
2014.11.21~25 夕陽を追いかけて!
今年の「ぷちVacation」は、熊本・福岡空港の
ダブルAIRPORTツアーと相なりました。そう、
空港のはしご。せっかく九州まで来たのに
名だたる観光地は勿論スルー状態、飛行機
三昧を楽しんでおります。はじめて訪れたここ
福岡空港は2800㍍の滑走路1本だけで
日本3位の利用客なんだそうです。そして、
滑走路1本当たりの年間発着数は圧倒的に
日本一・・凄い!1時間当たり30便・・2分に1機のペースで離発着の、超過密スケジュールで
運用されているそうな。しかも運用時間7:00~22:00の制限付き、管制官の集中力は凄いぞ。
とある記事に載ってました。東京ー大阪間は移動手段の8割が新幹線・・・まあ当然かなっと。
しかし東京ー福岡間の移動手段の9割が飛行機なんだそうです。いったい東京ー福岡間の便は
1日どんだけあるんでしょうかね?まさしく「ドル箱・・パチンコじゃないよ・・路線」なんですね!
さてまずたどり着いた飛行機スポットは総合運動施設「アクシオン」なる所。でっかい体育館が
すっぽり収まった巨大なビルっと言った感じです。つくやいなやいきなり来ました。787が・・・。

噂どおり次々やってきます。続いて急角度で離陸してきたのは・・・「空飛ぶくじら」でした。

大昔、「空飛ぶくじら」って言う唄がありました。ちゃんちんこ?・・いや””ちゃんちゃこ””でした?
中学生の頃でした。不意に思い出しましたが、まりちゃんズの””尾崎んちの祖母は72””って唄が
あり、クラスの尾崎君をよくいじっていました。懐かしい・・あれから会っていないけど・・元気かな?
さて話を戻そう。郷愁に駆られている時ではないよ。ここはビルの4~5階の高さがあり最高です。

FUJI DREAM AIRLINESの「だいだい号」が出陣です。そして現在は見る事ができない・・・

今、世界の”どこで”で活躍されているんでしょうか?優雅な機体だったA330。時代の流れで
かたづけてしまうには・・・非常に惜しいです。

そして降りてきたのは「鶴丸」君。改めて思います。R16運用でラッキーでしたよ。
お次は「SKYMARK」そろい踏み! そして、いい場所にA330が駐機していて、またまたラッキー。

たかが・・「SKY」と「SKYMARK」の差。されど「SKY」と「SKYMARK」の違い・・現実は厳しいなと。
そして「アクシオン」での最後のショット。スタアラ塗装の青組君です。何故か気になるスペマ機。

今度は貴重な1本の滑走路R34エンド周辺へやってきました。当たり前ですが、私の前には
高い頑丈なフェンスが立ちはだかっています。しか~し・・・脚立持って来てよかった。
そうなんです。””飛行機ーレンタカー””での移動の時は、脚立持って来やすいですね。飛行機
に搭乗する時に預かってくれるんか、初めての時は不安でしたが・・わざわざビニールも被せて
貰えて非常に助かり感謝です。空港関係者の方、ありがとうございます。しか~し””新幹線””や
アーバンライナーで移動する時は・・・・いまだ勇気がなくて持参出来ません。多分、車内へ持ち込んで
もいいと思いますが最悪、自分の座席スペースがなくなってしまう事も覚悟しなくては・・。
今後の課題ですね。そうこうしてると「鶴丸君」が降りて来ました。バックの鉛筆みたいな尖って
いる物はなんでしょうか? マンションですかね。空気孔? 一度行ってみたいです。

そして再び「SKYMARK」が滑走路へ入ってきます。このアングルはいい!!たまりません。
大好物。でもこんなアングルで撮影出来る空港って少ないです。そしてもし・・この機体が・・・
B747だったら・・超感動もの。ANA B747が就航している間に来たかった。後の祭りですが・・。

そして夜の帷が降りはじめ、滑走路のライトがより綺麗に輝き始めました。

B777が頻繁に来ます。羽田・千歳・伊丹からなんでしょうか。さすが利用客日本3位ですね。

そろそろ私の力量の限界の暗さを迎えますね。もう1機B777のでかいのが来て欲しいもの。
そうすれば撤収する踏ん切りがつくんですね・・・これが。でも・・・B737///小さめです。

でもこれは、””イルカ君””でした。さあ~これで・・福岡の夜も終了です。

さて最終日もあまり天候はよくないです。でも、2日目に「夕陽とちょっと絡んだB787」のショットが
撮れて大満足です。でも毎年続きますよ、熊本空港””夕陽を追いかけて””シリーズは!!
なんか忙しそうです、名残惜しい福岡空港展望デッキからの1枚です。

保安検査場を早々と通過しての飛行機見物です。おっと最後に家族にお土産を買わないとね。
帰ってからとんでもない事になりますから。煮豚まん・明太子・薩摩揚げなんぞを・・・。

ANA438便11:05発 →セントレア行き・・・いよいよプッシュバックとなりました。

ああっ・・ここ、ここ。R34へ進入シーン。ここ1番の””萌え燃え””ポイントですよ!!
最後のライトターン。しばしストップ・・一瞬エンジン静か・・からのいきなりの””フルスロットル””へ。

そして背中がシートへ張り付く張り付く・・・と思ったら・・・浮くんですねこれが・・すると機窓からは
こんなシーンが見られます。そして””さようなら””福岡。””さようなら””熊本。

絶対また来ます。・・・・と、心に誓ったのでありました。次回はR16エンドへも行きたいです。
今回の""ぷちVacation Diary ””=夕陽を追いかけて・・・ですが、初めてのチャレンジで沈む夕陽と
飛行機が絡む瞬間に立ち会えた事は本当にラッキーだと思っております。家族に感謝感謝です。
これで””2014夕陽を追いかけて””シリーズは終了です。毎度、最後までお付き合い頂きまして
ありがとうございます。
つづく
☆☆PS☆☆
熊本空港・南阿蘇村の温泉宿・福岡空港と・・本当に””いいところ””です。私にはこれと言って
何も出来ませんが、機会がある限り、遊びにそして心を癒やしに伺いたいと思っています。そして
熊本は・・南阿蘇は・・””素晴らしいところ””だと写真を通じて素敵な情報を発信していきます。
以上