二日前に呟きましたが、今迄長い間車に乗っていて、初めてバッテリーをあげてしまいました…
原因は、ドラレコに常時電源を繋ぐというミスをやらかしてしまいました。ある意味最強のドラレコに仕上げてしまった訳ですが…(>_<)
まあ素人DIYには付き物という事でw
金曜日、夜勤明けで帰宅してすこぶる調子良かったので、黒ねこちゃんオフ時にスマホホルダーが脱落して気付いた、HDMI関連の映像が映らない件を調べていました。
iPhoneの映像が映らなくなったので、ナビから出ているケーブル3本中2本と、アップルの変換コネクターを交換。
エンジン始動して動作確認しようとした所、全く反応無し…Σ('ω'o)
はは〜ん、キーレスリモコンの電池が無くなったのだろうとプッシュスターターへ近付けて押してみるも動作せず…(>_<)
あれ?自分で付けたプッシュスタータースキャナーのリングLED表示は点灯している…
ルームランプを調べると、真ん中は点くが前は点かない…あれれ⁉︎バッテリーじゃない⁉︎
昼飯を食べてからちゃんと調査しよう、と考えて外に出て鍵を掛けようとした所、反応無し…
この辺で軽いパニック。記憶が定かではないが、リモコンからキーを出して掛けてみたが右に回しても左に回しても反応無しだったと… バッテリーなくなったとしても鍵は掛かるのでは⁉︎と。
昼飯を挟み、午後からバッテリーの電圧を調べてみると5V切ってる。バッテリー上がりか〜という事で、充電器も無いしJAFも入ってないし土曜に車乗りたかったので、バッテリーを買いに行く事に。
鍵の掛からないレヴォの監視を親に依頼し(自宅で良かった…)、チャリで近くのジョイフル本田とジェームスへ行ったが、型式Q-85は古河さんのみで取り寄せ対応。
隣町のABへ行ってやっと見つけたが、値段が32,500円…高いとは聞いていたがどこも似たような値段でした。因みにABのはBOSCH製だそうです。
店員さんに「バッテリー上がりですか?」と聞かれ何で知ってるんだ‼︎と思ったら、「自転車で買いに来られたのでw」と言われてしまった。(^_^;)
取り敢えず交換して復旧、上がりの思い当たる節が黒ねこちゃんオフの一週間前位に取り付けたドラレコ。ミラーのすぐ裏に取り付けた為、下から良く覗き込まないと分からないのだが、エンジン掛けてないのに画面がついてるwww もうやる気が出ないので、電源ケーブル引っこ抜いて対応。
土曜は組合のソフトボール大会のため、今日朝から復旧作業開始。

暖簾分けから電源を取り直し、復旧。
※この作業中にガラス管ヒューズをぶっ壊し、またジョイフル本田へ買い物に行く羽目に…
HDMIの方は、取付けたスバルで調べてもらったら、iPadではちゃんと表示されるというオチが…orz
HDMIケーブル自体は悪く無い事が判明、iPhoneの設定かプログラム、アプリのバージョンが疑われるので、パナソニックのサポートに問い合わせ、只今返事待ち状態です。最近ハイドラはiPhoneで見ているので、最新の曲のデータ取得のためDrive P@ssしか使用してませんが(^_^;)
今回の教訓:
電源は、面倒臭からずちゃんとテスターで調べましょう!そして落ち着いて行動しましょう‼︎
Posted at 2015/05/17 23:42:33 | |
トラックバック(0)