• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoshiki@206ccのブログ一覧

2012年07月31日 イイね!

レガシィ hidバラスト交換

オルタが無事治ったと思ったら
右目が消えている
たまを交換しても治らないので
予備のバラストと交換

無事治った
安物のhidはこんなものかなあ
ダメになったらハロゲンに戻そうかな
Posted at 2012/07/31 14:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月31日 イイね!

レガシィ オルタネーター交換

妻から急に車が動かなくなったと連絡があり
ロードサービスを呼んでお世話になっているディーラーに

どうもオルタネーターらしいとのことで事前にヤフオクで部品のあたりを付けてから相談に行く
ディーラーだとリビルト品で約5万円とのこと
ちょっと厳しいので
部品持ち込みでお願いしました
翌日には部品が届き
翌々日には無事修理完了しました

ディーラーで部品持ち込みに対応していただけるのはありがたい
ロードサービスでは後日になるけれど帰りのタクシー代が出るとのこと
ありがたい

オルタ中古
5250円+1050円(送料)
交換工賃 6101円(ベルト新品部品込み)
計12401円でした
Posted at 2012/07/31 14:50:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年09月09日 イイね!

不用品整理

昨日交換したバッテリーの処分をしてきました
以前から気になっていたくず鉄買取やさん?
おそらく廃品回収出回っている軽トラックが売りに来るところだと思う。
電話で問い合わせるとバッテリー買取りますよとのこと
家においてあった使わない16インチのBBSも処分してもらうことに
1キロ110円ですとのこと
アルミホイールに対して単位がキロというのに違和感を感じたが
嫁さんが処分しろとうるさいので持っていくことに

残念なことに古タイヤが付いていると400円/本となるようだ
古タイヤ残っても困るのでそのまま引き取ってもらうことに
バッテリーは50円/kg
15kgもあったので結構な額に
Posted at 2011/09/09 11:41:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月11日 イイね!

バッテリーがお亡くなりになりました

明日から青森まで車でいくことになっています
嫁さんの実家の帰省です
嫁と子供は一足先に飛行機で本日飛び立ちました
飛行機の連絡バスのバス停まで車を取りに行き
さて帰ろうかと思っていると
なんとなく始動性が悪い

ラーメン食べて帰りやっぱりウンウン言ってる
なんとか始動するが信号待ちとかでもきつい
アイドリングでは止まってしまいそう

これはヤバイと思いつつやっとの思いで
スタンド併設のカインズまでたどり着く
エンジンを切るともうセルが回らない

これはバッテリーでしょう
ここのところ暑かったし
前車から引き継いだバッテリーだったので
4年以上使っているのでヘタッていてもおかしくない

閉店間際のホームセンターでバッテリー購入
75d23l
下から2番目のグレードパナソニックGX
13000円だった
最近のバッテリーの値段はわからないが
こんなもんでしょうか?

ロードスターの時は全くバッテリー変えなかったので久しぶりにバッテリー交換作業してました
BGのエンジンルーム熱いよう
ロードスターのバッテリーはトランクにあったので持ちが別格だったのでしょうか?
専用なので値段も別格でしたが

普段夜走ることが少なく暑さも続きエアコンフル回転で一気にヘタリが来たのでしょうか?

ヤフオクあたりで売ってる
再生品(3000~3500円くらい)か激安品(5000~6000円)を車検ごとに帰るのが
一番安いのかなあ
Posted at 2011/08/11 21:59:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月24日 イイね!

レガシィ エアフロ修理

レガシィ エアフロ修理久々に車をいじってみたのでUPします
1年くらい前からからCHECKENGINE警告がチラチラしていて
Dに行くとエアフロが怪しいです
とのこと走行に支障はないし半年後車検なのでその時にやろうと思い
車検時期が近づくと警告があまり付かなくなっている
Dに相談したが今回はやらないことに
また暑い季節になり警告が結構出るようになった
ネット上を検索するとやはりメジャーな症状で
その多くがハンダ割れが原因だそうだ

早速やってみる
全行程で30分くらいであった
蓋をこじ開けるところが多少苦労したが
あとはどうということはない
ハンダ付けのピッチも広く
難易度的にも高くはない

前回集中ドアロックのハンダ増しした時と違い
今回はルーペもなくハンダ割れが確認できなかった
せっかくバラしたのだから予防も兼ねハンダ増しと
接点復活剤塗布してみた

とりあえず通常にエンジンはかかった
もともと常に症状が出ているものではないため
治ったかどうかはわからない
様子見てみることに

参考にさせてもらったサイトとピンの数が違っていた
バージョンによって違うのであろう
また、金属の中ぶたにははんだが載っていた
前オーナーがはんだを増したのだろうか
Posted at 2011/07/24 10:23:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

いろんなところを転々としています 埼玉、千葉、愛知、北海道、和歌山を経て 千葉に帰ってきました
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

便利になったのか?不便になったのか?・・・パンク編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/31 12:11:59
パーツリスト検索 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/03 09:08:55
 
カーバリュージャパン 
カテゴリ:中古部品
2012/12/28 12:55:50
 

愛車一覧

プジョー 206CC (カブリオレ) プジョー 206CC (カブリオレ)
オープン復帰しました。電動オープンは子供に大人気です エンジンをRC用のRFK(177p ...
日産 リバティ 日産 リバティ
h24.12.10購入 今までの車とガラリと方向性が変わっていますが 新しい車はそれなり ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
嫁さんの車です 20万キロまで乗る計画 でしたが センターデフ故障のため廃車(海外輸出)に
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
現在の愛車です 一生に一度はオープンカーと気軽に乗ったら はまってしまいました 平成2 ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation