• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GGトワイライトのブログ一覧

2015年03月01日 イイね!

四発機に憧れて・・May 2013 Narita (4) 欧州便A340四連荘!! そそります?

四発機に憧れて・・May 2013 Narita (4) 欧州便A340四連荘!! そそります?2013.5/12~13 欧州便-A340四連荘。そそります。
さすがにジェット燃料満タンと見えて、そう簡単には浮上
しません。欧州便AIRBUS-A340四連発Take-Offです。
長距離滑走競争です。いつも最長滑走距離を稼ぐのは、
SAS航空ではないでしょうか?滑走路脇で見ていると、
なんかこっちへ挑みかかってくる感じ。近づいてくる時の
地響きのような轟音に恐怖を覚えますが、好奇心が勝ち
「もっとこっちへ来い。もっと近くまで来い。」と叫んでます。
また4000mあるので、パイロットにとっても安心感が
違うんでしょうね。しかしA滑走路、考えたらまじで途方に暮れますね。4㎞ですよ。ちんたら歩いたら1時間・・・でも一度、是非体験したいです。それではお待たせ致しました。340四連荘スタートです。

トップバッターはスイスインターナショナルエアラインズのチューリッヒ行きです。

お次はフィンランド航空のヘルシンキ行きです。ご覧の通りA滑走路は出発待ちの飛行機で
大渋滞です。急いでいる人は大変でしょうが、飛行機オタクならこの上ない幸せですね。

そして最近撤退してしまったヴァージンアトランティック航空のロンドン行きです。さようなら。

そして最長滑走距離走機?SAS航空(サザンオールスターズ?・・ではありませんよ)私の一押し
スカンジナビア航空A340-300です。今日も一番近くまで来てくれました。

そして無事にゆっくりと浮上して行きました。デンマーク(コペンハーゲン〉行きです。

UPSとFEDEXの貨物ターミナルを背景にゆっくりと上昇する赤いエンジンが目立ってます。
さて午後になりA滑走路からの出発便もピークを過ぎました。今回は是非行ってみたい所があり
ナビの地図を頼りに、林みたいな森みたいな中の舗装していない道を進みます。地図で見る限り
すぐ近くですが、うっそうとした林が続きます。大丈夫かな?と何回も思いながら、脇道を走る事
10分。突然目の前が開けたら橋が現われました。目的地に到着です。そうですここは成田空港
と東関東道路を結ぶ新空港自動車道の上にかかる橋の上です。RWY16Rへアプローチする
飛行機が見えると雑誌に紹介されていた場所です。けど・・・誰もいません。ええっ、ここ?って感じ。
気を取り直して待っていると来ました来ました、北の方からお目当てのデッカイのが・・・・。

会えてよかったです。もしRUNWAYチェンジしたら、完全に終わってしまう場所ですね。

マロウドホテルからよく見えるホテルを背景にゆったりと降りてきました。

そして林に突っ込み・・・・まもなく「さくらの山」方面へと降りていきました。

そして今回の成田遠征最後に「さくらの山」からA380を撮ろうと思っていると突然、金網で窓を
覆った紺色の車が止まりました。屋根には赤の点滅ライトが着いています。えっえ?なんなん。
扉が開き、いかついヘルメットを被った機動隊みたいな・・・人が。ええ、これが人生初の・・なんと
世間で言う「職務質問」でありました。「ここで何をしとるんや」「いつ成田へ着たんや」「いつ帰るん」
とか・・・後、お決まりの住所・氏名・電話・そして免許証を見せて「今から本部へ問い合わせるから
ちょっと待って下さい」との事。免許証№で検索しとる感じです。何もやましい事はないつもりでも
いい気分ではありません。が、話を聞くと成田周辺、まだまだいろいろ心配事があるみたいです。
でも気さくなポリスマンでよかったです。そんなこんなで””初めての場所で初めての体験””でした。

次回は「さくらの山」からSQ380やDERTA747のR16降りをお送りしたいと思います。
今回も最後までお付き合い頂き、ありがとうございます。ではまた。
                                               以上
                                                                                       

Posted at 2015/03/02 10:06:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 成田空港 | 日記
2015年02月23日 イイね!

四発機に憧れて・・May 2013 Narita (3) まるでホワイトアスパラ?2タミのJAL缶?

四発機に憧れて・・May 2013 Narita (3) まるでホワイトアスパラ?2タミのJAL缶?2013.5.12-13 まるでホワイトアスパラ?えっJAL缶?
初めて見ました。成田空港第2ターミナル全景。そうです。
ここは東横INN成田空港ホテルです。遂に宿泊する事が
出来ました。フロントでいきなり「当ホテル会員ですか?」
と聞かれ、詳しく話を聞いてみると、会員登録すると割引
があるそうで、その場で入会し今回から割引の恩恵を
受ける事が出来ました。また第2ターミナルや滑走路が
見える部屋に泊まれるのか?と凄く不安でしたが、
「ターミナル側がいいですか?それとも滑走路側ですか?」
とフロントで聞いて頂いてひと安心。今回は初めてなので、ターミナル側をリクエストしました。
こんな感じでターミナルが見渡せます。T字型になっているのが良くわかりました。

アメリカン航空が光っています。

そして目の前のスペースはJAL機がわんさかです。まるで日本航空の秘密基地?
人口密度? いやいやJAL密度タカ!!まるで羽田の1タミみたいです。

ほのぼのとしたB滑走路からの誘導路も見えました。

暫くしてターミナル西方面へ眼を向けると、今度は色彩豊かな感じ。やっぱ赤はいいですね。

一段落して再びRWY34Lへ向かいました。お目当ては17時すぎに降りて来るであろう2怪鳥!!
そうですエミレーツ航空とシンガポール航空のA380。これを見過ごす訳には行きませんよね。
・・っと言う事で、暫しRWY16R降りを楽しみました。「May 2013 Narita (2)をご覧下さい」
陽もどっぷりと暮れてきましたんで、コンビニで晩御飯を調達してホテルへ戻って来ました。期待
通りに第2ターミナルエプロンはとっても綺麗です。早速、片手におにぎり、片手にカメラと部屋を
真っ暗にして戦闘態勢に突入です。ゆっくり食べてから撮影すればいいのに?
といつも思うのですが、結局この時間はいつも非常に忙しいです。そんな中フィリピン航空登場。

遠くて分かりにくいですが、ひと際デカイ垂直尾翼を見つけました。プッシュバックが楽しみです。
これぞ見逃さないようにしないと。

お次はここでのメインターゲットです。もうおわかりですね。オーストラリア代表はカンタス!!
シンプルなカラーリング&デザインだけど存在感デカいです。
南半球。なんかいいイメージです。いつ搭乗できるんでしょうか?本当に日本と四季が反対なんで
しょうか?あたりまえです。20時49分。いよいよ出発です。

RWY34Lへ向かうのですね。機窓からはどんな光景が?きっとキラキラ。見たい。

そしてJAL機B787です。只今到着です。アンコリが輝いて綺麗です。眩しいぐらい。

おっ~と。やっとプッシュバックして向きを変えました。現在21時20分。やっぱしデカイ!!

メインターゲット2機が行ってしまいました。現在21時30分。静かになってしまいました。が、
エプロンで働く人の様子がよくわかり、A滑走路を見下ろせるマロウドホテルとはまた違った
雰囲気を楽しめました。そしてほのぼのとした時間が過ぎて夜も更けて行きました。とさ。
さてと明日も早く起きる予定なのでこの辺で。それではまた。
                                               つづく

そうそう明日の朝食はホテルロビーにて準備との事。しかも無料で!!楽しみです。

今回も最後までお付き合いありがとうございました。 
                                                       以上




.
Posted at 2015/02/24 11:05:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 成田空港 | 日記
2015年02月16日 イイね!

四発機に憧れて・・May 2013 Narita (2) 南風RWY16R≦RWY34L優先?

四発機に憧れて・・May 2013 Narita (2) 南風RWY16R≦RWY34L優先?2013.5/12.13 四発機に憧れて・・南風時はR34Lから?
いきなり理解しがたいタイトルで申訳ございません。
つまり、近くて大きく見える『降りシーン』より、遠くても
小さくてもこっちへ向かって来る『揚がりシーン』が好き。
と言いたかったのです。ハイ。成田に来始めた頃は、
とにかく飛行機を「より大きくより近く」が最優先でした。
従って南風運用時は必ずR16Rエンド「さくらの山」と
決まってました。が、最近は『こっちへ向かって来る』
シーンを好むようになって来たようです。よってせっせと
R34Lエンドへと移動です。そんな中、17時を少し過ぎて降りてきた四発機は、『AIR BRIDGE 
CARGO B747-F』そう群青カラーです。只今「さくらの山」上空辺り通過でしょうか?
まさに””JUST IN TIME””・・・・無事にTOUCH-DOWNです。今日は運悪く、夕陽があまり見られ
ない天候ですが、「それなり」に楽しむ事が出来ました。家族や周りのみんなに感謝感謝!!

着陸して早々と誘導路へ入ってしまいましたが、やっぱりジャンボはいいです。

颯爽と停止エリアへとやってきます。管制塔とタイのA380が背景です。

続いて降りて来ました。あっ、これは翼がピ~インと一直線。来ました380が。EMIRATESかSQか?

今日はEMIRATESが先に到着です。

マロウドをバックに””斜め走り””を見せてくれます。お空もちょっと夕焼け?

EMIRATES A380はA滑走路に降りて、ぐるっと左に曲がって2タミの端っこにあるスポットまでの
長いタキシングです。その途中でデルタ3機との2ショット。絵になりますね。

次はユナイテッド3機との2ショット。そうですこの辺りは成田のUSAですね。もう少しで左折です。

1タミの南ウイング端っこにSQとTHAIの380スポットがありますが、同じ380のパイロットの方は
やはり意識されるんでしょうか?『あっちのコックピットはどんなんやろ?やっぱり一緒かなあ?
なんか特別な装置があるんちゃうの?』とかね。またお互いすれ違う時とか手あげるんかな?車
みたいに?とか。話題は絶えませんが・・・。そんな知り合いのパイロットは残念ながらいません。

続いてはSQ380が到着しました。モノクロっぽくするとより貫禄を感じます。

何か草原(モンゴルっぽい?)を駆け抜ける・・・いや、そんなに軽くないですね。十分にヘビーです。

今日何枚目でしょうか?マロウドとの2ショット。別に頼まれている訳ではありませんが、なんか
ここから見ると絶妙な位置にホテルがあります。飛行機はほとんどが白っぽいカラーリングなんで
結構このワインレッドカラーの外観が、飛行機とベストマッチって感じがします。

おおっとここで重い腰を上げました。そう次はこいつの出番です。””紫の帝王””タイ国際航空です。

先程到着したSQ380との2ショット。パイロット同士、手を上げて挨拶したかどうかは不明です。
一度、南ウイング内から380の出発準備を見てみたいものです

RWY16Rエンドに向かってタキシング中です。いつのまにか””3人いや3機家族””みたい。

RWY16Rエンド到着。流石に遠いです。約4㎞ そして静かに(聞こえません)Line upです。

欧州便と比べれば、結構滑走距離は短めです。何か軽々と揚がった・・って感じました。

チョットだけシャッターを切るタイミングが早すぎました。やっぱり翼が一直線です。

軽い感じの金属音です。さほど重量感は感じませんが。とにかく他を圧倒するサイズです。
近づくにつれ、なにか襲いかかってくる感は有り、迫力とワクワクはピカイチです。

そんなこんなでRWY16R揚がり・降りをRWY34Lにて楽しまさせて頂きました。メインのTHAI380を
見送って今日は撤収してホテルへ向かいました。しかも今日は初めて利用するホテルです。
知り得た情報では駐機している飛行機が窓から見える部屋だそうです。楽しみです。
それでは今日はこの辺で。また次回をお楽しみに。               つづく

今回も最後までお付き合い頂きましてありがとうございます。
                                                以上


Posted at 2015/02/17 08:22:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 成田空港 | 日記
2015年02月15日 イイね!

四発機に憧れて・・May 2013 Narita (1) それは・・まるで大名行列御一行?

四発機に憧れて・・May 2013 Narita (1) それは・・まるで大名行列御一行?2013.5.12-13 四発機に憧れて・・まるで380軍団?
Narita Dream Sky編からまだ1カ月足らずですが、我慢
出来ずにまたまたやって来ました。RWY34L周辺をうろうろ
していると滑走路側に近づけそうな小道を発見。恐る恐る
進んで行くと間もなくちょっとした空地があり、そして空港を
振り返ると・・・真中にデカイ機体が見え、その前後に小さい
機体を引き連れて34Lエンドに向かってやって来るではあり
ませんか。その中心にいたのは・・・そうです。エールフランスの
『ホワイトモンスター』ことA380。もはや親分て言うか大名
行列の殿様みたいです。そして今まさにRWY34LエンドにLine up直前です。車高・・?が高いので
手前のフェンスも余り気にならずにお気に入りの1枚になりました。

貨物機が離陸したので滑走路へ進入します。こんな感じで存在感を出しました。

やがて・・・まさしく『Flying Bird』になりました。

続いてはアシアナ航空B747です。

そして心地よい金属音が・・・。振り返ると。おっ~おっとDELTA747が降りてきました。

轟音とともに頭上通過。気がつけば、むっちゃええ天気です。眩しすぎます。

ワンポイント遅れて・・・来ました来ました。いつもの『つむじ風』。まもなくタッチダウンです。

暫くして、いつもの『RWY34Lエンドお気に入り』へ行きました。いきなりNCA747とスイス国際
航空A340が仲良くランデブーです。四発機のダブル!!さすが成田空港です。

そうこうしていると、8頭身でスタイリッシュなNCA747-8Fが出発です。

次は四発・・・いや、一発足らない。三発機のFEDEXが到着しました。

今度は JAL787 VS パトロールCAR。『君には負けない』って・・・。

FINNAIR A340がやって来ました。セントレアではいつもA330です。やっぱ四発いいですね。

FINNAIR A340正面からショットです。

さあって。お待ちかね『THAI国際航空747』満を持してやって来ました。

VIRGIN ATLANTIC A340-600登場。そして・・・さようなら・・・。大人の事情っていやですね。

カッコいいネーミング・デザイン・ワインレッドカラーそして四発!!青空によく栄えました。
私の中では、SAS航空と並んで、長距離(滑走)砲の二大巨頭でした。成田遠征時には必ず撮った
飛行機でした。改めて『VIRGIN ATLANTIC』ありがとう特集をお送りしたいと思います。

今回初めて訪れたRWY16Lエンドです。ナビの地図を見て適当に行ったら進入灯を発見です。
何か空港設備がありました。はたして?

RWY16L周辺は農産物の拠点です。それにしても珍しくええ天気です。

そして『十余三地区防音堤』へも初めて行く事が出来ました。夢ジェットをどうぞ。

16時を少し過ぎました。そろそろ国際線到着便がラッシュを迎えますので、再度、お気に入りの
場所からRWY16R降りを撮りたいと思います。                 つづく

それでは次回をお楽しみに。今回も最後までお付き合い頂きましてありがとうございます。 

                                                  以上

Posted at 2015/02/16 09:52:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 成田空港 | 日記
2015年01月25日 イイね!

Narita Dream Sky (7) ちょっと羽田で寄道!ANA747- RWY22アプローチ

Narita Dream Sky (7) ちょっと羽田で寄道!ANA747- RWY22アプローチ2013.4.6~8 セントレア・成田・羽田空港ツアー
14時頃にリムジンバスにて羽田空港へ到着しました。バス
での移動は荷物が重たい私にとっては楽ちんです。運賃も
ライバルのJR特急と同じ料金設定。バスが少しお得かな?
羽田空港でも南風運用と言う事で早速ANAタミ展望デッキ
へやってきました。那覇発羽田着14:45分ANA126便に
間に合いよかったです。展望デッキの一番北側でジャンボ
のRWY22アプローチを待つ事30分ぐらいかな?
東方よりひときわデッカイ機影が・・・エンジンもしっかりと
4発確認しました。ANA747ジャンボです。スカイツリーとの2ショットは撮れるかな? っと。頼むで
ピントがしっかり合いますようにと願って撮りました。やはり・・・今一、今弐、今さんぐらいでした。

紅白の鉄キリンさんが一杯のお台場湾岸をちょっと””セピア調””にまず・・ホップ・・です。

そして観覧車を飛び越えて・・・ステップ・・・。

いよいよRWY22の進入灯が見えてきました。ここで最後の・・・ジャンプ・・・。
もうすぐ着地ですね。ANA747の””空中三段飛び””でした。それにそても紅白鉄キリンだらけ!!

もうひとつおまけに・・・””でっかいパチンコ玉””いやいやモヒカンをどうぞ。

さあ今度は急いで展望デッキ一番南側まで猛ダッシュ。そんなに走らんでもええのに。
JALの777? 重油タンクを背景にRWY23へファイナルアプローチです。

お次はJAL777のワンワールドです。デッカイ3本煙突をぶち抜いてのタッチダウンです。

D滑走路とA滑走路を繋いでいる連絡橋がまたいい感じです。これぞ””人工物””やっての主張が
あり、「俺らがこれ造ったんやで」「カッコええやろ」みたいな声が聞こえてきそうです。

南の端で余裕をこいていると””黄色(原色)、ド派手、ドでかい””物体が・・・はっはっ走れって。
一気に北側の端っこまで戻ります。カバンが重たい。肩にカバンのベルトが食い込んで・・痛い。
でもその””確認済飛行物体””は止まってはくれません。ただただ転けないように走るのみ。
ここで転けたら沢山のギャラリーの注目の的ですよ。しかし、スカイツリーに間に合わん? 

間に合いました。よかった。よかった。そして””銀玉””との2ショットですよ。

今度はあの有名な””端。いや箸。いやいや・・橋との2ショット。相変わらず・・しょうもなあ・・・。
お台場にある結構名の知れたホテルも写っていますね。そして間もなくタッチダウンです。

そして最後は展望デッキの南端へのトドメの猛ダッシュです。今のピカチュウ747がA滑走路と
C滑走路の空港南側の連絡通路を渡ります。そうです。それを撮影するのです。さあ頑張れ。

無事にピカチュウ747を綺麗にはっきりと撮れました。よかった、よかった。そしてこの連絡通路
を渡る飛行機と真下を走る高速道路と標識看板の絵。結構、私のお気に入りです。大都会空港
の象徴その物ですね。4年程前に現在の羽田空港へ来た時は、これが都心と横浜方面を結ぶ
高速道路とは知りませんでした。車で羽田へ来た事が無いから知らなくて当然と言えば当然で
すが、空港の真下を高速道路が横断しているなんて発想は””ない””って言うか出来ないです。
地元と大都会東京との違い、ギャップ?軽いカルチャーショックを感じた事を思い出しました。改めて
””空港って凄い””施設ではなくもはや””CITY””そのものですね。もっと詳しく知りたいですね。
これから益々空港へ来る楽しみ、わくわく感が増えたような気がしました。

そろそろタイムリミットです。これにてセントレア・成田・羽田空港ツアーリポートは終了です。今から
大好きな新幹線に乗って帰路に着きたいと思います。それでは羽田空港 さようならバイバイ。

今回も最後までお付き合い頂きましてありがとうございます。            以上

   



Posted at 2015/01/26 01:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 羽田空港 | 日記

プロフィール

「羽田アラカルト2014Dec(2) あなたは♬~もう♬忘れたかしら・・Skyマーク330を! http://cvw.jp/b/2140757/38314455/
何シテル?   08/01 19:05
GGトワイライトです。最近、飛行機に魅了され写真を撮るのが大好きなおやじです。(本当は乗りたいです) ただ田舎なので、一番近いセントレアへも車で2時間近くかか...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Singapore Airlines B747-412FSCD:9V-SFA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/19 02:32:23

愛車一覧

トヨタ ソアラ トヨタ ソアラ
娘と同い年のソアラ買っちゃいました。
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
トヨタ ウィッシュに乗っています。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation