• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rico@信州のブログ一覧

2018年10月18日 イイね!

日曜日はオプミ(*´-`)

日曜日はオプミ(*´-`)道中はこちらにお世話になろうと思いますm(._.)m
よろしくお願いします。

みんカラオプミオフ会 圏央連合参加者の方へ 集合場所注意

何度見してなんとなく道は把握…w

とりあえず前日に山梨入りして車中泊♪

オフ会エリアにハスラーで参加です(*´-`)

しゃもじ持って



頭にこんなのつけてるらしい




埼玉の相方さんが準備されましたw

こんなのが2人で歩いている模様w

気軽に名刺交換してくださいな(*´-`)
コペンの名刺も持ってるんでー!
(裏表なだけだw)



どーぞよろしくお願いします(*´-`)

ところでどうして一番上に同じ写真貼り付いちゃうん?( ̄◇ ̄;)
Posted at 2018/10/18 22:11:07 | トラックバック(0) | 車ネタ
2018年10月09日 イイね!

TGRF2018★

毎年恒例。
オーナーズクラブミーティングでCLUB bBで参加します♪
パレードラン4台走れます(*'▽'*)
貴重な体験だと思うんで!参加してみませんかー?

参加登録締め切り10/24なので悩んでる方はお忘れないように〜。
それ以降、台数変更できませんのでお気をつけくださいね。

詳しくはCLUB bBの本家HPをご確認ください。





誰かがブログサボってるって言ってたから告知してみたけど(笑)


毎年恒例、しかし今年は車中泊できぬw
コペンで行こうかと思って😂

パレードランも去年走ったの最後でもう希望はしないですけど。コペンだしw
ルミオンで何回も走れたのはいい思い出になったな。

毎年、TGRFでオフ会締め。
春まで冬眠に入るのが定番だったけど。

今年は今年最後!ってならなそうw
ふふふ😁
Posted at 2018/10/09 22:08:45 | トラックバック(0) | CLUB bB
2018年10月08日 イイね!

次はオプミへ(^_^*)

次はオプミへ(^_^*)わかりやすい道のりありがとうございます♪


この記事は、オプミ会場への道のり♪について書いています。


いよいよ今月〜あと2週間くらいかな?
楽しみすぎて!

HTM以外のハスラーオフ参加は初めて(^_^*)
和ちんまんさんのブログみて速攻印刷(笑



厚紙に貼ってみたww








しゃもじ持って歩いてますw
沢山お話できるかなー
名刺交換できるかなー
ドキドキですけど、よろしくお願いします😁

名刺交換してくださーい
是非お友達にー(笑)


Posted at 2018/10/08 21:52:56 | トラックバック(0) | ハスラー
2018年10月07日 イイね!

出会いの1日*その2

出会いの1日*その2伊那から辰野へ抜ける県道を走り、諏訪をウロウロ。
途中で美ヶ原の電波塔が綺麗に見えていたので今日は行ける!と確信。
「ビーナス行きたい!」と言って諏訪から県道40号で霧ヶ峰へ。





霧ヶ峰、昨日とうって変わって晴れ!
よしきた!w
助手席だったので写真撮りまくり😁

















上田市〜ww



標高高い!w





途中、コペン 二台とロードスターが手を振ってくれてテンション上がりまくった!

道の駅は激混み。
とりあえず奥に行ってみよーって奥の駐車場に…

コペンがいっぱいいる‼︎

少し離れた所に停めて、おこじょ氏トイレに行ってる間に私は近づいてみる事にw

背中にSCCって書いてあるのよー
SCCのオフじゃないか‼︎







恐る恐る声かけたら皆さん気さくな方で(^_^*)
ステッカー頂いて「入会だよー!」って。
めっさ嬉しい♡
色々お話聞けたし、楽しい雰囲気で短い時間でしたが楽しめました!

まさかSCCのオフに遭遇するとは…‼︎



名刺も頂いてしまって♡
嬉しすぎるーーーー・:*+.\(( °ω° ))/.:+

皆さんとお別れして、武石側へ。










ここで写真撮りたかったんです(^_^*)
ハスラーできたら、黒で蜂に威嚇されまくって写真撮れずだったけど(笑)

コペン撮れたー♡

帰り道、いつものカフェでお茶して帰宅。

本当今日は色々な出会いがあって凄く楽しい一日でした😊✨


楽しかったー(^_^*)
Posted at 2018/10/07 18:46:13 | トラックバック(0)
2018年10月07日 イイね!

出会いの1日*その1

出会いの1日*その1長くなりそうなので分けて書きます♪


土曜、コペンで初ビーナスに行ったものの霧で上まで上がるのは断念して霧ヶ峰でターン…。

いつもの所に行ったらカフェらしき建物が出来ていて。あそこは静かでいい場所なのになぁw







★日曜日★

おこじょ氏がコペンで出かける!って張り切っていたので(笑)早起きしてお出かけ(^_^*)

白樺湖〜諏訪〜高遠ひたすら152号♪
途中、杖突峠超えてからS660軍団とハイタッチ祭り♪♪ありがとうございました😊

高遠蕎麦が食べたかったんだけど早く着いたので高遠城址公園へ。
紅葉にはまだ早すぎでしたが、散策。






















ちょっとだけ色づいている所もありました♪
紅葉祭りは月末みたいですね(^_^*)

そこから美和ダムの方へ…走っていたらナビに「フォトギャラリー」の文字が。
人の写真は勉強になるのでフォトギャラリーと聞いたら行きたくなる私(笑)

早速寄ってみた!

アルプスフォトギャラリー
山岳写真家・津野佑次さんのギャラリー。
山岳写真中心に写真が飾られていました。

写真見ていたら、津野さんのお友達?が見えたようで入り口で盛り上がっていたんですがー。

このお二方、凄い方なのは後で気づく事に。


ギャラリーの隅には伊那の企画展?らしいコーナーに「竹沢長衛」のコーナーが。
この方、つい昨日テレビで見たんです。
前々回のかな?録画してあってやっとみたんですが。

先週の信州スゴヂカラでやっていたんです!
(長野県のローカル番組です)
南アルプスを開拓した方?




えー、ここで津野さんがコーヒーを入れてくださってそのお友達さんも一緒にご馳走になる事に…

そして衝撃の発言を!

「この方、竹沢長衛の息子なんだよ」


えぇぇぇぇ‼︎
まさかここでそんな方に会えるとは!
テレビ見たばかりでタイムリーな展示だよねなんてギャラリー見ながら話してたらまさかの息子さん登場‼️すっご!

そしてさっきから登場している写真家の津野さん。




あの、御嶽山噴火の時に登山していて噴火に巻き込まれた方でした…。あの時のカメラや荷物がそのまま飾ってありました。

また凄い方にお会いしたなと。
あの時の貴重な話を聞かせて頂いて。
改めて自然の怖さも感じました。

無事下山できて、ここで出会えた事も奇跡ですよね。

写真もとても素敵で、本買わせて頂きました。

こちらのギャラリーは年4回入れ替えするそうなのでまた行きたいなと思います。

そして高遠蕎麦を食べました(^_^*)







蕎麦美味しい〜
焼き味噌溶かして食べるスタイル、美味しかったです♪


その2へ続く→→
Posted at 2018/10/07 18:31:31 | トラックバック(0) | 車ネタ

プロフィール

「@マルオちゃん ホントに、仕事じゃなくてよかったです💦明日は徒歩出勤かなー。」
何シテル?   03/29 11:10
お友達はリアルでお会いした方のみでm(._.)m
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

意外と簡単?アイドリングストップ・キャンセラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/25 13:28:34
【CX-3スピーカー交換】ALPINE STE-G170S 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 16:29:21
YOURS(ユアーズ) 専用設計 LEDルームランプセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/24 15:26:11

愛車一覧

マツダ CX-3 マツダ CX-3
初めてのMAZDA車。 これから楽しみです🎵
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
2018.6.10*注文! 2018.10.3 納車♡ 憧れの憧れのオープンカー! ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
1台目。
トヨタ bB トヨタ bB
2台目の車。 色々してたよ(笑)

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation