• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタルゴッドのブログ一覧

2019年06月19日 イイね!

Highway to…


思い返せば車検整備から一ヶ月が経ちました。
この一ヶ月での走行距離が4600㎞。
またまた、エンジンオイル交換のタイミングがやって来ました~

今回はWAKO´SのRECSを施工します。
エンジン内をキレイにしますよ~


こんな感じでエンジン内に洗浄液を送り込みます。
じっくり、ポタポタとです。


点滴が終わったらその後にオイル交換です。
私は物陰からソッと見守ります~


この一ヶ月の間には高速道路を走る機会も多く。
なにかと雨降りに見舞われたものです。
先日の愛知県からの戻りの際もかなりの豪雨でした。
特に静岡、神奈川県辺りです。
今までの雨天高速走行時では三本の指に入る降りっぷりかも!

足元を支えてくれたミシュランタイヤ。
バックミラー越しに見える自車の巻き上げる水煙の多さに頼もしさを感じたもんです。

過信はいけませんが、安心して運転できました~


ちなみに、今まで高速走行中に見舞われた雨の中でベスト(ワースト?)は2004年の台風「トカゲ」の時かもしれません。
私はF1 GP観戦のために三重県鈴鹿市に向かっていました。
土曜日に行われる予選が前代未聞の中止になるほどの事態。
私もサーキットに向かう途中で恐怖を感じた記憶があります。



最近の恐怖な出来事。
去年、中央道を走っていた時のことです。

時々、車線を規制するために矢印の看板が等間隔で路上に置かれています。この先2車線から1車線になりますよ、みたいな。
この蛍光イエロー地に赤矢印の「矢印板」…

あの時は「左に寄れ」でした。
私の右斜め前方を走っていた大型トラックが一向に車線変更をする気配がありません。
私はスペースを開けているのですが…

あっ!、と思った瞬間、そのトラックは矢印板をバッコンバコン!とはね飛ばし始めたのです。
高く空中に舞い上がる何枚もの矢印板。
スローモーションな光景でした。
しかも、高速走行中です。
さながら周辺はパニック状態。

祈るだけです。

幸いにも私は地面に落ちた矢印板を踏みつけるだけで済みました。
他の車がどうなのか見る余裕はありません。

そのトラックは何故か直進を止めず減速もしません。
最終的にバックミラー越しに見えたのは、フロント周りにおびただしく矢印板を積もらせて走行不能になったトラックです。
衝撃的なシーンでした。

すぐさま、最寄りのパーキングで車のチェック。
幸い何事もありませんでした。
アレはいったい何だったのだろうと今でも思います…


私は高速走行する機会が多いようです。
フロントバンパーはもちろん、ヘッドライトやフロントガラスにも細かい飛び石による跡が沢山あります。
これはしょうがないですね~



やっぱり、晴れている方がドライブ日和ですね。
ホントに梅雨入りしたのでしょうか?



財布、スマホ、カメラを入れているバッグがボロボロに…

2016年の春から使っています。
私の旅には欠かせないお供ですが、そろそろ買い替えでしょうか…(^ω^)
Posted at 2019/06/19 18:49:44 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「WORKING http://cvw.jp/b/2139114/45040907/
何シテル?   04/23 18:50
メタルゴッドです よろしくお願いします 最高の相棒に巡り会いました そしてみんカラを始めました ドライブは好きですが運転は上手くありません ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9101112131415
161718 19202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
12年間にわたって所有してきたZN6に別れを告げ新たにGR86を手にしました。 私にとっ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
約12年間にわたり所有してきたとても大切な相棒です。 私の身体の一部と言っても過言ではあ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
人生初の新車購入でした。 セダン、NA、MT、ルックス、すべてが自分の好みにピッタリのク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation