• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hisanaのブログ一覧

2023年04月01日 イイね!

丸ノコ治具を作ってみた♪

丸ノコ治具を作ってみた♪日曜大工が趣味なので
YOUTUBEに触発され
こんな
丸ノコ治具を作ってみました☆

ホントはテーブルソーを作りたかったけど
置き場所に困りそうなので…


きっかけは剛性がありそうな
こんな形状のアルミのアングルを見つけたから


丸ノコの台座の幅に合わせて
板にアングルを貼り合わせるだけで…


丸ノコがまっすぐスライドして
直線切りが簡単にできるようになる(らしい)♪


裏面にはゴム板を貼りました。
(これだけで結構ズレにくくなる)


この治具を使えば
板の下にスタイロフォームを敷いて
板の上から直接切ることもできますが


別に作った台座治具に
切りたい板を置き…


丸ノコ治具をセットして
スライドさせれば…


評判通りほとんど誤差なくまっすぐ直角に
板が切れるようになりました☆


丸ノコの出番が増えそうかも…♪
(おしまい)
Posted at 2023/04/01 23:10:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 日記
2022年12月15日 イイね!

アンモナイト鍋敷きを自作☆

アンモナイト鍋敷きを自作☆冬は鍋がおいしい季節☆

…というわけで?

土鍋が置けるくらいのサイズの
鍋敷きを自作してみることに♪
(テーマはアンモナイト!)





板にデザインしたらジグソーでカット!



アンモナイトの図柄単体だと
鍋敷きとしてのバランスがよくないので
化石から掘り出した際の
化石の「端っこ」も追加して面積を増量♪



右は以前自作した初代鍋敷き。
土鍋を置くには微妙にサイズ不足でした…。

飴色になるまで待てば
いい感じになるかもだけど…

アンモナイトのインパクト(陰影?)を
もっと出したくて


焼き色をつけてみました(笑)





サイズ感はばっちり♪

これで大好きな鍋を
安心して囲めそうかも…☆
(オートキャンプにも連れていくつもり♪)
Posted at 2022/12/15 19:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2022年12月03日 イイね!

パニックルームあるいは秘密基地☆

パニックルームあるいは秘密基地☆車と全く関係ないですが…




2階の踊り場にある
デッドスペースな壁一面に
本棚を作ってみました☆




正面から見るとこんな感じ♪
結構な収納スペースを確保できました。


でもよく見ると…何か違和感が?


「ゴゴゴゴゴ…」


以前作って味を占めてしまった
『隠し扉本棚』第二弾です。


今回は自分の部屋の前に
本物の隠し扉を作っちゃいました☆

正直、入るたび扉を2度開けるのは面倒ですが

自分の部屋に入るだけなのに
”秘密基地気分”が味わえる不思議…☆

強盗に襲われた時には
パニックルームにも使えます♪(たぶん)
Posted at 2022/12/03 14:42:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 暮らし/家族
2022年11月05日 イイね!

雪平鍋は熊手で修理☆

雪平鍋は熊手で修理☆車と関係ない話ですが…


数十年使ってきた
雪平鍋の柄が壊れたので
修理してみました☆



接合部のネジ穴が腐って緩むたび
柄を回転させて穴の位置を変えて
ネジを付け直す…を繰り返し
だましだまし使ってきたけど…

上は”お疲れさまでした”…な古い柄↓

下が今回作りDIYした新しい柄↑

経年劣化で
ネジ止めできないくらい
接合部全体の柄が腐ってしまい
とうとう脱落寸前の状態に…。


年季ものなので
素直に廃棄すればいいのですが

学生時代からずっと
インスタントラーメン作りで
お世話になってきたので

愛着もあり…


(なんか柄のいい代用品はないかな~?)と
100均を物色していたら
こんな”熊手(?)”を発見☆


ひらめいて…
これを素材に加工してみたら

まさかのシンデレラフィット♪


もし雪平鍋の柄が
だめになった方がいたら
(役に立つかな~)と思いご紹介☆
Posted at 2022/11/05 15:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工作 | 暮らし/家族
2022年08月16日 イイね!

折り畳み自転車を分解・修理♪

折り畳み自転車を分解・修理♪5年前に購入したこちらの折り畳み自転車。
パンクして駐車場に放置してたら
経年劣化で傷み放題になっていたので

Youtube動画を参考に
分解・修理してみました…☆




本当は、見かねた奥さんから

「邪魔だから捨てて新品を買うか、直して
家族も使えるようにするかどっちかにして!」


と苦情があったから…なのは

ここだけのヒミツです♪


まずはハンドル部分が錆びて
一番ボロボロだったので
錆をできるだけ落とし再塗装。


タイヤはパンク状態のまま放置した結果
側面にはこんなに大きな亀裂が…


ネットで調べて
以下の交換用タイヤパーツを購入。

・タイヤ(元のサイズ26×1.95と同じもの)
・チューブ
・リムテープ
・工具
(8400円ほどかかりました)

タイヤをフレームからはずし


工具を使ってリムからはずし…


リムテープを新品に交換。


あとは動画どおりに
チューブに少しだけ空気をいれて
タイヤと一緒にをリムにはめ込み
空気を充填すれば組付け終了♪


途中空気入れが壊れて
新しい空気入れを作業途中で買いに行くという
アクシデントもありましたが…


ホームセンターでたまたま見つけた新型は
自動車タイヤにも対応するスグレモノで
むしろちょっとうれしくなる不思議…☆

(2500円かかりました)

タイヤを新品に交換して完成と思ったら、今度は
シフトワイヤーが固着・変速できないことが判明。


この爪を押すとカバーがはずれるので


シフトワイヤーを抜き取って
ホースと一緒に新品に交換♪
(850円かかりました)


スタンドもママチャリ用に交換し修理完了♪
(2080円かかりました)


総計14000円ほどかかりましたが

晴れて家族と俺との兼用自転車として
復活したのでした…☆
Posted at 2022/08/16 22:47:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | サイクリング | 趣味

プロフィール

「[整備] #CX-5 CX-5の煤取りをしてみた♪ その③ https://minkara.carview.co.jp/userid/2141636/car/1809938/8210847/note.aspx
何シテル?   04/30 19:21
hisanaです。 前車オデッセイがまだ現役だったにもかかわらず、たまたま試乗したCX-5に感動しそのまま契約。 そんなお気に入りのCX-5をDIY...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作ステアリングカバー ほぼ完成☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/17 00:37:53
ドアのアームレストもホワイト化☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/25 20:30:16
自作ツイーターを改善☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/20 20:51:40

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
20年乗り続けた初代オデッセイから乗り換え… 燃費は倍にのび、上り坂でのストレスを感じ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation