• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

メタルゴッドのブログ一覧

2022年02月09日 イイね!

クラシック


私のカーライフにおいて初めての社外パーツはステアリングでした。
何しろ中古で買ったレビンはフルノーマルでしたから。
選んだのはモモのヴェローチェレーシング。
先輩が装着しているのを見てカッコ良いなぁと思ったからでした。


そりゃもう感激しました。
径も小さくなり握り部分も太くなってステアリング操作が楽しくなりましたからね。
値段だって安くありませんが思いきっての購入でしたし。
その後徐々に金銭感覚はマヒしていきますが…

そして何故か未だに手元にあります。



ユーノスロードスターに乗り換えた時も引き続き同じステアリングを使い回しました。
で、このユーノスロードスターという車。
一見オモチャのような車なんですが走りに関しては最高の一言。
まさに楽しく遊べる「オモチャ」でした。
当時としてもアフターパーツは山のようにリリースされていましたし。


そして純正のナルディのウッドシフトノブを使ったことをきっかけにウッドに傾倒。
ナルディクラシックのウッドステアリングを購入してみたのです。
今現在に続くナルディ派への転換でした。



そして何故か未だ手元にあるこのウッドステアリングを86に装着してみました。
うーん、見た目はすんごい違和感…


モモに比べてレザータイプのクラシックは握り部分は細いです。
ウッドタイプはさらに細く径も大きい。
細いことでムンズと握ることはなく繊細に握るようになります。
そしてウッド独特の固さもポイントかもしれません。
ステアリング操作も新鮮です。


かつてはレーシングカーにも採用されていました。
気分はファン・マヌエル・ファンジオかスターリング・モスです~





表面はツルツルに加工されていますが案外と滑ってしまうことはありません。
程よい馴染み具合はギターのネックに通じるものがあります。
更に言えばフェンダー社ストラトキャスターのメイプルネックのような、でしょうか。

ただ、ギターに関してはギブソン社のマホガニーのネックが好みです。
そしてクラシックなボディフォルムも。


そしてレザータイプのナルディクラシックが一番好みなことが分かりました。
いずれ戻そうかな~
Posted at 2022/02/09 18:45:08 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「WORKING http://cvw.jp/b/2139114/45040907/
何シテル?   04/23 18:50
メタルゴッドです よろしくお願いします 最高の相棒に巡り会いました そしてみんカラを始めました ドライブは好きですが運転は上手くありません ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  12345
678 9101112
13141516171819
20212223242526
2728     

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
12年間にわたって所有してきたZN6に別れを告げ新たにGR86を手にしました。 私にとっ ...
トヨタ 86 トヨタ 86
約12年間にわたり所有してきたとても大切な相棒です。 私の身体の一部と言っても過言ではあ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
人生初の新車購入でした。 セダン、NA、MT、ルックス、すべてが自分の好みにピッタリのク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation