• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GGトワイライトのブログ一覧

2016年10月08日 イイね!

ぷちVaca-Diary2014Nov(2) 忘れ得ぬこの瞬間-まさに「時間よ止まれ」!

ぷちVaca-Diary2014Nov(2) 忘れ得ぬこの瞬間-まさに「時間よ止まれ」!ドイツ郊外のアウトバーン。今まさに今日の
クライマックスを迎えようと。BGMにはBOZの
トワイライトハイウェーが、なんか凄くまったり
とした時間がゆっくりと流れていき、夕陽が静か
に落ちて・・落ちて行く? えっ・・あかんあかん。
まだ沈んだら。そうまだ「飛行機」来てないから!
と言う事でここはドイツでもなければ高速道路
でもない。ここは・・熊本空港RWY25エンド・・
滑走路に沈む夕陽と飛行機の離発着が写真に
撮れる超有名スポットに年一のぷちVacationを
取ってやって来ました。2014年3月16日ANA747さよならフライトチャーターで訪れたRWY25エンドへ約8カ月振りお邪魔しました。時は平成24年11月22日16:30分。GGは不安にさいなまれていた。理由は・・・日没まで1時間をきり、対面の滑走路エンド周辺は今のところ雲もなく地平線に落ちていく夕陽が見られそうである。しかしその「瞬間」に離発着する飛行機が・・あるのか?ないのか?
神のみぞ知る状態である。そして時刻は17:19分。みごとな「だるま夕陽」が目の前に広がり・・・
しか~し・・・来ないぞ。来ない。まだ来ない。そして、あざ笑うように「あの赤い(いや・・黄色だが)
やつは結構速いのである。既に5分の2は沈んでしまった・・・・その時だった。滑走路の遙か上空に””機影””が!! 翼のしなり具合からみてあれはB787と判明。しかしファインダー内にはまだ
時間がかかる。心の中では「ここ後に及んで着陸が間に合わなかったら」・・・大 だい ダイショックである。調子のいい時だけの、まさに神頼みであった。突然となりでGGが「おお~来た来た入った」
私も思わず・・「しゃー~」と叫んでしまいました。

もう心の中は「大はしゃぎ」状態ですが本当の勝負はここからでした。

B787がファインダーに入ってから・・・「60秒間の行き詰まる攻防戦」がスタートしました。

そうです、タッチダウンした時にはもう約半分は沈んだ状態です。まだ夕陽と飛行機は絡んでは
いないんですよね。もうブレーキ駆けやんと、そのまま「タッチ&GO」してって・・思いました。

あっと・・もう完全に半分いっちゃいましたよ。もうちょっとですよ・・・速く、早く近づいて!

よし、よ~し。左エンジンの排気ブラストが夕陽をちょっと変形させて・・いい感じ、いい感じ!

あか~んぞ。早く来て下され・・後4分の1しか顔を出していません。
おお~っ。練炭・練炭現象が左エンジンから出ました。出ました。やりました。そして間に合った。

残り・・残りあとわずか!ギリギリセーフ! いや~いや~「ここ熊本空港・・ほんと超すごい」
ここに「秋のつるべ落とし-VS-B787-8」は・・スコアレスドロー!?で幕を閉じました。

地平線に・・いや滑走路に沈む夕陽! 感動・・生まれて初めて見ました。
そしてこの瞬間だけは、この飛行機に乗ってなくて、見ている側でよかったと思いましたよ。いつも
だったら「乗りたがる」のにね!! そう我ながら・・自分勝手です。
そしてこのRWY25エンド・・無数の大砲バズーカが睨みを利かしているこの異様な状況に機長さん
達の反応はどうなんでしょうか?  勿論、気づいている、見えていると思われます。そんな操縦席
ではこんな会話が・・・「はら見てみ、あそこ。今日もうじゃうじゃ写真撮っとるぞ」 「我ながら今回の
タッチダウンのタイミング、よかったんちゃうの」!!と・・・得意げな自慢話が聞こえてきそうです。
そしてこっちに向かって「いいね」ポーズしたのか?しなかったのか? (^0^)

終わってしまいました。朝から約8時間待っての、「至極の60sec」マニア以外は理解出来ない!
何も無い。祭りの後の寂しさ・・みたいな。兵者どもの夢のあと・・みたいな。寂しい、でも綺麗です。

いや~よかった。本当によかった。夕陽も飛行機も、間に合って! 日没30分ぐらい前からドキドキ
でした。2機並んだ飛行機のボディには最後の落陽の余韻が・・・残ってます。

続いてランチェン後、目の前のRWY25からTake-Off.です。まだまだ「トワイライトタイム」です。

いやはやなんとも!こんな感動を一人占め。っと言いたいところですが・・私の周りをご覧あれ!

凄い状況ですよ。きっと100~150人ぐらいは集まっています。そうです・・至極の60秒の為に!
そらもう飛行機が目視出来た時は「来た。来た。来たぞ。」って凄い歓声でした。しかしその後は
誰一人として声を出す者は無く・・・恐ろしいほどの「タタッタッタ・・シャッター音」だけが鳴り響く・・
異様な状況が・・至極の60秒間続きました。いや~まいった。まいった。そして思いました。この
写真に写っている「カメラ・レンズ・三脚」等の機材・・・全て換算すると・・多分・・100,000,000円を
軽く越えますね。きっと!! 凄まじいマニアの世界・・恐るべし・・ですね!

さて・・ぼちぼちと皆さんが移動し始めました。私も片づけて撤収します。改めて「火の国・熊本」
「熊本空港」感動をありがとうございました。必ずまた来ます。その時はよろしくお願いします。
さて今夜のお宿は「南阿蘇村・・四季の森」。あか牛ステーキ懐石プランで予約いれました。でも
ここから・・どうやって行くんやろ? ナビに入力しないとね。便利な世の中になりましたね。
ナビで案内されて、トイレ休憩は無限にあるコンビニで、ちょっと連絡、探し物はスマホでOK!
学生の時は地図を片手に道路標識とにらめっこ、トイレ休憩はGSもしくは野外で、ちょっと連絡は
郊外では殆ど見当たらない公衆電話と・・・相場は決まっておりました。ホントに楽ちん。楽ちん。
そんなこんだで、30分ぐらいで到着して温泉で鋭気を養いました。そして大本命のごはん!!

すっごいボリューム(ステーキ&懐石)で満腹。満足。四季の森温泉、あか牛・・・超いいね!

それでは今回はここまでです。最後までお付き合い頂きましてありがとうございました。
                                             
                                            つづく       以上





 

Posted at 2016/10/11 00:40:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熊本空港 | 日記
2016年09月19日 イイね!

ぷちVaca-Diary2014Nov(1) たどり着いたらそこは雨降り・・いや土砂降り!

ぷちVaca-Diary2014Nov(1) たどり着いたらそこは雨降り・・いや土砂降り!2014.11.21-Fri 中部国際空港 9:45発
ANA437便 福岡行 B737 シート№10Kにて
今年の””ぷちVacation Diary in 阿蘇熊本空港
&福岡空港””が始まりました。今回はなんと4泊
5日で2つの空港を巡る予定であります。まずは
福岡空港へ向かう為、セントレアにやって来ました。
空の様子は珍しく快晴です。出発の1時間以上前
から保安検査場を通過したGG御一行は次々と
エプロンに入ってくる飛行機見物に夢中である。
そこへ白組のB777とカッコイイSQのA330がやってきた。出来ればこちらに搭乗したいが、いかんせん福岡へは行かない。そう今回GG御一行が搭乗するのは・・・こちらです。

いよいよ定刻出発時間の15分前になり、いざ機内へと進みます。座席は窓側を死守出来た。

ゆっくりとプッシュバックしてRWY36エンドへとLINE UPです。北風運用と信じて右側の窓側の
席を予約しました。この滑走路と90°になる角度からの””滑走路ビュー””これを見るのが楽しみ
でした。あらためて凄い””タイヤマーク跡””着陸時の摩擦はやっぱり半端ないんですね。

””3500㍍の滑走路””壮観です。誰も立ち入れない場所・・まさに聖域・・ですね。
そして””当機はまもなく離陸いたします””とのCAさんの声の後、一瞬の静寂・・そして猛ダッシュ!

滑走路半ばでTake-Off.//貨物エリアがもうこんな感じで小さく見えました。あっと言う間です。
それから更に上昇して伊勢湾の1番奥の名古屋港を右手にみながら左旋回スタートです。
眼下には””海のトリトン・・・いやいや””名港トリトン””が綺麗です。

そして対岸の四日市霞コンビナート上空を西へ向かい滋賀県を越え、中国地方を西へ西へと
進み、関門海峡を越えた所で左旋回してファイナルアプローチに入り福岡空港へ・・・。

機窓に見えたのは””玄界灘””でしょうか? やがて海岸線そして繁華街の真ん中への降下!
やっぱり市街地にある空港は機窓がバラエティに飛んでいて非常におもしろかったです。
RWY16へ着陸。初めての福岡空港。ターミナルビル内に入ると年季の入った感じがぷんぷん。
セントレアが開港するまでの””名古屋空港””張りの狭さと人の多さを実感しました。
現在は新しいターミナルビルを建設中とか・・・早く完成するといいですね。なんだかんだで
空港近くでレンタカーを借りて、いざ熊本へ向かいます。初めての九州自動車道をナビを頼りに
ひた走り、夕方頃に熊本空港RWY25エンド到着しました。が・・・・しかし・・・そこは 無情の雨が
福岡空港を出発する時は晴れていたのに・・なんてこった・・パンナコッタ状態に・・・残念。
でも気を取り直して””雨の熊本空港””を楽しみました。

JALのB767が豪快にランディング! 水しぶき容赦なし・・って言う感じです。

お次はANAのB737が離陸です。

そして駐機場では次の出番のB777が出発ですね。
また雨が無情にも強くなってきました。エプロン上には裏方の人達が見えますね。
この土砂降りの中、出発準備・・ご苦労様です。ところで、この裏方の人達は普段どんな会話を
交わしているんでしょうかね?
「このトリプルセブン・・いつもよりエンジン音でかくねえ」・・とか「今日は定刻通りだなあ」・・とか、
「あの機長さん、、昨日、赤ちゃん生まれたんだって」・・とか(^0^) 想像すると楽しいです。

もう辺りは真っ暗です。見渡す限り・・私の車しか。真っ暗です。怖いです。空腹です。退散です!
と言う事で前回行った近くのレストランで””馬肉ハンバーグ””で空腹を満たして今夜のお宿へ。
今年の3月16日””ANA747さよならフライトチャーター””の時にもお世話になった「熊本空港
ホテルエミナース」へと向かいました。
ここは空港からすぐ近く・・そして温泉もあり・・・そして結構リーズナブル。これが決定要因です。
これから温泉で今日の疲れを癒やし、明日の好天を祈って眠りにつきたいと思います。

今日はここまで。最後までお付き合い頂きまして、ありがとうございます。 次回・・・はたして
””夕陽と絡む飛行機””は撮れたのか? 撮れなかったのか? いかが?  つづく
                                                     以上  






 
Posted at 2016/09/26 01:18:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 熊本空港 | 日記
2016年09月12日 イイね!

羽田アラカルト2014Dec(6) 747トリプルひねりを捕獲!これぞTokyoみやげ?

羽田アラカルト2014Dec(6) 747トリプルひねりを捕獲!これぞTokyoみやげ?2014.12.15 Mon 国際線ターミナルで早朝の
TG747を迎え撃ったGGはホテルをチェックアウトし
お待ちかねの””朝食ビュッフェ””へと向かいます。
ホテルのレストランは出発ロビーの3Fに位置して
おり、窓からは富士山が見えました。ビュッフェは
上品な味の和食が中心で種類も多く満足ですね。
なかでも””カレー””は、私のお好みの味でした。
朝のビュッフェに準備されている、この手のカレーは、
どこで食べても期待を裏切らないおいしさですね。
さすがホテルのカレー・・手間ひま・・を惜しまない・・って感じです。おかげで今日もお腹一杯です。

そして再び展望デッキへ、今日もいい天気です。そしてGGの前に姿を見せてくれたのは”この方”
相変わらず4発機はどっしりとして安定感があって・・・つまり・・カッコイイ!!

””Cathay Pacific Airways B747-400””羽田ツインタワーとのツーショットです。
ひと言いわせてもらうと・・この照明灯の鉄柱が・・むちゃくちゃ邪魔なんですけど。昼間は地中に
引っ込む(サンダーバード秘密基地・・プールが移動するとか、やしの木が倒れるとか・・・仕様に
なったら、きっと空港・飛行機オタクは大喜びしますよ。

と言う事で””CX747””に見とれておりましたが、「急がねば」「GGの足で間に合うのか?」「途中で
転けたりしないのか?」・・・そうです・・・今から国際線ターミナル横にある駐車場までダッシュです。
そうです。D滑走路RWY05からの離陸を「お見送り」する為に””CX747””との競争です。
もし間に合わなかったら・・・ただのあほ・・・になってしまいます。必死でしたよ!! そして・・・

ギリギリセーフ!!  もう足腰ガタガタ状態の中、一心不乱にダッシュ。そして間一髪セーフ!

よかったです。バッグの肩ひも?・・ベルト・・が食い込みそうで””むっちゃしんどい””息切れが
止まらず、そしてカメラの震えも止まりません。普段の不摂生がたたり、筋肉⇒脂肪へと変化?
何とかして体を鍛えよう・・いやいやこのタルタルの脂肪を・・再び筋肉に戻そうと誓いました。
ここで向きを変えて、フルスロットルへ。そしてTAKE-OFF!
ある程度、高度を稼いだ頃合いで「右折」開始です。でっかい機体なので見応えあります。

昨日はこのシーンを””海ほたる””から、そして今日は反対側から・・・いい体験でした。

そして””さようなら””ですね。2016/10/01 をもって””CX747””は退役との事です。
う~ん残念。諸事情は理解出来ますが、マニア的には「わがまま」言いたく・・なってしまいます。
これでまたひとつ・・GGの””羽田のご褒美””がなくなってしまいます。
今までありがとう!!名残惜しいですね・・・・でも、もうひとつの””ご褒美””がやって来ました。

ここです。この「左折」する場所!!是非いきたいです。拡大すると奥にフェンスがあって自動車が
見えますが?とうてい歩いては行けそうにもないですし、道もわからないです。いつか行きたい。
Thai Airways International B747-400登場です。D滑走路Rwy05へ向かう途中をカメラで追っていると・・・「ファインダー」にいきなり・・・フランス帰りが飛び込んで来て・・ちょっとびっくり!

離陸スポットへ到着して、ここで向きを180度変えます。言い忘れていましたが、今日のThai747
は""スタアラ""スペマ機となっており、GGはご機嫌でした。

やっぱり””ジャンボさん””は手前のタンカーと比べても存在感ありですね。

そして””ひねり””お披露目です。

そして・・・まだ見ぬ国へ・・・飛んで行ってしまいました。またきてねスタアラ塗装!

さて今一度、国際線ターミナルから今日最後の””TOKYOみやげ””を撮ろうと思いましたが、
身近で””ひねり””が撮りたかったのでJALタミの””ガリバーデッキ””へとやって来ました。
暫くすると動き出しました。本日の””おおとり””がプッシュバックです。

なんか既に陽が傾きかけているような感じです。まだ14時すぎなのに。冬至近し・・ですね。
空港通いをするようになってから、陽の沈む方向や日射しの強さに敏感になったような?

そして””トーイングカー””が切り離されてRWY34Rへ移動です。LH747はフランクフルト行き
で日本海をシベリア方面へ飛んで行くので、太平洋を南下する””TG(タイ行き)””や””CX(香港
行き)とは異なる滑走路を使用するんですよ。羽田へ通い慣れしてようやく分かってきました。

C滑走路へ向かう途中でA滑走路を横断します。私の””もっとも萌え萌えシーン””です。

そしてRWY34R離陸体制に入りました。

夕暮れが近づくちょっともの悲しい空をバックに、みごとな””ひねり””を見せてくれました。

やがて東京湾上で「左折」し本州を突き抜けて日本海へと・・・飛んで行ってしまいました。
カッコイイ””ひねり””をありがとう。またいつか・・魅せて下さいね。

夕暮れが迫ってきました。国際線ターミナルの後方には富士山が?  姿は見えず・・・残念。

そろそろいつもの悲しい時間が迫って来ました。そう””お開き””間近です。今回の羽田遠征は
””ひねり三昧””を楽しむ事が出来、本当によかったです。家族に感謝感謝ですね。

先程から急に雨音が激しくなってきました。今週はずっと雨模様なんだそうな・・。秋雨前線?
中学校で憶えたような。一雨毎に寒くなっていくんでしたかね?

今回も最後までお付き合い頂きましてありがとうございます。""羽田アラカルト2014Dec""は
終わりです。それでは次回をお楽しみに!!                       
                                            つづく
                                                     以上















Posted at 2016/09/13 01:31:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 羽田空港 | 日記
2016年09月04日 イイね!

羽田アラカルト2014Dec(5) 今宵Beatles Spotにcheck inあれから半世紀!

羽田アラカルト2014Dec(5) 今宵Beatles Spotにcheck inあれから半世紀!2014.12.14 今宵はあのBeatles 到着Spotに!
あれから半世紀の時を越えて。1966/6/29
am3:00すぎBeatlesを乗せた日航機が到着した
のが羽田空港31番スポットでした。
来日50周年記念番組を見ていたら、あの時の
31番スポットは現在の国際線ターミナル内の
ロイヤルパークホテル羽田周辺なんだそうな。
そうです今宵の宿はまさしく””そこ””なんです。
9月にオープンして今日12月14日、出来たて
””ほやほや””なんですよ。そこで今夜はBeatlesに思いを馳せたいと思います。1966年6月私は5歳幼稚園児でしたね。Beatlesの存在を知ったのは1975年中学3年の秋でした。幼なじみの友達の
部屋・・でっかいステレオで初めて聞いたBeatles。赤盤と言われていたアルバムから聞こえてきた
のは””Love Me Do””わかりやすい英語の歌詞でした。メロディは・・正直、こんな曲なんや?
と思いましたね。 「ふ~んっ」て。何か「すごいぞ」って先入観が強すぎて・・ちょっと困惑。
でも2曲目””Please Please Me””From Me To You””She Loves You""I Want To Hold Your Hand""
All My Loving""っと~続けざまに「あっ・・これ好き。これも好き。の連続で・・やられたって」感じで
一気に赤盤2枚組を聞き終わりました。それからは・いわずと知れたマニアになり、まわりの友達も洗脳されてBeatlseの「とりこ」になり現在に至っております。あれから41年、今でも時々聞きながら口ずさんでいます。なんか「ほっと」して・・・そして決して飽きないんですね!さて・・その半世紀前の
「幻の31番スポット」・・現在はホテルに。国際線ターミナル出発ロビー内の富士山側にあるエントランスです。

ホテルの部屋からは「こんな光景」が・・・むっちゃ・・贅沢!!

はるか向こうのANAさんJALさんの格納庫も望めます。ただ・・お風呂越しですけどね。


21時すぎには””CX B747””も降りてきてくれました。

夜が明けると・・・こんな綺麗に空が染まります。

半世紀前のBeatles来日記念に思いを馳せて・・・一夜が過ぎ去ろうとしています。ここで記念番組
で印象深かった話をしたいと思います。日航機に搭乗していたCAさん・・・いやその頃はスチュワーデス
さん?の話です。Beatlesが飛行機のタラップから降りてくる時に「はっぴ」を着ていました。しかし
JALのロゴが入っていた「はっぴ」とは気が付きませんでした。そのCAさんは4人にJALのロゴが
入った「はっぴ」を着せるのが任務だったそうです。到着の数分前に4人にお願いしたらジョンが
率先して「みんなで着ようぜ」っと勧めてくれたそうです。その時CAさんはジョンの今まで着ていたジャケットを預かり、同僚に隠れて・・仕事中なのに・・おもわず抱きしめました。と・・その時(50年前に戻ったように)本当に嬉しそうに語していました。いい話だなあっと思いました。もう一つは武道館
でのコンサートに行かれた女性の方の話です。何かの空き瓶をコンサート会場に持って行き、コンサートが始まると瓶のフタを開けて、瓶の中にBeatlesがその場で演奏している、そしてそこに自分がその演奏を聴いている、まさにその時の空気を永遠に閉じ込め、再びフタをして持ち帰ったとの事。
その空き瓶が半世紀を過ぎた今でも大事に、勿論開封せずに、一生の宝物として持っているとの話。今では「おばあちゃん」。そんな素敵なおばあちゃんの子供さん孫さんは・・なんか羨ましいですね。とってもこの2つの話が私の心に残りました。
さて日の出前の展望デッキに行ってみました。キリっとした冷気に目が覚めた所へ降りて来たのは
ANA B787・・・翼のしなりが綺麗です。

まもなくタッチダウンです。

D滑走路に目を向けると””眩しい””です。でも神秘的ですね。

RWY34Rからは、AIR DOが新千歳空港へ向けて離陸体制に入っています。

そんなこんだでBAも降りて来ました。
そろそろ朝食を食べにいこうと思います。お部屋からの最後のショットはSKYMARK A330です。

あっと言う間の一夜でした。この部屋・・贅沢すぎます!! もうもう戻れません。

それでは「今宵はあのBeatles到着31番スポットへ・・・半世紀前に思いを寄せて」は終わりです。
今回は本当に執拗に長文で申訳なかったです。最後までお付き合い頂きありがとうございます。
                                            
                                             つづく
 追伸 
     あっ忘れてました。最後に朝日に輝く””ひねり””をどうぞ!!


「AIR DO」と「STAR ALLIANCE」でした。                          以上


          
.


 



Posted at 2016/09/05 00:44:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 羽田空港 | 日記
2016年09月03日 イイね!

羽田アラカルト2014Dec(4) ""まもなく当機は東京国際空港に着陸致します""ん?

羽田アラカルト2014Dec(4) ""まもなく当機は東京国際空港に着陸致します""ん?2014.12.15 Mon ””まもなく当機は東京国際空港に
着陸致します””とのアナウンスが流れると・・・。浅い眠り
から目覚めた。機窓からは薄ピンク色の光りが入ってきた。
目を向けるとそこには、アクアラインの「海ほたる」とまるで
海上へと突きだした””うちわ””のようなトンネルの換気塔が
見えた。その周辺の水面はキラキラと金色に輝いて見える。
「ああやっと日本へ帰ってきたんだなあ」と思わず一人言が
出てしまった。やがてキラキラ輝く水面の先に、とてつもなく
デカイ・・いや大きい細長い長方形のコンクリート床が・・・。
おおっ・・これが・・いわずと知れた「羽田D滑走路」である。しかし・・あっと言う間に通り過ぎてしまった。離陸機がいたような?いなかったような・・・本当に一瞬である。多分、時速300㎞ぐらいは出て
いるんだろうと思う。

説明が不十分だった。私は右側窓際シートに座っており、今度はD滑走路とC滑走路を繋いでいる
連絡橋が見えて来ました。これも一瞬で見えなくなりました。勿論、私の右頬はほぼ窓にくっついて
離れません。

もう間もなく・・タッチダウンです。今度は以前整備工場見学させて貰った「ANA格納庫」を通過です。

続いて「SKY格納庫」?・・通過です。

そして””タッチダウン””!! タイヤスモーク出まくりですね。・・””えっ””う~ん? 何か変?
なんで飛行機に乗っている私が「タイヤスモーク出まくり」って・・見えるんやって?(^0^)

申訳ございません。飛行機には乗ってません。勿論タイへも行ってません。つい舞い上がって、
「ジャンボさんに」  ””乗ったつもりで・・・””  をやってしまいました。

以上が「飛行機に乗りたい」願望による空想・・いや妄想っていうやつですね。乗った振りでした。
嘘をついてしまい、すいませんでした。まあ「ばればれ」でしたけどね(^0^)

話を整理しますと、私は羽田国際線ターミナル内にあるホテルに宿泊し、夜明け前から展望デッキ
に陣取りました。そしてA滑走路へ降りてきてくれた””THAI国際航空B747-400””しかもですね
「STAR ALLIANCE」塗装!! 
もうファインダー越しに見えた時から””がっつポーズ””が出まくりで早朝からテンションUPUP!!
ジャンボさん・・って「本当にいいもんですね」・・・
羽田ならではの””のっぽな管制塔””とのツーショットです。私の目の前を通過していきます。
感激です。ちょっと高かったけど、国際線ターミナル内のホテルに泊まって良かったです。

お次はこれも羽田ならではの””TOKYO ゲートブリッジ””を後方に臨みます。そして左へターン
して国際線スポットに近づいてきます。そして「こっちへ来い」 「こっちのスポットへ来い」と
お願い倒しました。そしたら・・・まっすぐ行かずに・・こっちへターンしてくれました。

そして・・お待たせしました。””真打ち””登場です。燦然と輝いていますね。遠くてもメガ的な
存在感が漂います。自分で言うのもなんですが「カッコイイ」!!  ””634VS747””

くどいようですがもう1枚・・・見てやって下さい。この晴れ舞台を!! 

むちゃくちゃ空が焼けて来ました。時刻は7:00少し前・・間もなく ””HANEDA SUNRISE””です。バックにはRWY22の進入灯が赤く輝いています。

第1(JAL)ターミナルをバックに再びA滑走路・・RWY34Lに着陸してユーターンして私の目の前
をスポット目指してタキシングしていきます。赤いネオンで「東京国際空港」の文字が見えます。

どうやら1番南側のスポットへ入るようで、ここでエプロン内HE右折してきました。
そして・・・ここで・・・””B747&Sun Rise””綺麗!! 思わず・・ありがたや。ありがたや。

更にエプロンの奥へ奥へと進みます。まさに””今日「いち」クライマックス””

ようやくスポット INです。遠くには「海ほたる」のあの””うちわ””が見えますね!

羽田のモノレールもTHAIのジャンボを歓迎しているようです。

後ほど第1(JAL)ターミナルの展望デッキからのショット。バックスタイルも””カッコイイ””です。

搭乗ゲート入口(ガラス張り)ビルが鏡になり「ジャンボさん」の””顔””が写っていますね。
でもここへはそう簡単には出入りできそうにありません。””日本であって日本ではない場所””って
聞いたことがあります。出国ってやつですね。まず第一に””飛行機のチケット””がないとね。
第二には””パスポート””が必要ですね。両方ともない私にはどうしようもありません。

是非「ジャンボさん」が羽田空港へ就航している間に・・・・海外脱出・・実現出来ればと思ってます。
が、簡単にこのエリアに入って飛行機を撮影出来るツアー・・・そうそう・・そんなマニア向けのツアー「飛行機に乗る一歩手前ツアー」なるものを是非、企画して下さいね、ANAさん JALさん 羽田空港さん!喜んで手荷物検査や金属探知機も大歓迎ですから期待しています。

さて着陸があれば・・・次は離陸。時刻は9:30分を過ぎました。出発まで60分を切りました。
昨日はアクアライン「海ほたる」からTWIN-747の””ひねり””を。今日は・・あそこから?

                                                  つづく

今回はここまでです。最後までお付き合い頂きましてありがとうございます。 
                                                  以上









Posted at 2016/09/03 10:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 羽田空港 | 日記

プロフィール

「羽田アラカルト2014Dec(2) あなたは♬~もう♬忘れたかしら・・Skyマーク330を! http://cvw.jp/b/2140757/38314455/
何シテル?   08/01 19:05
GGトワイライトです。最近、飛行機に魅了され写真を撮るのが大好きなおやじです。(本当は乗りたいです) ただ田舎なので、一番近いセントレアへも車で2時間近くかか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Singapore Airlines B747-412FSCD:9V-SFA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/19 02:32:23

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
娘と同い年のソアラ買っちゃいました。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
トヨタ ウィッシュに乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation