• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタルゴッドのブログ一覧

2020年08月09日 イイね!

灼熱


メーターパネルの外気温表示が40℃を越えることも珍しくない今日この頃。
いったい何処の温度よ!?、と突っ込みを入れたくなります。
そういえば、この車の外気温センサーはフロントバンパーを外すと見えます。ホーンの近くだったような。
社外ホーンに交換する時にたまたま見かけた覚えがあります。

そして、この車のエンジンは何故か冷却水の減りが早いのです。
数ヶ月ごとにリザーブタンクに補充しています。
さらに不思議なことに、最近ではタンク内の冷却水量に変化が見られません。
良いことなんですが…


先日、会社の集配トラックがトラブルにより立ち往生してしまいました。煙モクモクのオーバーヒートのようです。
場所は国道15号。通称、第一京浜の東京都心辺り。
時は午前9時を過ぎています。
結構、痺れる展開です。
幸いにも後続に影響を与えない所に停められた様子。
私は空荷の4t車で救援に向かいました。

エンジンをかけられない車内で待っていた彼。
「遅いよ~!」
私は「あっ、生きてた!?」
と返してやりました~

トラブル車はレッカーのお世話に。
荷物を移したトラックに二人は乗り込み、遅れてしまった先方さま達へと全力で向かうのでした。


私は車の中ではiPodを繋げて聴いています。
連日の猛暑、ついにiPodが大破してしまいました。
液晶パネルが浮いてしまったのです。
車内の暑さは侮れません…


せっかく(?)なのでさらに押し拡げてみました~
中は意外とスカスカ?

iPodはカー用品ではないので仕方ありません。
車内に置きっぱなしでしてから。
2年半ほどで無念のリタイア。
改めて思うのは、オーディオを含めて車内製品の耐熱性の凄さです。

そんななかでもラジオは聴けるし、エキゾーストが最高のBGMとも言えます。
が、お気に入りの音楽も聴きたいのも正直な気持ち。

うーん…他の手段もありますが何しろ長いiPod歴なので慣れ親しんでいます。代替えかな?
で、調べてみると…
なんとiPodそのものが昨年に販売終了していました~!
「終わり」というのは意外な展開…

調子が悪くなってしまい降板した先代を引っ張り出してきました。
白いドッグコネクターは旧タイプの証。
買い替え当時はこのコネクターが手に入りにくかったのです。
接触不良が不調の原因と思われていたのですが…


今現在、量販店で普通に店頭に並んでいました。
あの当時はなんだったのだろう??
もちろん、新品を購入しいざ接続。

このiPod classic、生きていました。
プレイリストは当時のままです。
定番の楽曲もあれば少々意外な選曲もあったりと、2年前の自分に触れ合った感覚です。

操作性は断然こちらの方が上です。
左手の手探りで聴きたい曲を呼び出せますから。

もう新品では手に入りません。
大切にしなくてはいけませんね。


数ヶ月前のニュースに驚きました。
オリンパスのカメラ事業売却です。
80年以上になるオリンパスカメラの歴史。
今後はどうなるのでしょう…オリンパスユーザーにとっては気になるところです。

こちらのカメラも大切に使っていきたいです~
もちろん、使い倒す感じで。



賑やかだったので写してみました(^ω^)

Posted at 2020/08/09 21:18:17 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「WORKING http://cvw.jp/b/2139114/45040907/
何シテル?   04/23 18:50
メタルゴッドです よろしくお願いします 最高の相棒に巡り会いました そしてみんカラを始めました ドライブは好きですが運転は上手くありません ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

      1
23 45678
91011 12131415
16171819202122
23 242526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
12年間にわたって所有してきたZN6に別れを告げ新たにGR86を手にしました。 私にとっ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
約12年間にわたり所有してきたとても大切な相棒です。 私の身体の一部と言っても過言ではあ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
人生初の新車購入でした。 セダン、NA、MT、ルックス、すべてが自分の好みにピッタリのク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation