• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタルゴッドのブログ一覧

2022年09月29日 イイね!


埼玉県の吉見町にやってきました。
国指定史跡を見学するためです。
すでに駐車場から見えてきました。


【吉見百穴(よしみひゃくあな)】
料金は300円。
早速入場してみると…
おおっ…


中央には階段があるので登ってみましょう。


少しだけゼエゼエと…


ひとつひとつは様々な形をしております。
中に入ることはできません。
そう、これは古墳時代に造られた横穴墓なんです。


台地の斜面を掘削した横穴墓は実際には200以上発見されているようで、内部は広く古墳にみられる横穴式石室と同様のようらしいです。


ある種の雰囲気は気のせいではないようですね。


ハチ、ヘビ注意の看板に続いてイノシシ…
どうやって対処したらいいのでしょうね?


こんな立地に目を付けたのは近代になってからものようで。
太平洋戦争末期には地下軍需工場も造られたのです。
その巨大なトンネルの中で中島飛行機の部品製造が行われるハズだったとか。
資料によると空襲により中島飛行機武蔵野工場の生産能力が10分の1にまで落ち込んだらしく。
追い詰められていたのでしょうね。
結局は戦中には稼働が間に合わなかったのは何ともはや…

崩落の可能性があるので現在では立ち入り禁止となっていました。


おっ、これは是非とも見たい!


辺りをキョロキョロ見回してもそれらしいコケは見当たらず。
係の方に聞いてみると「穴から覗くんですよ」
ですって。


なるほど、この穴か…


確かに光っている!

季節や天気によって光り具合いは変わってくるようです。
かぶりつきで見ている後ろ姿は滑稽だと思いましたが観光客は皆同じのハズ…


周辺を少しウロウロと。
岩肌を個人が採掘して居住地にしようとした「岩窟ホテル」
岩窟掘ってる…が訛って岩窟ホテルになったとか?
明治時代に起工され当時は多数の見物人で賑わったそうです。

閉鎖されていますね。
それにしても1日30cmほどの地道な掘削とは…

すぐ近くには松山城跡もあるとのこと。
案内板がありましたが本当にこの道で??
それこそ、イノシシが現れそう。
思った以上に過酷だったので途中でUターンしました…


そしてこの穴…
顔はめパネルにもトライする勇気はありませんでした~

Posted at 2022/09/29 19:00:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「WORKING http://cvw.jp/b/2139114/45040907/
何シテル?   04/23 18:50
メタルゴッドです よろしくお願いします 最高の相棒に巡り会いました そしてみんカラを始めました ドライブは好きですが運転は上手くありません ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/9 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728 2930 

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
12年間にわたって所有してきたZN6に別れを告げ新たにGR86を手にしました。 私にとっ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
約12年間にわたり所有してきたとても大切な相棒です。 私の身体の一部と言っても過言ではあ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
人生初の新車購入でした。 セダン、NA、MT、ルックス、すべてが自分の好みにピッタリのク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation