギギっと引いた感触もリフレッシュしました。
もちろん、駐停車時にしか使いませんが…


さてさて早速走ってみましょう。
最初のうちは慎重に確かめるようにブレーキを踏みます。
新品同士が擦れ合う感覚。
そして走る毎に増す右足裏に伝わる「ピタァァ」という感触が気持ち良い~




あっという間に季節は流れ…


小さい秋を見つけました。




そして問題は外した純正ローターの処分。
こちらも速攻でいきたいと思います。

「鉄買入 個人持込OK」なんて看板を見つけておきました。
ローターの他にも、いつからあるんだよ?なんてパーツも車に積み込み向かいます。
広大な敷地に見上げるほどの山積みな廃品とそれらを積んだ大型車の数々。
恐る恐る受付けの方に話しかけると快く案内されます。
先ずは積載状態で車重を測り、その後降ろしたら再度測りその重量差を目安にするのですね。
なるほど~

測定は所定の場所に車を移動するだけといたって簡単ですが、正直しまった!と思いました。
これは車重を測る絶好のチャンスなのに。
こういう時に限って…いやこういう時だからこそ、今回は知人の車を使って運び込んだのでした…

正味重量は40キロ。
ちょこっと代金も頂きおまけに来年のカレンダーまでも。
なんだか気分の良い締めくくりとなりました~
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/11/30 18:23:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

沼津にポルシェを引き取りに・・・猛 ...
彼ら快さん

第67回【impact blue】 ...
青い弾丸の時遊人さん

ごもっとも…
もへ爺さん

おさんぽおじさん
ポンピンさん

7月 山形、宮城旅行②
黒エクリプスクロスで行くさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2022年11月30日 18:58
お邪魔します…

新品はいいですよね、
何事も(^^♪

正味重量は40キロですか‥
ため込みましたね♪
コメントへの返答
2022年11月30日 20:04
いらっしゃいませ~

イイですね…新品。特に消耗品を交換するとなおさらです。
ん、何事もですか??
深いですね~!

あ、大半はローターの重量ですかね?
あとは前の車の遺物とかです。
引っ張り出してきましたよ~!
2022年11月30日 20:04
こんばんは〜。

ローター交換、お疲れ様でした!

この前友人としたので大変さはよく解ります〜。

僕一人だったら挫けて交換出来なかったと思います。

僕はボーイングってメーカーの焼き入れ無しのドリルドにしました。

焼き入れの方が良いかな〜って思ったんですが、予算の関係だから仕方ありません。

パッドは初プロジェクトμにしてみました。

この辺も乗り比べが実現したら面白いポイントだと思います。

ピストンを戻すツール、羨ましいです〜!
コメントへの返答
2022年11月30日 20:25
こんばんは~

そうそう、そのボーイング製のローターの話しが中々出てこないな、と思っていたんです。
ちなみに私は知らなかったメーカーなんですよ。
ドリルドはブレンボに似合います~
ローター交換はシンプルだけど、それ故リスクもありますからね。
お疲れさまです!

お、プロジェクトμですか~!
今まで使ったことないんですよ。どれを選んだか興味深いところですね~
ブレーキパッドってついつい同じメーカーを使っていく傾向があったりします。
これは乗り比べの楽しみが増えましたね?

ピストンツールは対向ピストンなら作業が楽になりますよ~
2022年11月30日 22:43
メタルさん、こんばんは〜♪

作業お疲れさまでした🤗
メタルさんの流れるような文章に見入ってしまいましたよ♪新品はいいですよね〜✨

「鉄買入 個人持込OK」の看板を見つけておいてそこに持ち込まれるとは流石です😆
私も未体験ゾーンなので、詳しい描写助かります。今度、行ってみようかな♪

車重を測る絶好のチャンスを逃してしまったのは残念ですが、40キロもの鉄を断捨離されたメタルさんに拍手です👏🏻😊スバラシイ✨

それに代金も頂けた上、カレンダーまで頂けるとは気分が上がりますね♪
ちなみにカレンダーの絵が気になります。
まさか、鉄の塊のカレンダーとか🤭

あっ!昨日のサイドマーカーのメーカーさんの名前を言ってるYouTubeをみん友さんが見つけて下さりました🤗

https://youtu.be/-0svLeLhiNk

とりあえず、動画の男性がポールだということは分かりましたが、ポール、とにかく早口過ぎです😅ワタクシ的にはオクスィートォーって聴こえました😁
コメントへの返答
2022年12月1日 19:57
エリンギさん、こんばんは~
お褒めいただきありがとうございます~!

ようやく断捨離に本腰を入れてきた、って感じですかね?
なので金属製のモノをどうしようと本気で考えたのです。
良い場所を見つけましたよ、しかもなかなかの近所。
僥倖です~
ただ、ある程度の重量がないと引き取ってもらえないかもしれませんね。
場所にもよるかもしれませんが。
まぁ、車に関しては自業自得かもしれません。
自分の車に廃品を乗せたくないワガママでしたからね~
ちなみに非常に可愛らしいイラストのカレンダーでしたよ。
毎月、鉄鉄鉄だとチャリオッツになっちゃいます~

お、早速観てみましたよ。
確かにポール、早口!しかも流暢!(当然か…)
なんかRAV4の年式の違いなんかペラペラ説明していますね?

YES I AM!
私にもオクスィートォ、もしくはオキシートって聴こえました。
いやー、スッキリしました~
これでエリンギさんも胸張って使用できますね!
2022年12月1日 0:06
こんばんわ!
メタルゴッドさん!(=^ェ^=)

良いですねー!新品のブレーキ。
タイヤとかマフラーを替えるのも楽しいですが、何よりも重要なのはブレーキですからね。
いくら高性能エンジンを積んだクルマも、キチンと止まらなければ「◯◯◯ミサイル」などと言われるアホなクルマに成り下がります。
しかもご自分で?凄いっすねー!

そうそう。鉄クズ屋はその様に重さを計るのですよ。
あの重量計って凄い正確なんですよー。
私がチョンって乗ってもピッタリの数値が出ます。
「300円ダナ笑」って言われました^ - ^
コメントへの返答
2022年12月1日 20:17
チカさん、こんばんは~
ありがとうございます~

いえいえ、チカさんの整備力の方が凄いですよ~!
いつもサラッとこなしていますもんね。
しかも手際がイイ!
今回のブレーキ系はメンテナンスの一環なんですが、やっぱり作業後のフィーリングは格別です。
こういった地味な作業が好きなんですよ。
メンテナンスの積み重ねで今の自分の車があるのかもしれませんし。
まぁ、壊れるときは壊れますし。
今回は上手く(無難に)いった満足感もあるかもしれませんね~

お、300円ですか~?
しまった…私の値段も計ってもらえばよかった!
そうそう、過積載の車なんかを計る時も同じような重量計なんですかね?
今思うとダンプカーの数値なんかがとても興味が湧いてきましたよ。
ケタ違いなんでしょうね~
2022年12月2日 0:15
お晩です😊
その、ホイールが汚れる低ダストパッド、なんて奴かこっそり教えてください😆

そういえば、前後のローター&パッドを全て同時に交換した経験て、今まで無かったかなぁ🤔 気持ちいいタッチになりそうですね✨

かつて捨ててきたローターの総重量、多分200kg近いと思います。全部職場に寄付(?)してきました。
コメントへの返答
2022年12月2日 19:06
宗一郎86さん、こんばんは~

200kg…!
1枚平均7kgとすると28枚くらいの交換ですかね⁉
いやー、やはりサーキットアタッカーならではです~!
寄付できる環境はイイですね。
私の場合はやっとこさ処分の方法を思いつきましたから。

そうですね、一気に交換するとリフレッシュ度合いも分かりやすいですよね。
今回は上手い具合いのタイミングになりましたよ~

ちなみにそのパッドはDIXCELのMタイプでした。
巷では結構評判が良いんですよね~
2022年12月2日 22:52
こんばんは。

新しいパーツ、いいですね(^^)
しかもめちゃめちゃ綺麗!(当たり前か…)

しかもちゃんとリサイクル?されるなんて良い事ばかりではないですか!
私なら面倒なので不燃ごみ…ではなく最初からディーラーに丸投げです(゚∀゚)
コメントへの返答
2022年12月3日 18:59
こんばんは~

大きくて重い不燃ごみ、悩みどころでしたね~
ディーラー作業ならそんな心配いらないですよね。
一瞬、来春の車検時にお願いしちゃおうかな?なんて考えましたもん。
まぁ、作業自体が好きなのでセルフで。
しかもナイスな処分方法を見つけましたよ~

ホイールの隙間から見える新しいローター&パッドも非常に気持ちイイ!
性能アップももちろんですが、この見た目も目的だったりします。
この先ローター交換の機会はないかもしれませんね~
2022年12月3日 19:43
メタルさん、こんばんは⭐️

ブレーキローターとパッド替えたんですね〜
新しくするとやっぱりストッピングパワーが全然違いますよね✨
足に伝わる感覚も気持ちいいですね♫

そしてやっぱり写真がお上手〜(*゚▽゚)ノ
小さい秋からあっという間に冬になってしまいましたね〜ブル:(・-・):ブル
コメントへの返答
2022年12月3日 20:11
wineさん、こんばんは~

ローターとパッドを同時に全て交換する機会はあまりないですよね。
パッドはまだまだ残量がありましたが、本来の性能やフィーリングを活かすために換えてみました。
いやー、正解でしたよ!
そろそろ完全にアタリが付いてきたのか更にイイ感じになってきました~

ありがとうございます~!
こちらの方も12月になった途端に気温が1桁に。
寒くなる前に作業してよかったかな?
そのぶん、今年は紅葉を存分に楽しむことができませんでした~

プロフィール

「WORKING http://cvw.jp/b/2139114/45040907/
何シテル?   04/23 18:50
メタルゴッドです よろしくお願いします 最高の相棒に巡り会いました そしてみんカラを始めました ドライブは好きですが運転は上手くありません ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
12年間にわたって所有してきたZN6に別れを告げ新たにGR86を手にしました。 私にとっ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
約12年間にわたり所有してきたとても大切な相棒です。 私の身体の一部と言っても過言ではあ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
人生初の新車購入でした。 セダン、NA、MT、ルックス、すべてが自分の好みにピッタリのク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation