• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Y2の愛車 [プジョー RCZ]

整備手帳

作業日:2015年6月6日

FLD METER BOOST

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
灰皿の下にある、物入れスペースの、ゴムシートを外すと、奥に故障診断用のコネクターがあります。

ここに差し込むだけで、配線作業は完了です。

・ブースト圧
・エンジン回転数
・車速
・水温
・スロットル開度

上記については、正常に表示されることを確認しました。
車速は、純正メーターが5km/hほど早く表示されるようです。
2
時計の外し方は、Y's RCZさんの整備手帳を参考にさせていただきました。
真っ直ぐに引っ張るだけです。グリグリ回すと壊れます。

オレンジ色の冶具は、百均で買った引っ張り専用の吸盤です。
これなら、引き抜くだけで時計が外れますが、勢い余って配線をブチ切らないように注意しましょう。
3
メーターはφ74なので、左右と下側の1~2mmほど突起部分が当たってしまいます。
4
久々に登場、、、超音波カッターの出番です。
5
上半分のカーブに合わせて、下半分だけ凸部分をカットしました。
時計のツメが引っ掛かる部分は加工していないので、時計に戻す際にも問題ありません。
6
サイズはピッタリです。

もう少し奥に押し込む事は出来ますが、今日は仮合わせなので、このあと時計に戻して終了しました。
7
【追記】
上記は仮配線だったので、後日正式に配線を行いました。

Up/Downのスイッチがあるのですが、めったに使わないし、配線がメーターから15cmぐらいしか無いので、メーターの裏に両面テープで貼り付けました。
メーター自体は嵌め込んであるだけなので、引き抜けば操作できますw

OBDのコネクターは邪魔になるので、車体側に固定してある所を外して、奥のほうに押し込んでから接続しました。
このままでは点検の時に困るので、分岐ケーブルを買ってみようと思います。

電源は、車体のOFF動作に時間が掛かるようで、エンジンを切ったらメーターのほうが先に無通信の自動OFFとなってしまいます。
このため、停車してから直ぐにONするとメーターが反応してくれないので、OBDからでなくACCから配線しました。
それと、イルミで減光も出来るので、イルミとACCをナビ裏から分岐しています。

ブーストのピーク値は、写真の通り1.0でした。
もう少し上げても大丈夫かな?

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

プラグ点検

難易度:

オイル交換

難易度:

エアコンフィルタ交換

難易度:

イグニッションコイル交換

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年6月8日 16:08
これカッコ良いですね。サイズも74mmでジャストですし、odb接続でブーストもとれるとは。あとはポチるだけですね(^^)
コメントへの返答
2015年6月8日 19:46
Y'zさんのアイデアと工夫のお陰で、ここまで来る事が出来ました。

皆さんがポチっているのか、私の分までメーカー在庫が無くて発送遅延になってしまいました。
2015年6月28日 22:12
Y2さん、お疲れ様です。自分も同じものを付けましたが指針が0のままなんです。ブーストかかると動くのですが…やはり壊れてるのでしょうか❓
コメントへの返答
2015年6月29日 6:05
DIPスイッチの設定は、工場出荷状態から「ISO CAN」の項目をONにする必要があります。
指針以外の、LEDの点灯や数字の表示は、どのようになっていますか?
2015年6月29日 7:44
「ISO CAN」はONにしています。
指針以外は動いています。LEDの点灯や数字の表示は、針が0以上は上がるのでブルーのLEDが動きますしピークホールドも出ます。数字は両方ともに全て動いています。
コメントへの返答
2015年6月29日 8:02
数字の表示にして負圧が表示されれば、指針が壊れてると思いますが、数式にしても負圧が表示出来ないなら、負圧の信号だけ拾えないという事態でしょうか。
左ハンドルだけ、そんな落とし穴があるとは…

メーカーに問い合わせてみては?

2015年6月29日 8:05
とりあえずメーカーに相談してみます。色々とありがとうございました。また、原因が解ったらご報告致します。
コメントへの返答
2015年6月29日 8:12
Y'sさんは問題無いようなので、右ハンドルは前期・後期とも大丈夫のようです。

結果が分かったら、教えて下さいませ。

プロフィール

「[整備] #308SWワゴン ボンネットダンパー取り付け https://minkara.carview.co.jp/userid/214157/car/3165065/6536309/note.aspx
何シテル?   09/09 15:54
Y2(わいつー)です。 DIYメインで、やっていきます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
ノーマルです。
プジョー 308SW (ワゴン) プジョー 308SW (ワゴン)
ALPINEは荷物が積めないので、日常使いに追加しました。 5年で5万kmほど走ってる中 ...
プジョー RCZ プジョー RCZ
5年24,673kmで乗り換え
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
8年半78,500kmで乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation