• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GGトワイライトのブログ一覧

2015年06月23日 イイね!

四発機に憧れて・・July 2013 Narita (3) ときめきPoint 名残惜しいです!

四発機に憧れて・・July 2013 Narita (3) ときめきPoint 名残惜しいです!2013.7.7 Sun 夜のとばりが降りるまで・・・あと少し
NRT空港での夕刻のお楽しみは、なにを差し置いても
「SQ380×2タッチダウン」そうです。あの超メガサイズ
AIR BUSS社製造のシンガポール航空A380機体が2機
続けてタッチダウンの瞬間が味わえる事です。1機目が
17:00着、そして2機目が19:15着予定です。幸いに
この時期は日没が遅いから・・明るいんですね。私でも
撮影出来る時間帯です。今日のように南風運用時には
飛行機が目の前を通過していく””さくらの山公園””が、
人気が高く見物客も””ここ相対する反対側””比べようがないぐらい沢山の人で一杯ですが、自分は「こっちへ向かって降りてくる」シチュエーションが好きなんです。あっ・・見えて来ました。380です。

””さくらの山公園””を通過したぐらいでしょうか?ジャンボとはちょっと違ったシルエットです。

間もなくタッチダウンです。17:45分です。50分程度の遅れでしょうか。

着地。タイヤスモークを見れると、やっぱりテンションがアップアップですね。そして着地時の音は
どんなもんなんでしょうか?タイヤと滑走路・ゴムとコンクリートの摩擦音、迫力ありそうですね。

到着したSQ380。威風堂々って感じで、ターミナルへタキシングしていきます。こうして見ると
垂直尾翼の大きさに驚かされますね。やっぱり””怪鳥””ですね。そして待つ事約30分。
2機目のA380のシルエットが・・・茜カラーに溶け込みました。

2機目も静かにタッチダウンです。18:27分です。2機目は約45分程度、早く到着しました。

今日のお宿””マロウド””を背景に、滑走路を半分過ぎた頃に左へ入りターミナルへ向かいます。
さっきの1機目と並んで駐機していました。

夕焼けがほのぼのと綺麗です。その光がでっかい胴体を照らし出し存在感抜群です。なんとなく
「SINGAPORE AIRLINES」カッコイイ。より目立たせたら・・・こんな感じになりました。

お次はジャンボです。もう夕焼け小焼けの余韻もなくなってしまいました。NCA到着です。

A380と違って、やや機首を揚げての着陸姿勢です。また主翼もしなりながらタッチダウンです。

そして豪快にタッチダウン。タイヤスモーク出しまくりです。一杯荷物を積んでいるんでしょうか?

到着便も一段落したと思ったら、もう辺りはほぼ暗闇が忍び寄っておりました。あっと言う間の
Twilight-Touchdown-Timeでした。格納庫前からはAir Bridge Cargo747が出発です。

そして一日の仕事を終えたようなNCA747が佇んでおりました。私も非常に満足しました。この辺で潮時でしょうか?大変名残惜しいですが今日のお宿へ。ここにはもう私以外誰もいません。
それでは、大好きだった場所・・・ありがとう。そしてバイバイ!!!

コンビニよって宿に着き、大浴場に行って・・極楽です。日本人はやっぱりお風呂ですね。
そしてこのEmiratesショットが「Runway16プラン」の最大の魅力です。ハイ。やめられまへん。

23時を過ぎてNRT空港も飛行機の発着は終わりです。明日は6:00より発着スタートです。
そして明日の目玉商品は早朝6:00過ぎに飛来する「カンタス航空B747」。寝坊する訳には
いきません。早く寝なければ。でも寝坊しなくても後2つクリアしなければならない事があります。
ひとつは南風運用である事。そして後ひとつは・・・いつも通りB滑走路へ着陸する事です。
さあ~カンタス航空B747は撮れたのでしょうか?  次回をお楽しみに。   
                                                  つづく
今回はこの辺で失礼致します。最後までお付き合いありがとうございました。       以上








Posted at 2015/06/23 00:27:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 成田空港 | 日記
2015年06月22日 イイね!

四発機に憧れて・・July 2013 Narita (2) ときめきPoint  黄昏フライト編!

四発機に憧れて・・July 2013 Narita (2) ときめきPoint  黄昏フライト編!2013.7.7 Sun RWY34Lエンド周辺””ときめきPoint””
「黄昏フライト編」・・・そうです。 Twilight-Flight突入ですよ。
夕方になるにつれて少し雲が出てきました。が、テンションは
高い状態をキープしております。午前中は欧州便のラッシュ
でしたが、夕刻からは北米便がメインとなります。この場所
からの撮影も後、数時間となり、やはり残念でなりません。
特に南風運用時の16R揚がりは格別な感じがします。
ファインダー内でこちらへ向かってくる機体と対峙している時は飛行機と自分とが、格好良く言えば”真っ向勝負”している気がします。そして自分の為だけに離陸姿を見せてくれていると・・錯覚出来た場所です。それでは””黄昏フライト””スタートです。一番手はもちろんDELTA747。

浮く瞬間は・・・何故か緊張からなのか息を止めてしまう。そしてファインダーが機体で一杯になる
まで連写して目の前を通り過ぎて初めて息をする。非常に苦しい。そして深呼吸の繰り返しです。

この場所で撮影しているとあっと言うまに日が沈んでしまいます。よほど集中しているのかトイレも
空腹感もさほど気にならなくなりました。人間って環境がよければと言うか、興味なある事、好きな
事をしている時は凄いですね。恐ろしく真剣で集中力抜群です。仕事も勉強も「これの半分でもいい
からせいよ」・・・と苦笑する自分でした。

間もなく目の前を通過します。この機体は滑走路目一杯引っ張りましたよ。お客さん満員ですね。
改めてこんなアングルのジャンボを見ると、主翼が両手を広げて優しく差し伸べているように感じ
ます。そう正に””Open Arms""By Journeyですね。

この上昇していく姿が美しくもあり豪快です。まさに””フルスロットル””状態です。
そしてデルタ機名物の””黒煙スモーク””出しまくりですね。アメリカまで大丈夫か?

そして時刻は18時23分。黄昏フライトの大御所「THAI国際航空A380」発進です。

流石に最新機材なのかA380の特徴なのか、四発エンジンでも静かです。そしてこの見事な空色。
茜色がぴったり・・・夜の”とばり”が降りて来ました。

続いてはアメリカン航空です。もう陽は沈んじゃいました。暗くなる前のほんの一瞬です。
シルバーボディに赤と青のラインが目立ってます。

再びDELTA747です。どこまで飛んで行くのでしょうか?ライトが輝きを増して来ました。

もうこの望遠レンズでの撮影は限界が近いです。キャセイパシフィック航空です。

薄曇りになったので素晴らしい黄昏は見れませんでした。が、やっぱり・・自分は・・・ここが・・・・
””ときめきPoint””であり素晴らしい撮影環境だったと思います。この場所に初めて訪れたのは
2012.12.13でした。偶然にも雑草が刈られていて立ち入る事が出来ました。今回で3回目です。
そして今回で最後となってしまいました。残念ですがチョットの間、贅沢な感動を貰いました。
ありがとう。また違う””ときめきPoint””を探したいです。

今回はこの辺で失礼します。最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございます。 つづく・・・
                                                       以上






Posted at 2015/06/22 01:56:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 成田空港 | 日記
2015年06月21日 イイね!

四発機に憧れて・・July 2013 Narita (1) ときめきPoint 欧州便ラッシュ!

四発機に憧れて・・July 2013 Narita (1) ときめきPoint 欧州便ラッシュ!2013.7.7 Sat 快晴 またまたやって来ました””ときめき
Poinnt””へ。NRT空港Run34Lエンド周辺。初夏の涼しい
風を感じてご機嫌で到着です。しかし2カ月前とは様子が違
っていました。草むらだったスペースに高さ1m程度の盛土が
されています。理由は知るよしもないですが、もしかすると
「立入禁止」になり、””ときめきPoinnt””での撮影が今回の
遠征で最後かも?・・・です。と一抹の不安があるも盛土の
おかげでより高い位置から撮影できラッキーでした。今考え
れば、はるばる遠くから来た私へのご褒美だったのかな。 
そんな中、欧州便・四発機ラッシュのスタートです。
一発目はKLMオランダ航空。SkyBlueの機体が、BlueSkyへFly Up Now!!

エンジン音が高まり、フレーム内で初めはゆっくりと近づいてきます。それに伴い期待感・緊張感で胸がドキドキ。そして機体が浮く瞬間は””ときめき感””120%。まさに”血沸き肉踊る”瞬間です。
そして無我夢中でシャッターを切り、上昇して飛び去った後は・・・なんか達成感てんこ盛り状態。
そして緊張がとけて、ふっと我に還ると、これだけ真剣になれる自分に””正直びっくり””です。

もろに眼の前を飛び去っていきます。実にエンジン音が豪快でそして心地よいです。こんなに真剣
になれる体験は、もう無いと思っていただけに””今ここに立てる事に感謝””です。

夏空。またいい雲ですね。そして空が青い。こんな日は太陽の光って素晴らしい限りです。

さあ~て欧州便の二番手はこいつです。FINNAIR A340-300ヘルシンキ行きです。

次は在りし日の VIRGIN ATLANTIC A340-600ロンドン行きです。

そして四番手は、SASスカンジナビア航空 A340-300コペンハーゲン行きです。
北欧3カ国 デンマーク・ノルウェー・スウェーデンが共同で運営との事です。成田空港での一番の
お気に入りです。理由は滑走路上に於いて、最長滑走距離機体と感じるからですよ。

浮く・・瞬間!! 頭の中は””快楽フェロモン””で一杯です。とにかく連射・・連射の嵐です。
そして飛び立つ機体のバックにはA380が・・・・なんと贅沢な背景でしょうか?Runway16Rに向けて、 Air Franceの””ホワイトモンスターがバッチリ撮っておりました。

赤いエンジンがいい感じです
まさにこの時!!! 四発機に会いに来てよかった瞬間ですね。

近い。デカイ。すごい。手を伸ばせば届きそう? 

さて時間は12時18分です。欧州便ラッシュの最後はもちろん””ホワイトモンスター””

メインギアが滑走路から離れる瞬間、それまで胴体付け根部分でたわんでいた主翼が一直線に。

来た来た来た!!! こいつも・・・近い。でかい。すごい。

浮いてからの””超低空飛行””380の特徴ですね。ええっ。こんなんでこのフェンス越える?って
思える (ちょっとオーバーな表現ですね) ぐらいなる~い上昇角度。今度、分度器で計る?

飛行機が浮く度に緊張したので、お腹が減って来ました。と言う事で今回はこの辺でお時間です。
最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございます。              つづく

                                              以上
 

Posted at 2015/06/21 22:22:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 成田空港 | 日記
2015年03月08日 イイね!

四発機に憧れて・・May 2013 Narita (5) にょきっと・・さくらの山からこんにちは!

四発機に憧れて・・May 2013 Narita (5) にょきっと・・さくらの山からこんにちは!2013.5-12.13 にょきっと・さくらの山からこんにちは!
さくらの山を初めて訪れたのは、遡る事4年前2011.1月
29日でした。どうやったら成田空港からたどり着けるのか、
地図とにらめっこした結果、マロウドホテルからなら歩いて
行けると。まず無料送迎バスでホテルへ到着。チェックイン
だけ済ませて西方面を目指しました。肩にずっしりくる鞄を
担ぎながら、むちゃくちゃ排気ガス充満のトンネルを抜けて
約20分強でようやく到着。幸運な事に真冬ながら南風運用
で真近かでRWY16Rにアプローチしてくる飛行機を楽しむ事が出来ました。森の中からいきなりB747やA380が飛び出して来ます。口から飛び出す言葉は「凄い凄い」ばっかりでした。こんなに素晴らしい公園があってもいいのかとも思いました。成田市が運営管理されているんですね。えらいです。ギャラリーも飛行機オタクは勿論、小学生達・ファミリーやカップルそしてご年配の方・・そうです赤ちゃんから老若男女まで、すべての人達の「憩いの場」って感じです。素晴らしい環境だと。うらやましい限りです。また隣に併設の駐車場はなんと無料だとか!!これぞ””一粒で二度おいしい””って感じですかね。さてしょうもない話はさておき・・・最初に降りてきたのは””ゴージャスエミレーツA380””です。F1やサッカー界でも非常にメジャーな””FLY EMIRATES””やっぱ凄い。
ビジネスクラス・・・夢のようです。絶対乗りたい!!

続いてはDELTA-B747です。セントレアではもう見られません。貴重です。

昨日お泊りしたお宿と2ショット。真夏の盛りに1週間ぐらい連泊したいです。

そして豪快にランディング。
またデカイやつが!!今度はSQ-A380到着です。成田ーシンガポール間のビジネスクラス
料金は約50万円・・と言う話は本当らしい?でも乗ってみたいです。

管制塔をバックにまもなくタッチダウンです。この角度が一番デカク感じます。

航空科学博物館との2ショットです。草原に舞い降りた怪鳥ってイメージが抜けません。

ベンチで思い思いに寛ぐ中を、さっそうとジャンボが目の前をアプローチしていきます。優雅です。

さくらの山の信号機からの眺めです。なんと標識が・・飛行機に当たってる?

””さくらの山””いつ行ってもオタク満足度№1ですね。成田空港周辺在住なら、多分毎日でも
訪れる場所だと。しか~し、地元からだと交通費片道で約15千円。時間にして約4時間は必要。
現実は厳しい。そんな夢みたいな事は言ってられませんね。でも一言、言わせてもらうなら・・・
””どこでもドア””むっちゃほしい!!

そして滞在タイムリミットがやって来ました。これ以上滞在すると、今日中に帰れなくなってしまい
ます。名残惜しいですがここで撤収です。今から4時間強かけて帰路につきます。
今回も最後までお付き合い頂きましてありがとうございます。それでは、また。      つづく
                                                以上






Posted at 2015/03/09 01:50:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 成田空港 | 日記
2015年03月01日 イイね!

四発機に憧れて・・May 2013 Narita (4) 欧州便A340四連荘!! そそります?

四発機に憧れて・・May 2013 Narita (4) 欧州便A340四連荘!! そそります?2013.5/12~13 欧州便-A340四連荘。そそります。
さすがにジェット燃料満タンと見えて、そう簡単には浮上
しません。欧州便AIRBUS-A340四連発Take-Offです。
長距離滑走競争です。いつも最長滑走距離を稼ぐのは、
SAS航空ではないでしょうか?滑走路脇で見ていると、
なんかこっちへ挑みかかってくる感じ。近づいてくる時の
地響きのような轟音に恐怖を覚えますが、好奇心が勝ち
「もっとこっちへ来い。もっと近くまで来い。」と叫んでます。
また4000mあるので、パイロットにとっても安心感が
違うんでしょうね。しかしA滑走路、考えたらまじで途方に暮れますね。4㎞ですよ。ちんたら歩いたら1時間・・・でも一度、是非体験したいです。それではお待たせ致しました。340四連荘スタートです。

トップバッターはスイスインターナショナルエアラインズのチューリッヒ行きです。

お次はフィンランド航空のヘルシンキ行きです。ご覧の通りA滑走路は出発待ちの飛行機で
大渋滞です。急いでいる人は大変でしょうが、飛行機オタクならこの上ない幸せですね。

そして最近撤退してしまったヴァージンアトランティック航空のロンドン行きです。さようなら。

そして最長滑走距離走機?SAS航空(サザンオールスターズ?・・ではありませんよ)私の一押し
スカンジナビア航空A340-300です。今日も一番近くまで来てくれました。

そして無事にゆっくりと浮上して行きました。デンマーク(コペンハーゲン〉行きです。

UPSとFEDEXの貨物ターミナルを背景にゆっくりと上昇する赤いエンジンが目立ってます。
さて午後になりA滑走路からの出発便もピークを過ぎました。今回は是非行ってみたい所があり
ナビの地図を頼りに、林みたいな森みたいな中の舗装していない道を進みます。地図で見る限り
すぐ近くですが、うっそうとした林が続きます。大丈夫かな?と何回も思いながら、脇道を走る事
10分。突然目の前が開けたら橋が現われました。目的地に到着です。そうですここは成田空港
と東関東道路を結ぶ新空港自動車道の上にかかる橋の上です。RWY16Rへアプローチする
飛行機が見えると雑誌に紹介されていた場所です。けど・・・誰もいません。ええっ、ここ?って感じ。
気を取り直して待っていると来ました来ました、北の方からお目当てのデッカイのが・・・・。

会えてよかったです。もしRUNWAYチェンジしたら、完全に終わってしまう場所ですね。

マロウドホテルからよく見えるホテルを背景にゆったりと降りてきました。

そして林に突っ込み・・・・まもなく「さくらの山」方面へと降りていきました。

そして今回の成田遠征最後に「さくらの山」からA380を撮ろうと思っていると突然、金網で窓を
覆った紺色の車が止まりました。屋根には赤の点滅ライトが着いています。えっえ?なんなん。
扉が開き、いかついヘルメットを被った機動隊みたいな・・・人が。ええ、これが人生初の・・なんと
世間で言う「職務質問」でありました。「ここで何をしとるんや」「いつ成田へ着たんや」「いつ帰るん」
とか・・・後、お決まりの住所・氏名・電話・そして免許証を見せて「今から本部へ問い合わせるから
ちょっと待って下さい」との事。免許証№で検索しとる感じです。何もやましい事はないつもりでも
いい気分ではありません。が、話を聞くと成田周辺、まだまだいろいろ心配事があるみたいです。
でも気さくなポリスマンでよかったです。そんなこんなで””初めての場所で初めての体験””でした。

次回は「さくらの山」からSQ380やDERTA747のR16降りをお送りしたいと思います。
今回も最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。ではまた。
                                               以上
                                                                                       

Posted at 2015/03/02 10:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 成田空港 | 日記

プロフィール

「羽田アラカルト2014Dec(2) あなたは♬~もう♬忘れたかしら・・Skyマーク330を! http://cvw.jp/b/2140757/38314455/
何シテル?   08/01 19:05
GGトワイライトです。最近、飛行機に魅了され写真を撮るのが大好きなおやじです。(本当は乗りたいです) ただ田舎なので、一番近いセントレアへも車で2時間近くかか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Singapore Airlines B747-412FSCD:9V-SFA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/19 02:32:23

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
娘と同い年のソアラ買っちゃいました。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
トヨタ ウィッシュに乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation