• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KEN澄の愛車 [BMW X1]

整備手帳

作業日:2015年9月19日

ステアリングカバー ラッピング 

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ステアリングカバーをカーボン調ラッピングし
ました。
使用工具は長細いドライバーとトルクス(T-20)
安全処置としてバッテリーマイナス端子を外しま
した。(エアバック暴発が怖いので)
2
穴が開いた窪んだ部分を見つけて
細長い金属棒(ドライバーでOK)を押し込み
エアバックのロックを外す。
3
ロックが外れたらエアバックを引っ張る。
次に反対側も同様に実施。
4
内部構造は、ドライバー等を押し込むとレバー
がずれてロックが外れます。
E90系は手探りでロックを外すため苦労する
そうです。E84は改良されたようです。
エアバックは1分で外せます。
5
次にトルクスにてステアリングカバーのビスを
3ヶ所外す。
6
次にステアリングカバー裏面から操作スイッチ類
を外す。
エアバック本体が邪魔になるが、自分はそのまま
実施しました。
(エアバック本体を外したほうが作業性は良いが
コネクタが外し難くかったので断念)
7
ステアリングカバーが外れたら、Mマークを外し、
ラッピングを実施。
ラッピング後、Mマーク部を小さめに切り抜き
両面テープで張り付ける。

*ラッピングはヒートガンを使用してます。
 熱の加減が難しいが、良く伸びます。
8
ステアリングカバーと操作スイッチ類を合体し
エアバック本体を戻して終了。
最後に、バッテリーマイナス端子を戻し
時計を合わせて完了。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SOSコールエラー対応

難易度:

エアコン異臭処置

難易度:

洗車とコーティングメンテナンス

難易度:

コーディング

難易度:

MyBMWのステータスが更新されない

難易度:

エアコンフィルター掃除

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2015年9月20日 9:49
こんにちは(^^)

分かりやすい説明ですね😉👍🎶
ありがとうございます♪

今度、試してみますね~☺
コメントへの返答
2015年9月20日 14:21
どうもです。

取外しは簡単ですが、問題は
ラッピングです。
毎回、苦労してます。

プロフィール

「@Hop Step 74  買ったのか5月に予約するか迷ってレンズ購入。」
何シテル?   06/16 22:54
KEN澄です。 BMW4台目です。 みなさま、よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

BMW X2 BMW X2
BMW 4台目はX2です。
BMW X1 BMW X1
BMW X1に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation