• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタルゴッドのブログ一覧

2020年05月22日 イイね!

赤の記憶


最近は田んぼを眺めることが増えました。
その度に農家の方はスゴいなと思います。


時々、黄昏れちゃいます…


近所の公園も少しだけ活気が戻ってきた今日この頃。



久しぶりにTOM´Sのテールレンズを引っ張り出してきました。
一見キレイに見えても7年程前に購入したモノ。
小傷がいっぱいです。

夜な夜な磨きました~

そして交換はとても簡単なのです。
室内側から8mmのナット4個で固定されていますが、指先で回すことができるほどの緩さ。
締めすぎるとレンズ内への浸水の原因になるとか?

ちなみに、私の86も納車後まもなくチャポンチャポンになるほど浸水しました…
テールレンズへの水入り、この初期トラブルに悩まされたオーナーも数知れず。
私にとってはあり得ない数々の初期トラブルを重ねて8年が経ちました。


ツバメさんに見守られながらの作業となります。

普段は人懐っこく電線にとまっていたりするのに、いざカメラを向けると何処かに飛んでいってしまいます。
シャイですね~

純正テールはまたいつかの日のために洗って保管しておきましょう。
が、洗っている最中に落としてしまいました…
表面には修復できないほどの傷…
「いつかの日」はなさそうです~


装着するとこんな感じに。
かつて5、6年は使っていたのでしっくりきます。

そしてすでに生産はされていないので大切にしないと…


このテールにまつわる大切なショット。
大分県由布院にて。
ここから、やまなみハイウェイに出撃したのです。
ちなみに、由布院と湯布院の違いが未だに分かりません~


そして、長者原へ。


この頃は広角の写真ばかりで車が小さく写っていることが多く…
おそらく何も考えていなかったと思います。
今の自分ならどんな写真になるのでしょうか?
とはいえ、未だに広角も望遠も分かっていませんけど…(^ω^)
Posted at 2020/05/23 20:30:38 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月10日 イイね!

Heart of Justice


緑が眩しい季節になりました。


こんな風景も日常になっています。

流し撮りのチャンス!と思いきや…
耕運機があまりにもスローで意味があるのかな~?
なおかつピントが合っていないという失態。

そんな風景を眺めながらエアフィルターの交換をしました。

本来はネットショッピングで新品を購入するはずでした。
ところが現在は欠品中とかで納期が未定なんです。
皆さん考えることは同じなんでしょうか?

ただ、手元に汎用フィルターが残っていたのでこれ幸いとばかりにカットして無事に交換となりました。

この車が納車された時から使用しているHKSの緑のフィルター。
なかなかの集塵性能なんです。
フィルター交換時にパイピングの内側などを点検しましたが、ゴミはもちろんほとんどホコリも付いていません。

私が純正エアクリーナーボックスに拘るようになったきっかけはS2000なんです。
搭載されているエンジンF20Cの巨大なボックスに目を奪われたのでした。これは大きな意味があると。
もちろん、あちらは超高性能エンジン。単純な比較はできません。
それでも色々な文献を読み漁り、様々な開発者の話しを聞く限りこちらも侮れないと。

このエアフロセンサーの位置もポイントのようなんです。


簡単に外れます~

エアフロー(air flow)、まさに空気の流れを感知するセンサー。
とってもデリケート。
優しく清掃してそっと元に戻しました~



大切な積み重ね


またいつの日か楽しく乾杯できる時まで

もちろん、ノンアルで…(^ω^)
Posted at 2020/05/10 21:53:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2020年05月03日 イイね!

気絶するほど悩ましい


毎年の春にエアコンフィルターを交換しています。
やはり、今年も古いフィルターには色々とおぞましいモノが付着していました…
不思議なような納得のような。

今回はDENSO製を使ってみます。
日中はエアコンが必須の季節になりました~


さてさて、私のカメラバッグ。
財布やスマホも収納できるので日常で使っています。
ただ、肩掛けのベルトが若干細めなので使いづらさも感じていまして。

そこでギターのストラップと差し替えてみました。
金具はカナビラを使いカチャっと装着です。


カメラより重たいギターを支えるストラップ。
使い心地は満点です。
無駄に家の中で肩に掛けてウロウロしてしまいます~


ちなみにこちらの「ZICCA」というブランド。
私が敬愛するギタリストCharさんのオリジナルストラップなんです。ZICCA(ジッカ)のネーミングは実家からきているとか。
Charさんの実家は戸越銀座だったりします。



以前はCharさんに憧れてFender社のストラトキャスターを所有していたことがありました。
とはいえラージヘッド、メイプルネック、オリンピックホワイトは譲れないところでした。
特にオリンピックホワイトカラー。
経年と共に黄ばんでくるのが楽しみだったりします。
が、そこまで使うことなく手放してしまいました。
Gibsonのギターに慣れていたので、どうにもこうにも弾きづらく。
たった2cmのスケールの長さやボディの大きさに馴染めなかったのです。
そこそこ腕があればその辺りの違和感を個性として楽しめるのかもしれません。
そして、子供でも達者に弾いていたりします。
うーん、我ながら「そこそこの腕」にもなれなかったことを実感…!


何にせよ今思うのは、手放さなければよかったと。
時々無性に触りたくなったりします。
また購入するのはハードルが高いです~

とあるギター雑誌の読者アンケートで並みいるギタリストの中で一位に選ばれたCharさん。
インタビューで…
「嬉しいけどオレが一位になっているようじゃダメだね」
のようなコメントをしていました。

でも圧倒的に「カッコいい」のですよ。
理屈はいらないのです~



おまけ…


一応は動画です…(^ω^)
Posted at 2020/05/03 20:46:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「WORKING http://cvw.jp/b/2139114/45040907/
何シテル?   04/23 18:50
メタルゴッドです よろしくお願いします 最高の相棒に巡り会いました そしてみんカラを始めました ドライブは好きですが運転は上手くありません ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

     12
3456789
10111213141516
1718192021 2223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
12年間にわたって所有してきたZN6に別れを告げ新たにGR86を手にしました。 私にとっ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
約12年間にわたり所有してきたとても大切な相棒です。 私の身体の一部と言っても過言ではあ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
人生初の新車購入でした。 セダン、NA、MT、ルックス、すべてが自分の好みにピッタリのク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation