• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月29日

折れた「軸受け」の修理方法(いろいろ)

折れた「軸受け」の修理方法(いろいろ) サーキュレーターの
ルーバーの「軸受け」が破損して
回らなくなったとの奥さんからの苦情を受け



修理してみました♪







完全にネジの「軸受け」が破損していますの図。


パーツが粉々で残っていないため
とりあえずホットボンドで
軸受け部分をもりつけて再現加工。


カッターナイフで形状を整えて
ルーバーを取り付けたら
元通り回るようになりました☆(めでたしめでたし)


ただこの方法だと強い力がかかると
ホットボンドは簡単に欠けやすいので

ある意味
応急処置に近いかも…。





そこで…



新たに俺が編み出したテクニックが
こちら!


「セロハンテープ接着法」♪(笑)



もちろん
セロハンテープだけじゃ強度が全然もたないので
これに瞬間接着剤を組み合わせて使うのがミソ…☆

補修の仕方は…

①まず破損した軸受けのパーツを
 元の形状に整えセロハンテープでぐるっと固定♪
②テープとパーツとの隙間に
 瞬間接着剤を流し込みテープ全体を本体に強く密着させる♪

…だけ。



すると…

考えた本人もびっくりの
驚くほどの強度が生まれます♪


セロハンテープって
カッターだと簡単に切れるけど
引きちぎろうとするとかなりの力が要るので(←やってみた)

それを本体に接着剤で固定・一体化することで
全体として相当な強度が保てるようになるというワケ。

古いビルのコンクリート壁にカーボンシートを接着剤で貼るだけで
すごい強度で耐震補強できるリフォーム方法と同じ原理…?



これを使うと…

スライド棒の軸受けが折れて
傘が外れてしまった折畳み式「LEDランタン」も
(この段階で普通なら廃棄まったなしですが)


テープ接着法で補修するだけで…


無事元通り使えるようになりました(めでたしめでたし)。


さらに…


回転カッターの軸受けが破損して
空回りして何も切れなくなってしまった「スライサー」も
(↑奥さんが密かに瞬間接着剤で何度も修理を試みたけど
カッターの回転トルクが強すぎてすぐ簡単に壊れてしまい
本気で捨てようか迷ってたというシロモノ)


破損したパーツはほぼ完全な形で残ってたので
元の形状に整えセロハンテープで巻いて接着するだけで…


フル回転しても全然壊れない強度の
軸受けが復活☆

なんでもカットできるようになりました。(めでたしめでたし)。

「これでまたコーヒー豆が挽ける♪」と
奥さんが大喜びしたのは内緒です…。



皆さんの身の回りで
力のかかる「軸受け」が壊れた際の
何かの参考になれば…♪

ブログ一覧 | 修理 | 日記
Posted at 2018/12/29 15:34:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

むしろ焼豚だけで
アーモンドカステラさん

今日も海へ行っちょりましたぁ😅✌️
S4アンクルさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

届いた(*^^*)
chishiruさん

アートを求めて・・・
シュールさん

※今季の赤組オフミの件について
九壱 里美さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #CX-5 CX-5の煤取りをしてみた♪ その③ https://minkara.carview.co.jp/userid/2141636/car/1809938/8210847/note.aspx
何シテル?   04/30 19:21
hisanaです。 前車オデッセイがまだ現役だったにもかかわらず、たまたま試乗したCX-5に感動しそのまま契約。 そんなお気に入りのCX-5をDIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

自作ステアリングカバー ほぼ完成☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 00:37:53
ドアのアームレストもホワイト化☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 20:30:16
自作ツイーターを改善☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/20 20:51:40

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
20年乗り続けた初代オデッセイから乗り換え… 燃費は倍にのび、上り坂でのストレスを感じ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation