• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタルゴッドのブログ一覧

2016年08月07日 イイね!

ライン交換です

連日暑い日が続いていますね。
体力、気力共に下降線です。

そんな日々のなか、通販で購入したモノが届きました。


NEOPROTのクラッチラインです。
ペダルを踏んで発生した油圧を伝達するパーツです。
去年ORCのクラッチキットを導入してから交換したかったパーツなのです。
変化を実感すべく時間差で交換です。

届いた現物を見ればテンションも上がります。
真夏のライン交換、始まりです♪

純正のクラッチホースも今日でお別れ


出番ですよ~

必要不可欠な工具、フレアナットレンチ。


こんな感じでパイプとホースを分離します。
オープンエンドスパナはネジ山をナメる可能性大なので使用厳禁です。ナメたらアウトです…


緩めることに成功してひと安心。
フルードがポタポタ垂れてきます。


レリーズ側も外します。


パイプのネジ山を痛めないようにNEOPROTのクラッチラインを繋いでいきます。緩くても、締めすぎてもフルードが漏れる可能性があります。

装着~✴



最後のシメにエア抜きです。


さすがにホース交換したのでエアがたっぷりです。

クラッチのエア抜きの際はクラッチペダルをひたすらスコスコと踏みます。ただ、ペダルは奥にいったまま戻って来ません。
以前は運転席の足下に這いつくばり手でペダル操作をしていました。
今回は左足を素足にして足の指でムンズと掴みペダル操作です。
シートに座ったままなので楽チン♪
次回からコレですね…
写真は見苦しいので止めておきましょう。


パイプとホースの接続部分に指を当ててフルード漏れの確認です。しつこいぐらいに指をグリグリします。わずかな滲みでもあると指が濡れますが大丈夫のようです。
幸いにもトラブルに見舞われず無事に交換終了しました。
早速試乗しましたがとっても好感触♪


ステンメッシュのパーツに惹かれます。
ですが、ブレーキホースの交換は先延ばしですね。

4ヶ所のタイヤホイール脱着とエア抜きを考えると…
自分が無事に済みそうもありません(^o^;
Posted at 2016/08/07 17:41:10 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「WORKING http://cvw.jp/b/2139114/45040907/
何シテル?   04/23 18:50
メタルゴッドです よろしくお願いします 最高の相棒に巡り会いました そしてみんカラを始めました ドライブは好きですが運転は上手くありません ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
7891011 1213
14151617181920
2122 2324252627
28293031   

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
12年間にわたって所有してきたZN6に別れを告げ新たにGR86を手にしました。 私にとっ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
約12年間にわたり所有してきたとても大切な相棒です。 私の身体の一部と言っても過言ではあ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
人生初の新車購入でした。 セダン、NA、MT、ルックス、すべてが自分の好みにピッタリのク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation