• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年11月24日

学生街の喫茶店





千葉県柏市の柏駅からほど近く、旧水戸街道沿いにある柏神社。
今月になって一部の県民で話題になったことがあります。
「ベルサイユのばら」の作者で知られる池田理代子先生デザインによるマンホールが神社前に設置されたからです。
その他の柏市内に合計3ヵ所3種類。
わざわざマンホールを見に行くのは東京都稲城市にある装甲騎兵ボトムズのマンホール以来かも?




鮮やかなマンホールは直ぐに見つかりましたよ~!



駅前に近いせいもあり人通りはかなりのもの。
周囲の邪魔にならぬよう、そして視線に負けぬようカメラを向ける…
他にも足を止めて撮影する人も結構いましたよ~

このマンホール、なんでも柏市制施工70周年記念とか。
池田理代子先生は父親の転勤で中学一年生の時に柏に引っ越してきて20数年過ごしたそうです。
柏に住んでいた20代半ばに「ベルサイユのばら」を描いていた由縁でマンホール制作の話しがあったのです。


逆に私はこの周辺は中学一年生まで過ごした場所。
路地裏をスタスタ進んでも迷う気がしないのは不思議な感覚。
そして昔ながらの肉屋、青果店、花屋など小さいながらも地元の人の生活を支える商店も沢山残っています。



おっ…
江口寿史先生のイラスト!


柏市民のニュースと言えば駅前のシンボル、柏そごうの閉館と取り壊し。
改札口を出た人々が柏そごうへ長蛇の行列をなしてるモノクロ写真を見たことがあります。
デパートが生き残るには難しいご時世?


幾人かのミュージシャンを輩出した駅前ロータリーは健在。
この日もギター片手に演奏している女性がいました。


すぐ近くのこちらを進むとレコード屋さんと楽器店。


残るもの消えるもの…それは様々。
ただ、現在でも多くの人々が行き交い活気があるのは嬉しいことです。



かつて池田理代子先生がTHE ALFEEのCDジャケットを手掛けたことがあります。
池田氏のデビュー50周年記念展に登壇した際の高見沢氏の挨拶…
「還暦すぎのオスカルです」ですって!
お茶目ですね〜



そんなTHE ALFEEが今年の年末の紅白歌合戦に41年ぶり出場にはビックリしました。
さらに「二回目」というのももっとビックリ…
おそらくデビュー50周年絡みだと思います。
そのせいか今年は足跡をたどる特番が結構あります。
とある番組でガロのボーカルの大野真澄氏がコメントで登場したのはホントにビックリしました。
まだほぼ無名なALFIEだった頃、ガロの前座をつとめたりと公私ともにお世話になった兄貴分の大野氏のコメントは胸に沁みる…




寒さも身に染みる季節になりました〜
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/11/24 20:32:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

文字通りの踏み絵では無いか!(吐血
waiqueureさん

ゴダイゴの未開封VHS
ひーのりさん

『1987→』(スピッツ、2017 ...
春は太陽さん

【地味にすごい福井県、車中泊の旅】
prius_cadenza_yukiさん

終戦の日と言う事で ( ・ω・)ノ
waiqueureさん

東京逍遥 : 第14回 JY14 ...
すぎすぎすぎさん

この記事へのコメント

2024年11月24日 20:45
柏の懐かしい風景をありがとうございます。
この辺り、私も友達と学生時代や大人になってからもたくさん歩きましたよ。
このマンホール、見る機会が無いことが残念ですが、ここで見れたから嬉しいです。

先日NHKの番組でTHE ALFEE観ました。
録画してあるので、何度も見てます、
紅白出場も嬉しくて仕方がない!
メリーアンの頃自分は…と、色々思いを馳せてます。
まだ子供でしたが、この歌が大好きで、当時テープが擦り切れるほど聴いたなぁ。
今日も車内でメリーアンを聴いていました。
やっぱりTHE ALFEEは全く色褪せることがない、自分にとってとても大切な存在です。
コメントへの返答
2024年11月24日 21:17
こんばんは〜

柏は新しさと懐かしさが共存する素敵な場所ですよね。
路地裏はまさに昭和の佇まい。
駅前だって色々と新しく変わっているところはあっても雰囲気は変わらず同じなんです。
このマンホールは10日ほど前に新設されたものですよ~

NHKでも放送していましたね~
デビューしてから10年近くヒット曲に恵まれなかった彼ら。
メリーアンがヒットした時の喜びは筆舌に尽くし難いとメンバーは言っていました。
メリーアンと言えばカセットテープ!
私も人生の大半を彼らと共にしています。
紅白を観るなんていつ以来?という感じですよ〜
2024年11月24日 21:04
お邪魔します…

イチョウきれいな黄色♪
こんなきれいなデザイン、
マンホールにしておくのはもったいない…
ラストの写真いいですね(^^♪
素敵な構図?素敵な感性かな…
コメントへの返答
2024年11月24日 21:26
いらっしゃいませ~

あっという間のタイミングを逃さなくて良かったですよん。
で、このマンホールもある程度、設置期間が決まっているようで。
ずいぶん先のことですが…
新品ホヤホヤを見てきましたよ~

ありがとうございます。
汚れた車体が写らないよう苦肉の構図とも言いますよ~
2024年11月25日 13:33
こんにちは(*ˊᵕˋ*)

綺麗に木々が色付いて参りましたねぇ♪
写真がとても綺麗✨
秋はあっという間に通り過ぎて夏と冬を行ったり来たりの変な気候🍂
夏より冬が好きなので早く木枯しに抱かれたい今日この頃です(更年期か肥満のせいかずっと暑い)

50周年、還暦過ぎのオスカルです。が、還暦過ぎのカオスですって見間違えて1人で吹いてしまいました。

是非ともアルkitchenをどこかのチャンネルで定番化して毎週観れる様にしてくれないかなと切に願うのは私だけでしょうか?😁
伝説のカツ丼を上回る回が絶対出てくるはず!
と、ゴッド兄さんも思いませんか?🤣🤣
コメントへの返答
2024年11月25日 20:15
こんばんは~

そうそう、白い季節の風に吹かれ寒い冬があっという間にやって来ますよ~
最近の春と秋はほんのわずかですもんね。
夏バテはあっても冬バテはないので冬の方がイイと思う今日この頃ですよ~

カオス…自分の誤字を疑ってしまった…最近の私は眼鏡が必須ですな…

今ではYouTubeで自分で探すしかないかな~
カツ丼がカツ煮込になってしまい「高見沢に刃物、怖い!」なんて名セリフもあったような?
あ、お握りアッチッチの件も捨てがたい!
下手なお笑い番組よりよっぽど面白く楽しいアルフィーキッチン。
と、ポチ姉さんも思いませんか~??
2024年11月25日 19:38
こんばんは。

イチョウがすごくきれいです!(⌒∇⌒)
ホイールのデザインかっこいいですね。
私のスタッドレスもそんな感じだったら良かったのなと思ってしまいました。

柏市にそんな撮影スポットがあったとは…
「マンホールカード」は配布してないのでしょうか?
(あるとしてもすぐに品切れになりそう)
江口寿史というと、デニーズのメニューを思い出します。
店内でオリジナルグッズ販売もしていたような…。
コメントへの返答
2024年11月25日 20:26
こんばんは~

日本刀をイメージしたこの純正ホイール、私もお気に入りなんですよ。
社外ホイールに換える必要はなさそうです~(人生初の18インチ!)

今月から設置されましたよん。
マンホールカードは来春から配布予定らしいです。
あっという間に品切れになりそうですね~

えっ、オリジナルグッズですか??
イラスト展に行くほど大ファンなんです!
最近ではワイン雑誌になどイラストレーターとして活躍してますね。
もう漫画は描かないのかな~?
2024年11月27日 0:33
こんばんは〜。

あ、ベルパラだ!

新作アニメが劇場公開されますね〜。

映像が綺麗な感じでしたよ!

従姉妹が貸してくれた漫画を読みテレビアニメも観たというのに内容を忘れてますね〜。

印象に残っているのは出崎統監督の演出です!

当時カッコよくて他の人も真似してましたよね〜。

間違ってないかと今調べてみたら、最初は長浜忠夫監督で主演の田島玲子さんとモメて出崎監督と交代したそうです。

あ、江口寿史さんのイラスト、めちゃくちゃ良いですね〜。

確か今福岡美術館でイラスト展をやってる筈です。

観に行こうかな〜って思っています!
コメントへの返答
2024年11月27日 18:09
こんばんは〜

私もベルばらに関してはすっかり忘れていて語れるほどのものはないんですよ。
そして、そんなエピソードがあるとは思いもしませんでした!
長浜監督も出崎監督もアニメ界にとって多大な功績を残した方だったような?
田島令子さんは大変美しい方で女優業もさることながら声優や吹き替えのイメージが大きいですね〜
やっぱりエメラルダスが一番印象深いです。
今思うと劇場版銀河鉄道999は主要キャストはもちろん、バイプレーヤーも素晴らしい声優に支えられていると思いました。

多分、この飲食店に江口寿史さんが来店されたんだと思います。
お店と女性のイラストなんですよ。
あ、イラスト展やっていますね〜
私が行ったのは5年くらい前だったような?
江口さんイラストによる来年のカレンダー買っちゃいました!

プロフィール

「WORKING http://cvw.jp/b/2139114/45040907/
何シテル?   04/23 18:50
メタルゴッドです よろしくお願いします 最高の相棒に巡り会いました そしてみんカラを始めました ドライブは好きですが運転は上手くありません ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
12年間にわたって所有してきたZN6に別れを告げ新たにGR86を手にしました。 私にとっ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
約12年間にわたり所有してきたとても大切な相棒です。 私の身体の一部と言っても過言ではあ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
人生初の新車購入でした。 セダン、NA、MT、ルックス、すべてが自分の好みにピッタリのク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation