
2014.12.14 Sun 前夜22:50分 白子駅西口
から夜行バスにて一路TOKYOへ。初の3列シート
快適です。1200円差で4列から3列へこれありです。
早朝6:40分頃、川崎駅東口へ到着です。まずは
マクドで朝食です。店内に入ると・・超満員。びっくり
しますね都会は朝から凄い。そして22番乗り場から
8:30分発バス(1080円)「海ほたる」を目指します。
浮島周辺からは、ひたすら下りの海底トンネルへ。
地下へ奥へ地下へと下って行く車中、今何か起こったら、
有事の時はとか、よからぬ事が頭を横切ります。太陽の光が恋しい感じの20数分。やがて地上の光が見えた瞬間は””ほっ””としましたね。海ほたる到着です。天気はいいんですが果たして滑走路が見えるかどうか?急いで最上階へそして・・・じゃあ~ん MT FUJIが””おはようございます””って挨拶してくれました。そして振り向けばD滑走路と2塔の管制塔がはっきりと見えました。そうです視程良好・・よかったです。ここまで来たかいがありました。羽田空港側へ陣取り、三脚をセットして・・
予想通り真冬ですので北風運用。従いまして””お目当て””の2機B747は目の前のRWY05から
離陸するはずであります。西日本・沖縄・東南アジア方面へ向かう飛行機はRWY05から・・その他
方面行きの飛行機はRWY34Rより離陸とのルールがあるようです。そうこうしているとやって来ま
した。1番手はTHAI国際航空B747-400バンコク行きでしょうか。時刻は11:00すぎです。よく
見るとキャセイパシフィックB747-400の尾翼が写っていますね。2機B747競演です。

2010年10月に人工島に造られた羽田空港4本目の滑走路、D滑走路から今まさに離陸です。
50年前の6月29日に””BEATLES””が降り立った羽田空港。メンバー4人を乗せたJAL機が
駐機したスポットは、現在の国際線ターミナルにあるホテルが建っている場所周辺だそうです。
なんと今夜はそのホテルに泊まるんですね。いやはやなんとも・・・いい気分です。

離陸直後です。紅白のキリンを揺さぶるように、もの凄いエンジンブラストがカッコイイ。そうして
””六本木ヒルズ“”ビル?・・に向かって正にフルスロットル・・車だとアクセルべた踏みです。

さあ・・ここで””東京タワー””が見えて来ました。れいんぼーぶりっじも健在ですね。ファインダー
越しに見るとタワーに猛接近って感じますね。こらが圧縮効果ってやつかな?カッコイイ・・・

案の定・・ジャンボが通過しても東京タワーは無傷です。そして右下に見えてきたホテルですが
この部屋からRWY34離陸を是非見てみたいと思いました。想像するだけでわくわくです。

いよいよRWY34離陸名物、右旋回がスタート!! いわゆる””HINERI””ひねり””ですね。

さあ・・今からいっきに横Gが掛かってきて、右窓側席だと体が窓にくっついて離れません状態に

眼下には東京湾が広がり、海面がキラキラと光っている事でしょう。そして海底トンネルの空気抗
の小山煙突がポッカリと海面に浮かんでいると思われる・・そう・・そんな瞬間かと。

そして90度右旋回が終了して、今度は更に90度右旋回して””海ほたる””の・・いや私の目の前
にやってきます。そう離陸して180度旋回してクライマックスを迎えます。

さあ更に90度右旋回スタートし・・し・・しない? えっ・・右旋回終わり? ええって!

ええっ! みんな結構180度右旋回してくれるのに・・・思わず・・・ドリルすんのか?せんのかい?
じゃなくて・・・右旋回すんのか? せんのか~あい? いまいちですね。まもなく””海ほたる””の
はるか東側を通過して南の空へ飛んで行きました。でも””ひねり””バッチリ撮れました。
さあ気を取り直して2番手のCathayPacific航空B744に期待しましょう。時刻は11:12分。
先程、垂直尾翼だけ見えていたジャンボ、D滑走路へやってきました。

1番端っこでUターンして離陸指示を待つのでしょう。鼓動が高まって来ましたね。
離陸までのカウントダウンが始まってます。

ラインナップを終えると、一旦エンジン音が静かになります。そしてゆるゆると動き出したかと
思った瞬間に・・いきなりフルスロットル状態・・・背中がシートに張り付く感じ・・これぞ カイカン!!
2つの管制塔をバックに一気にトップスピードへ。

そしてメインギアの振動が消えた瞬間・・・突然、私の心の中に・・・こんな歌詞が聞こえてきました。
♬♬ Runway Runway ♬♬ いま駆けて行~く ♬♬ まさしく「大都会」超懐かしい!!

♬♬ あ~あっ~ 果てしない ♬♬ 夢を追い続け~ええっ え ♬♬ あ~あっ~ いつの日か
♬♬ 大空 駆け えっ 巡る ううう~ ♬♬ ・・・今まさに・・この光景と歌詞がマッチしました。

調べてみたら「クリスタルキング大都会」 1980年リリースとなってます。大学2年生でしたね。
なんか「歌のベストテン」でよく見た印象が蘇って来ました。ベストテンと言えば、黒柳徹子さん。
最近「トットテレビ」って言うTV番組を見てました。(某国営放送局の) 徹子さんの人生経験の
ドラマでした。凄い才能を持ち、そんじょそこらではお目にかかれない型破りの凄い人なんですね。
あらためて感心し、驚き、尊敬させて頂きます。非常に感動しおもしろかったです。テレビと言うと
あと西部警察シリーズ?の「大都会Part Ⅲ」もありました。真っ赤なスカGが出てきて、ショットガンぶっ放して・・・渡哲也氏のグラサンのでかさに時代を、何もかもみんな懐かしい・・BY 沖田艦長!
そうこうしている間に、CX747は右旋回スタートです。

結構 ””ぐぐぐって”” 感じできてますね。右旋回角度30っといった所でしょうか?

更に右旋回が続きますね。横Gだけでなく、後ろG〔背中G?)ようするに急上昇も加わり・・・・
””最高潮の高ぶりへ””と・・・・のぼりつめていくのです・・・再び 「カイカン」!!

ここまでくると身体の自由は利かず、ジャンボにおまかせ状態になっているんでしょう。
気持ちよすぎて、気が遠くなるんですよ。まじで・・・・このシーンは絶品!

何回もこの「RWY05離陸」を経験している風に述べましたが、実は1回きりなんです(^0^)
すいません。でもその1回が2014年1月に搭乗した最初で最後のANA747那覇便・JA8961・・。
2年半ぐらい経ちますが・・・忘れられないんですね・・これが。
独断と偏見・・そして自己満の世界で申し訳ございません。もう少しで終わります。(^0^)

遂に180度「右旋回」完了です。いわゆる一般的に「Uターン」と言われています。(^0^)
そして念願の””目の前通過””CX747・・ありがとうございます。

香港行きだそうです。行ってみたいです・・香港国際空港へ・・空港から1歩も外へ出なくても展望
デッキでまったり出来そうですね。また・・いつか・・
さて今回は天候に恵まれて本当によかった。しかもシテイリョコウで大満足。2機のB747-400
””RWY05離陸””見られる間にとの思いで・・大正解!
やっぱ「旋回」すんのか~い・・ですね。
それでは今日はこの辺で。最後までお付き合いありがとうございました。 つづく
以上