おいしい牡蠣を食べたいな~と思い、あるイベントにあわせて昨年末に楽天でホテルを予約!
観光2、食べ8割位の目的でいざ石川県へ~♪
ついでにウインターマックスの性能を試してきました。
金曜の夜、22時に出発し、ルートは時間を優先して選択。(ほぼナビまかせですがw)
東北→北関東→関越→上信越→北陸自動車道で小杉まで行き、高岡から能越自動車道に乗って和倉方面に出て、七尾湾沿いを走るルートで穴水町へむけて出発!
何ヶ所か休憩でSAに寄りましたが、長野と妙高の辺りが雪の降りが激しく、視界が厳しい状態!
流石のアイサイトもこの状態ではお手上げ、だんだん視界も暗くなりやばそうな感じなので、妙高SAに寄って確認したところ、LED化したヘッドライトやフォグランプに雪がたっぷり付着してました…
まあ、この雪の降り方ならハロゲンでもそのうち暗くなったとは思いますが、雪を取り除いてトイレ休憩して戻ってきた時の画像がこれです。
日本海側へ出ると、雪はそれ程でもないが横風が強い状態!
横風+夜勤疲れの睡魔に襲われ、車線逸脱の警報音がピッピ鳴りまくり、これはそろそろヤバいという事で有磯海SAで軽いお食事を。
こんな物を見つけて衝動買いw
レヴォの中で、シュラフに入り1時間半程仮眠をとり出発。
石川県に入り、山間部は真っ白!
なんとか穴水町に到着したのは、朝8時過ぎでした。
実は生まれはこちらの方で、母方の爺さんが亡くなってから10年以上は寄ってなかったので、まずお墓参りし、新潟中越地震の影響で移転した家を初めて見たあとに…
まいもんまつり<冬の陣>雪中ジャンボかきまつり 2015に行きました!まいもんとは、こちらの言葉で美味しいもの旨いものという意味です。季節により内容を変えて、春〜冬の陣があります。
雪が降る中9時15分に列に並びましたが、20分程待ったところオープンが早くなったため助かりました。
牡蠣10個入り1000円。
焼牡蠣。

全部反対で焼いてたみたいで、周りにいた世話係みたいなお兄さんが、蓋の上に身が付いてますのでひっくり返す時は気を付けてね〜と言われました。 知ってるなら早く言いなさいって!w
牡蠣飯。
牡蠣鍋。
能登豚丼。
その他にも干物やイカ、帆立、野菜等売っていて、ビール持ち込み盛り上がってる方もいました!
豚汁や串焼き、お蕎麦や地元特産品等も売っていて十分楽しめました。
帰りに積もってた雪。
なんか発泡スチロールを削ったような丸い硬い雪でした…
ちょこっと親族の家で30分程歓談し、この後能登空港に寄ってみました。
まず一つ目の目標、牡蠣を食べたので二つ目の目標ブリしゃぶを食べに、七尾市にある能登食祭市場へ!
ブリしゃぶ定食。
のどぐろふりかけはここで購入しました〜♪ (^O^)/
そして本日の最終目標、金沢市へ♪
泊まったホテルは、東横INN金沢兼六園香林坊です。
朝飯付・シングルで駐車場代入れて約5500円。
駐車場はホテルにある立体のため、雪かきの心配なしで500円でした!
チェックインを済ませて、金沢城と兼六園へ。
ところが…17時でみんな閉園しちゃうみたいで、外からしか見れなかった…
金沢城の石垣。ブレブレ(^_^;)
気を取り直して第三の目標、のどぐろを食べに移動開始!
近江町市場・金沢駅百番街あんとへ。
金沢駅。
駅中にある百番街あんとには色々な有名店があります。黒ねこちゃんお勧めの黒百合(金沢おでん他)は店内も外の待ちスペースにもお客様がいっぱい!また今度寄る事にしました。
そしてお寿司屋さん歴々でお目当ての炙りのどぐろ丼を頂きました!!
ご飯の上に加賀レンコンが敷いてあり、その上に炙りノドグロが載っていて、薄味でタレが付いているため醤油はいらず、トロトロ・シャキシャキが良い感じで美味しかった〜♪ (≧∀≦)ノ
(カウンターに座ってて、なんかスマホで撮影できる雰囲気じゃなかったので、画像は無しですw)
その後あちこちのお店を周り、試食を食べまくりお土産を購入!これでお腹いっぱいになってしまってので、近江市場で海鮮丼食べに行けなかったです…(>_<)
まああちこちで、とろろ昆布のオニギリやシュークリーム等つまんでるので、これで勘弁してやろう(^_^;)
ホテルに戻って、500円で映画見放題を見ながら寝てしまいました(= ̄ ρ ̄=) ..zzZZ
つづく。
Posted at 2015/02/02 22:35:13 | |
トラックバック(0) | 日記