• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタルゴッドのブログ一覧

2022年03月02日 イイね!

節句


連日暖かい日が続いています。
ガマンできずに「もういいやっ!」という感じで夏タイヤに履き替えてしまいました。

ただ、今季の積雪時には大変助かりました。
本領発揮…!


エンジンオイル、ミッションオイルも交換。
こちらはお店にお願いしました。

履き替えの際にはブレーキとクラッチのフルードも交換。
こちらは自力で行いました。
手間はかかりますがフルードの交換作業は好きなんです。
交換後のリザーブタンクを眺めるのは至福?の時…



毎年この時期の恒例作業なんです。

ブレーキフルードの交換は二人で行うのが古典的でありながらも確実かと思います。
そしてスピーディ。
はるか昔、嫌がる母親を運転席に座らせペダルを踏んでもらったことがあります。
ジャッキアップされた車に乗り込み私の合図と共にペダルを踏む姿は今思い返してもシュールなものがあります…


車も心もスッキリしたところで千葉県の流山市にやって来ました。
最近は色々と開発が著しいところですが、ひとつ路地に入り込めば昔ながらの街並みにタイムトリップです。
江戸時代から白みりんと水運で栄え、土蔵造りの建物などが残る流山市本町周辺。




本町周辺の店舗45ヶ所で約600点のひな人形が展示されている「流山本町ひなめぐり」が開かれています。



各家に代々伝わる人形や市民が寄付したものが店先に飾られています。
「ご自由にお入りください」との看板も出ています~




長いこと飾られることもなく屋根裏に仕舞われていたり、中には処分されそうだった人形もあるそうで。
様々な想いがこもったモノが日の目を見るのは素晴らしい…




数えきれないほどの数の、切り絵行灯が立っていました。
あんどん…ですね?
万延元年創業…1860年から続いています~




神社仏閣、国登録有形文化財も沢山あります。
狭い路地ゆえ徒歩での散策。
そのバラエティ豊かさにはマップを見てビックリです~




ひたすら歩き回ります。
この行灯、夕暮れ時には火が灯るようで風情があるでしょうね。




新撰組局長の近藤勇が最後に陣営をとった場所のようです。



住宅街にひっそりと佇んでいました。
歴史がギュッと詰まった地でもあります。



創業からの歴史を見事に表した外壁は流山キッコーマン工場。
マンジョウ本みりん等の産地なんです。
最寄り駅は日本の駅100選にも選ばれた流山駅。





全てを周ることはできませんでしたが陽気のせいか身体も好調。
散々歩き回りました。

車も好調を維持したいですね~

Posted at 2022/03/02 20:09:33 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「WORKING http://cvw.jp/b/2139114/45040907/
何シテル?   04/23 18:50
メタルゴッドです よろしくお願いします 最高の相棒に巡り会いました そしてみんカラを始めました ドライブは好きですが運転は上手くありません ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1 2345
6789101112
13141516171819
2021 2223242526
272829 3031  

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
12年間にわたって所有してきたZN6に別れを告げ新たにGR86を手にしました。 私にとっ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
約12年間にわたり所有してきたとても大切な相棒です。 私の身体の一部と言っても過言ではあ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
人生初の新車購入でした。 セダン、NA、MT、ルックス、すべてが自分の好みにピッタリのク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation