• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタルゴッドのブログ一覧

2022年06月29日 イイね!

耳すますecho


THE ALFEEが今年の2月にニューアルバムをリリースしました。
タイトル「天地創造」
そしてついに、3年ぶりとなる春のコンサートツアーも開催されたのです。
去年は土壇場での公演中止もあったりしましたが、今年は正真正銘実施されホッとしました。
6月26日の名古屋公演をもってめでたくフィナーレとなりましたよ~
残念ながら私はチケットを取ることができませんでした。
意中の3公演はいずれも完売の撃沈…
嗚呼、無情…

私のタブレットには親切にもGoogleからコンサートの盛況っぷりのお知らせが…
今度は秋のツアーに望みを。

とはいえ、お出かけする前にはGoogleマップで検索してみたりするものです。
距離や時間は参考にしますし。

以前から気になっていた「蔵王エコーライン」
宮城県と山形県をつないで蔵王連峰を越える全長約26kmの山岳道路です。

宮城県側のエコーライン起点までは我が家から距離にして300km強とのこと。
十分射程距離です。

実際にはとっくに明けていた梅雨。
好転は間違いなさそうなので早速北上していきます。

途中の福島県の安達太良(あだたら)ではこんな自販機が。
福島県の須賀川市とM78星雲は姉妹都市なんですって!


お仲間はどこへ?

どんどん北上して宮城県に到着です。
エコーラインまでの道中も素敵なワインディングでしたよ~



標高は1700mを超えているからでしょうか。
目まぐるしく変わる天候。
そして何より涼しい…
いや、涼しすぎました。
山の麓では34℃だったのに20℃にも満たない外気温です~
雰囲気は長野県のビーナスラインに似ているかも?


5月くらいなら「雪の回廊」が最大の見所のようです。


100万年にもおよぶ蔵王火山。



小雨も降ってきて生憎の強風…
身体が飛ばされそうにフラフラしてしまい手ブレならぬ風ブレ…
カメラもしっかり固定できません。
パワー不足なんでしょうか?



本来なら雲海越しに下界が見える…ハズ…
そして半袖1枚なのでブルブルです~


エコーラインの終点は山形県です。
初めてやって来ました。
感慨にふける間もなくUターンして再度エコーラインに向かいました。
なのに見所である御釜や滝見台をスルーしてしまうという失態。

今度は秋の紅葉シーズンに望みを、ですね~
Posted at 2022/06/29 21:30:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「WORKING http://cvw.jp/b/2139114/45040907/
何シテル?   04/23 18:50
メタルゴッドです よろしくお願いします 最高の相棒に巡り会いました そしてみんカラを始めました ドライブは好きですが運転は上手くありません ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
567 891011
12131415161718
19202122232425
262728 2930  

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
12年間にわたって所有してきたZN6に別れを告げ新たにGR86を手にしました。 私にとっ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
約12年間にわたり所有してきたとても大切な相棒です。 私の身体の一部と言っても過言ではあ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
人生初の新車購入でした。 セダン、NA、MT、ルックス、すべてが自分の好みにピッタリのク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation