• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタルゴッドのブログ一覧

2020年09月01日 イイね!

ORC再び


総走行距離144,000km

クラッチペダルを踏むたびに嫌な音が聞こえてくるようになりました。
じんわりと踏むと「ギィ~」
蹴飛ばすように踏むと「ギッ」
出来る範囲でグリスアップをしましたが効果なし。
鳴るものは鳴るようです。

うーん、ついに私の車もクラッチレリーズベアリングが寿命なんでしょうか…
この車では事例が多数報告されています。
ちなみに、今までの車ではレリーズベアリングの寿命なんて考えたことがありません~

このベアリングを交換するとなるとトランスミッションを降ろす必要があります。

ピンチをチャンスに…

私の車は社外品の小倉クラッチ(ORC)を装着しています。
いわゆる強化クラッチ。
早いもので装着してから5年が経ち10万㎞以上走行しました。
今のところ、滑りやクラッチミートに違和感は感じません。
でも、実際のところはどうなんでしょう?

この機会に全く同じの新品ORCへと交換です。

クラッチディスク、カバー、フライホイールがキットになっています。
まさか再びご対面する日が来るとは…


荒々しく包装を破ります~

純正よりも軽量に造られているORC。
それでもズッシリとした重量感。
片手で持つのは難しいくらいに。
これがクランクシャフトと繋がり、アクセルに応じて何千回転も回るのです。
ゾクゾクします~

お疲れさまの初代ORC。
使用限度ではないけど丁度いい交換タイミングかも?


中央に見えるのが新品のレリーズベアリング。
それを絶えずスライドさせるレリーズフォークも純正の新品に交換しました。

今回は多くのクラッチ関連の部品を新品に交換しました。
そして、せっかくミッションを降ろすのだからリヤクランクオイルシールなどパッキン関係の部品も。

せっかくの機会だから…と考えると結構キリがないもんです。
シフトレバーのガイドアームの関節部分だけは社外の強化ブッシュを導入しました。
全ては次なる10万㎞のために…
いけるかな~?


セット完了!


あとはドッキングです。




5年前の私…
お店からの帰り道はまともに運転ができませんでした。
シフト操作をするたびに車体がギッタンバッコン。
で、赤信号で停まりたくない…
アタリのついていない新品クラッチの洗礼を受けたのです。

そして今回…
驚くほど軽く…いや、スムーズになったクラッチペダルに戸惑ったのも一瞬のこと。
自分でも意外なほど違和感なく運転できました。
もちろん、プロによる「組み」の良さのおかげもあると思います。
そして異音も消えました。


エンジン、足回り、エキゾースト…
車を感じる要素は色々あります。
そして、この左手左足に伝わる感覚も格別。

もう純正クラッチの操作感は忘れてしまっています。
でも、このORC抜きではいられないのです。


実りの秋…(^ω^)


Posted at 2020/09/01 18:04:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「WORKING http://cvw.jp/b/2139114/45040907/
何シテル?   04/23 18:50
メタルゴッドです よろしくお願いします 最高の相棒に巡り会いました そしてみんカラを始めました ドライブは好きですが運転は上手くありません ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

   12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
272829 30   

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
12年間にわたって所有してきたZN6に別れを告げ新たにGR86を手にしました。 私にとっ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
約12年間にわたり所有してきたとても大切な相棒です。 私の身体の一部と言っても過言ではあ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
人生初の新車購入でした。 セダン、NA、MT、ルックス、すべてが自分の好みにピッタリのク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation