• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタルゴッドのブログ一覧

2016年01月30日 イイね!

初陣

1日前倒しで今日から職場の部署が変わりました。
出勤時間が変わると別の会社に見えるもんですね。
すでに陽が昇っている時間なので当然かもしれません。

会社の駐車場に着くと結構な台数が停まってますし。
ちなみにMT車は自分だけです(^^;

「おぉ、○○さんがいるで!」や「何でおるんや?笑」なんて反応もあり、ある意味新鮮でした。

自分も何だかテンションが上がり(緊張感?)喋りまくりでした。そんなことより仕事を覚えなきゃ…

社内ではクルマ好きで有名?な自分。
とあるパートさんが
「うちの息子も同じクルマ乗ってるよ」
「B…B…何とか」
自分「BRZ!」
「そうそう、メッチャ低くてもう助手席乗りたくないわ」
なんて会話もあったり。

実際の仕事でも、内勤を体験すれば色々と分かることもありそうですね。やってみないと理解できないものです。
キチンと作業してくれる人達がいてくれるからこそ、ドライバーが成り立つと。

改めて見回すと、良い仲間に恵まれていると実感できたり。

うるさいオッサンが戻ってきた!なんて思われるかもしれませんが(^^;

たかが1日目。
でも、何だかやっていけそうな気がした1日目でした♪
Posted at 2016/01/30 22:01:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月28日 イイね!

ハンドルを握らない日々?

来月から仕事の勤務体制が変わりそうです。
何と、外回りから内勤です!

特に何かやらかした訳ではありません(^^;
単なる(?)配置替えです。

今までは曜日によって起床時間が違ってました。それに合わせて前日は寝るので、PM9:00にはベッドに入らなければならない日もあります。

内勤になるとある程度規則的な生活ができそうですね~

AM3:00の暖気も必要ありません

住宅街からチラッと見える富士山

朝焼けの市街地

今までは当たり前のような日常も、懐かしく感じることがあるのでしょうか

寝食を共にした社用車は後輩にバトンタッチです。

内外装共にピカピカにしてきました。そりゃイヤミなほどに(笑)
自分が乗ることのない社用車が駐車場に停まっているのを見るのは不思議な気分?

今の気分は「何も深く考えない!」です。

当然、こちらを降りるわけではないので(^o^)
Posted at 2016/01/28 20:26:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月24日 イイね!

Motor Fan

私が好きな雑誌のひとつに【Motor Fan】があります。

毎号クルマに関することに焦点をあてて、詳しいイラストや写真と共に専門家の解説があります。
バックナンバーを見ても「エンジンの呼吸を診る」「MTの逆襲」「ばね下完全理解」など、かなりピンポイントです。

最近よく読んでいるのがこれです。

vo.108「後輪駆動」、vo.110「前輪駆動」です。

表紙には、後輪至上主義者に問う。あなたはその本質を知っているのか?です。


かたや、自動車のマジョリティ・前輪駆動のポテンシャルを問う。メリットはパッケージングか生産効率か?です。

それぞれの駆動方式の生い立ちや特徴等が詳しく記載されています。特にFF車は後輪も含めてドンドン進化しているようですね。

読んだからといって運転が上手くなるわけではないでしょうか? 内容も相変わらず難しいので、ハッキリ言って半分も理解できません(^o^;
あと、値段がアレなので毎号は買っていません…

毎号表紙に書いてある「テクノロジーがわかるとクルマはもっと面白い」きっとそうですよね♪
Posted at 2016/01/24 17:30:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月21日 イイね!

ヘプバーン

昨日、1月20日はオードリー・ヘプバーンの命日だったんですね。不覚にも新聞の記事で思い起こされました。

私が映画にどっぷりと漬かるきっかけになった【ローマの休日】(1953年)、私が16才の頃でした。

当時はレンタルビデオです。借りてきたきっかけは忘れましたが、オードリー・ヘプバーンに衝撃を受けました。
そりゃ、夢中になりました(^^ゞ
ちなみに「真実の口」に手を入れるシーンは見るたびにドキドキします。

続いて【麗しのサブリナ】(1954年)
もっと夢中になりました…


そして【昼下りの情事】(1957年)
私がヘプバーン主演映画の中で一番のお気に入りです。
「情事」なんてありますが、そういう映画ではありません。

監督は前作【麗しのサブリナ】に続きビリー・ワイルダー。
ロマンチック・コメディという言葉がピッタリの映画になっています。笑いもあって、ちょっとセンチメンタルな気分にさせてくれる映画創りはビリー・ワイルダーならではです。

この映画でもヘプバーンの魅力をしっかり引き出しています。映画の登場人物が彼女自身なのかと錯覚するくらい魅力的です。
映画音楽の「魅惑のワルツ」も雰囲気を盛り上げてくれます。


これを期に共演者の俳優にも興味が出てくる訳です。
ハンフリー・ボガート、ゲイリー・クーパー…
それからは一気に映画の世界が広がってゆく訳です。

久しぶりにどの映画でヘプバーンとデートをしましょうか(’-’*)♪
Posted at 2016/01/21 20:53:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月18日 イイね!

雪!雪!

今日、関東地方は予報通り雪が降りました。
朝起きると雪の日独特の「シーン」とした静けさです。

駐車場は離れているので、長靴を履いてコンパクトなスコップ持参で出動です。
AM3:30頃でこんな状態…10㎝ぐらいは積もっている?
エッサホイサと雪降ろし~
スコップでクルマの周りを雪かき~

長靴のままクルマに乗り込み会社へ。
会社のクルマも雪降ろし。こちらは適当(^^;
今季、私の社用車にはニュースタッドレスが投入されています。荷物を気にしつつガツンとブレーキ、悪くはなさそうです🙆

結構本降りです。
ほとんどクルマが走っていない県道で、前方に20キロぐらいで走行しているコンパクトカーがいました。
フラフラしています…
ノーマルタイヤっぽい…

案の定、直線道路にもかかわらずクルリとスピン。
ドーン!と反対車線の縁石にぶつかり、こちらを向いて停まってしまいました。
こちらも停止はしたくないのでそのまま走り去りました。
目の前のスピンはドキドキです。
車間距離をあけていて良かった(-。-;)

その後も何台か放置車両を見かけました。
渋滞も激しいところもありました。
雪国でないからこそ色々弱いところがあるのでしょうか。

午後からは一転激しい雨風。
フロントガラスの水滴が真横に流れます。

ただ、雨のおかげで帰り道は御覧の通り

寒々しい風景をどーぞ(^_^;)

今回の降雪は同じ県内でも全く降っていないところもあり、
都内でも雪が残っているところ、そうでないところと様々でした。

今年はまだまだ降りそうです(^_^;)
Posted at 2016/01/18 20:06:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「WORKING http://cvw.jp/b/2139114/45040907/
何シテル?   04/23 18:50
メタルゴッドです よろしくお願いします 最高の相棒に巡り会いました そしてみんカラを始めました ドライブは好きですが運転は上手くありません ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

      12
34567 89
101112 13141516
17 181920 212223
24252627 2829 30
31      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
12年間にわたって所有してきたZN6に別れを告げ新たにGR86を手にしました。 私にとっ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
約12年間にわたり所有してきたとても大切な相棒です。 私の身体の一部と言っても過言ではあ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
人生初の新車購入でした。 セダン、NA、MT、ルックス、すべてが自分の好みにピッタリのク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation