• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタルゴッドのブログ一覧

2016年10月30日 イイね!

COLORS


こちらはいつもの運転席からの眺めです。
おそらく1年365日見ているでしょうね。


たまには助手席から


あらら…
なんかピョーンとなってます。


指で押さえつけるも


なんかイマイチ。


この現象は結構前からありました。
寒暖差?でプラスチックがめくれるのでしょうか。
夏場はもっとピョーンとなっていました。
寒い季節になるとペタッと元通りになりますけど。

さて、どうしましょう…

殺風景なのでこんなものでも置いてみました。


オレンジメタリックは購入の際、候補の色でした。
自分はボディカラーにそれほど拘りがありません。
前車がブルー、前々車がレッドだったのでそれ以外の色にしようかな~?という程度でした。
ホワイトはプラスチック部の黒とのコンストラクションが良さそうだし、サイドミラーも小ぶりに見えるかな、という感じで選びました。
結果、満足しています。

買いもしないのにこんなカタログを貰ったこともありますけど…



近所の道沿いにあるオレンジ色の食べ物。
この下を通る時は気を付けないといけません。
上からも、そして足元も…





今日は近場をドライブしてきました。
5、6台の86&BRZを目にしました。
その中の一台に後期型の86!
初めて走る姿を見ました。色はホワイト。

カッコ良かったです(^ω^)
Posted at 2016/10/30 18:47:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月25日 イイね!

見えないところ


本日は健康診断に行ってきました。
車ではなく自分自身です。

早目に病院の駐車場に着き、ちょうど良い場所を確保できました。
やっぱり隅っこがいいですね。


予約の時間まで1時間半以上あるのでこんなものでも…


朝食を抜いているので腹ペコですが紛れるものです。


今回の健康診断はゲップも我慢でき、バリウムのおかわりをせずに済みました。
一番苦手な採血もいつも通りベッドに横たわりながら何とかしのぎました…

全幅、重量は去年と変わりありませんが全長は年々縮んでいるような。もちろんミリ単位ですけど。
測定の際にアゴを引いたり上げたり悪あがきをしてみましたが変化はないようですね。

健康診断は何事もなく終了しました(普通はないですよね)

バリウムを飲んだ後なのでじゃんじゃん水分を採らないといけません。
こんなカップで少しは気分を上げようかと画策。


体調に関しては今のところ不具合は感じていません。
詳しくは数週間後に送られてくる診断書ですね。


私の86も納車されてから4年半が経ちます。
走行距離も6万7千㎞程になりました。
こちらも今のところ不具合は感じていません。

ですが、人間の体と同じで内部はどうなっているのでしょう?
エンジンとかミッションとか。
定期的なメンテナンスはもちろん、変化を感じとる気持ちが必要かもしれませんね。


乗れば乗るほど色々と消耗しますが、乗らずにはいられません。
自分自身はもちろんのこと、こちらの方の健康にも気を配っていきたいものです。



今日は10月下旬とは思えない暑い日でした~

Posted at 2016/10/26 19:03:59 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月16日 イイね!

喫水線


思い返してみると私は車(乗用車)のプラモデルを作ったことがありません。
86のプラモでも買っちゃおうかな~?と思ったことはありますけど、結局作らないのは目に見えているので止めました。

幼少の頃はガンプラブームの真っ最中。
抽選や整理券などがあり、お気に入りのモノを手に入れるのは難しかった時期がありました。
とはいっても当時はボトムズ、マクロス、エルガイム、バイファム…きりがない程です。

そんな小中学生の頃に夢中になって作っていたのが戦艦、戦車です。
F1モデルを作るようになったのは社会人になってからですね。幼少期のお小遣いに比べると資金力が全然違います。


10月1日付けの新聞でこの記事を目にしました。


海洋船舶画家の上田毅八郎さんが95歳の生涯を閉じました。
陸軍の船舶で砲兵として戦争を体験、戦後は亡き戦友らへの鎮魂の思いを込めて艦船を描き続けたそうです。

この方の絵は子供の頃から馴染みがあります。
特にウォーターラインシリーズは沢山作ったものでした。


こちらは6月の広島遠征の際に大和ミュージアムで買ったものです。作るつもりはありませんでした。
長い間店頭にあったのかパッケージが日褪せしていました。
どこででも買えるプラモを敢えて現地で購入したのです。


バラストが懐かしいです。


昨日は月と夕日が同時に撮れました。
こんな日常に感謝です。
Posted at 2016/10/16 18:02:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月12日 イイね!

滝に打たれて


最近は朝晩がすっかり涼しくなりました。
空気が澄んでいるせいか朝一番の排気音も心地良いです。
出発直前。
何か良いことがありそうです。


茨城県の袋田の滝(ふくろだのたき)に行ってきました。
栃木県との県境付近です。
一番近い駐車場は有料です(500円)


徒歩で向かいます。


入場料(300円)を払い袋田の滝トンネルへ。


トンネル内は登り坂になっていて色々な展望台から滝がのぞめます。


おおっ~!


マイナスイオンがたっぷりです。


日差しは暑かったですが、気持ち良い冷気が漂ってきます。


日本三名瀑の一つらしいですね。


トンネルの途中で素敵な場所が…


桂由美さんデザインのオブジェ?があります。

私には関係ないのですが、ひと気もなかったのでちょっとだけ覗いてみました。



この辺一帯は奥久慈といい、リンゴの名産地のようです。
9月ごろには一帯がリンゴ一色に染まるそうです。

少しばかり南下して竜神峡へ。

無料駐車場にて。
誰もおらんです!


展望できる駐車場まで行くと沢山の観光客。
お目当ては竜神大吊り橋。



枠に収まりませ~ん。


何故こんな所にあるのでしょう?
せっかくなのでナデナデしました。
高所は好きではないので入り口でストップです。


道の駅でお昼ご飯を頂いてから猪ノ鼻峠へ。
道幅も狭くなく走りやすい峠でした。

その後は常磐道で帰るべく国道461号線へ。
この国道がビックリするぐらい素敵な道なんです。
とにかく信号機が無く右へ左へのワインディングです。
前後に車がいなかったせいもありますが、走っていてとても気持ちが良いのです。
最近ではベストだと思います。
◯◯ラインとか◯◯ロードとか名前が付いてもいいくらいです(本当は名前があるかもしれませんが)


紅葉シーズンならこんな風景に出会えるのかもしれませんね♪

Posted at 2016/10/12 17:26:42 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月02日 イイね!

秋のコーティング


先日の雨の中でのドライブで気になったことがありました。
ウインドガラスの水滴です。
一応コロコロと水を弾いていますが何かイマイチ…

ひと度走り出せばブワーっと後ろにすっ飛んでいって欲しいものです。

以前にみん友さんが紹介していて、気になっていたモノを使ってみました。


使い方は簡単です。キレイにしたガラス面に濡らしたスポンジで優しく撫でるだけです。
あら不思議、こんな感じになります。


力は入れずにそっと撫でましょう。
特にリアガラスはウォータースポットが付きやすいですね。


フロントもサイドも。
スポンジが乾いてきたら濡らします。自分は水を入れたペットボトルを用意しました。


白濁したガラス面を洗い流したら次は撥水処理。

特に拘りはありませんが、最後に乾拭きで拭き取れるのでオレンジ色のコレを愛用しています。
ドアミラー付近の三角窓やミラー面など届かない箇所はティッシュに液体を垂らして塗り塗りします。


内側も拭きあげます。
確かに拭きムラが目立たないのでお気に入りです。


気分までスッキリしました!


洗車したばかりだと雨は勘弁してほしいものです。

ですが、雨粒のコロコロ具合も非常に気になるところです。



きっとすぐに降りますね~✴

Posted at 2016/10/02 20:40:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「WORKING http://cvw.jp/b/2139114/45040907/
何シテル?   04/23 18:50
メタルゴッドです よろしくお願いします 最高の相棒に巡り会いました そしてみんカラを始めました ドライブは好きですが運転は上手くありません ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
2324 2526272829
3031     

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
12年間にわたって所有してきたZN6に別れを告げ新たにGR86を手にしました。 私にとっ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
約12年間にわたり所有してきたとても大切な相棒です。 私の身体の一部と言っても過言ではあ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
人生初の新車購入でした。 セダン、NA、MT、ルックス、すべてが自分の好みにピッタリのク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation